- 産休中にやってよかったこと・やることは?
- 産休中におすすめの過ごし方は?
- 産休中のタイムスケジュールは?
本記事では、SNSなどを調査してわかった「産休中にやってよかったこと」について解説します!
産後は赤ちゃんがメインの生活になるため、産休中がママが自分を優先して過ごせる最後の期間になります。
長いようで短い産休ですので、せっかくなら後悔なく有意義に過ごしたいですよね!
そんな方はきっと本記事が参考になると思います✨
産休中にやってよかったことを、カテゴリー別にまとめてみました。
産休中にやってよかったこと・やること
実際に産休を体験したママの声を広く調査しました!有意義な時間を過ごせるようにぜひ参考にしてくださいね。
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)
↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
産休中にやってよかったことは?【出産準備】
産休中に必ず行わなければならいないことは、「赤ちゃんを迎える準備」です!
産休中にやってよかったこと
(出産準備)
- 入院準備をする
- 出産後の手続きを確認する
- 陣痛タクシーに登録する
- 旦那さんに入院中お願いする事を伝える
- 小児科をリサーチする
- おっぱいマッサージをする
- 赤ちゃんグッズの購入
- 退院後のママグッズの購入
こちらは、特に産休中にやってよかったことといえるのでチェックしてくださいね。
出産後のことを想定して準備することをおすすめしますが、とりあえず最低限これだけやっておけば大丈夫ですよ✨
入院準備をする
産休期間に入ったらすぐに入院準備をしておきましょう!
入院グッズとして必要なものは出産予定の産院によって異なり、入院セットが用意されていたり、リストを渡されたりすることが多いです。
一般的な入院準備グッズは以下の通りです。
- 母子手帳
- 印鑑
- 入院費用
- 健康保険証
- 診察券
- 出生届などの書類
- 赤ちゃんの退院着
- マタニティパジャマ
- ペットボトルストロー
- 産じょくショーツ
- 授乳ブラ・授乳服
- 骨盤ベルト・骨盤サポーター
- お産用パッド・産褥ショーツ
- 清浄綿・ぬれコットン
- 母乳パッド
- 乳頭保護器・乳頭ケアクリーム
産休に入ったばかりの頃は、出産予定日まで時間はあると思うかもしれませんが、予定日より早まる場合も多くあります。
必要な入院グッズは前もって準備しておくことで、いつ陣痛が来てもすぐに対応できるのでおすすめです。
陣痛がきて慌てないために、入院準備をした荷物の場所は、家族で共有しておくと安心ですよ。
出産に関わる手続きを確認する
出産後は手続きが多く、必要なものや提出・申請のタイミングが異なります。
手続きの中には、申請者が限定されるものもあるため内容の把握が必要です。
出産前後の手続き系は、タイムスケジュールとして優先度が高いです!
手続きの種類 | 対象者 | 手続きする場所 |
---|---|---|
出生届 | 全員 | 役所 |
乳幼児医療費助成 | 全員 | 役所 |
児童手当 | 全員 | 役所 |
健康保険証 | 全員 | 社会保険:勤務先 国民健康保険:役所 |
出産育児一時金 | 全員 | 直接支払制度と受取代理制度によって手続きが異なる。詳しくはこちら |
出産手当金 | 会社員 | 社会保険協会 |
育児休業給付金 | 会社員 | 勤務先 |
高額療養費助成 | 医療費が高額になった人 | 社会保険:勤務先 国民健康保険:役所 |
医療費控除 | 医療費が年間10万円以上の人 | 税務署 |
未熟児養育医療給付金 | 未熟児を出産した人 | 役所 保険センター |
出産後は忙しくなるため、手続きに関して調べる時間や、外出することが難しくなります。
可能な限り、内容を把握したり、産休中に書類を用意したりと準備しておきましょう!
本来受け取れるはずのお金やサポートを逃さないためにも旦那さんと協力して進めましょう!
陣痛タクシーに登録する
陣痛は、1人でいるときに来る可能性があるため、住んでいる地域で利用できる陣痛タクシーを手配しておきましょう!
陣痛タクシーを事前手配しておくことのメリットは以下の通り。
- 特別な講習を受けたタクシードライバーさんが送迎してくれる
- 事前登録で道案内が不要
- 24時間対応してくれる
- 退院時や赤ちゃんの検診にも利用できる
- 破水で車内を汚しても臨機応変に対応してくれる
陣痛タクシーは、陣痛が来た時だけでなく出産後も利用できるため、登録しておくことをおすすめします。
旦那さんに入院中にお願いしたいことを伝える
入院してからはしばらくは家を空けることになります。
特に上のお子さんがいる場合は、心配ですよね。
安心して入院期間を過ごすために、旦那さんと事前に話し合って、入院中にお願いしたいことを伝えておきましょう!
- 上の子に関して旦那さんが把握していないこと(リストにするのがおすすめ)
- 普段の家事(ゴミ出しや公共料金の支払いなど)
- 出産報告(お互いの両親やきょうだい、親戚、旦那さんとママの職場)
- 出産後に必要な手続きの準備
- 赤ちゃんを迎える部屋の掃除や整理整頓
旦那さんだけでは難しい場合は、お互いの両親や兄弟にお願いすることも検討しましょう!
小児科をリサーチする
赤ちゃんは、熱を出すことも多く、生まれて間もない場合でも乳児湿疹や黄疸などで病院の受診が必要になることがあります。
急に小児科の受診が必要になった時、慌てないようにするため、産休中に小児科を調べておくと安心です。
小児科は、自宅からなるべく近い所を選ぶとよいでしょう。
小児科選びは、近所のママに聞いたり、口コミなどを参考にするのがおすすめです。
おっぱいマッサージをする
おっぱいマッサージは、必ずやらなければならないというわけではありませんが、
乳腺炎やおっぱいがむくんだ時に、母乳が流れやすくなるため、トラブルになりにくくなります。
ですが、乳頭部分への刺激によって分泌されるオキシトシンというホルモンには、子宮の収縮を促すはたらきがあるため、以下の人にはおすすめできません。
- 妊娠初期・中期の人
- 切迫早産の人
- お腹が張りやすい人
医師や助産師によって、おっぱいマッサージを推奨している人とそうでない人がいるため、確認して行うことをおすすめします。
赤ちゃんグッズの購入
退院後、すぐに赤ちゃんと過ごせるようにするために、必要最低限の赤ちゃんグッズを購入しておきましょう。
産休中は、最低限必要なものを準備し、足りないものは後から買い足せばOKです!
粉ミルクや哺乳瓶が必要かは、入院中に分かるケースが多いです。どれがいいか調べておき、必要であれば家族に用意してもらいましょう!
赤ちゃんグッズとしておすすめアイテムを2つ紹介します!
まず、赤ちゃんグッズの収納におすすめなのがおむつストッカーです!
複数の仕切りやポケットがあり、おむつだけでなく、着替えや爪切り、おもちゃなどを1箇所に仕舞えます。
フタ付きなので、隠せたり、どこでも持ち運ぶことができるためとても便利ですよ。
また、新生児のおむつ交換は頻繁に行います。
おしりふきウォーマーなどでおしりふきを温めてあげるだけで、おむつかぶれや温度差によるストレスを軽減してくれるため、赤ちゃんのおむつ交換の負担は減りますよ。
おしりふき以外にも離乳食や液体ミルクなどの保温にも使えるので便利ですよ!
退院後のママグッズの購入
赤ちゃんグッズの準備も大切ですが、ママが使うものも準備しておく必要があります。
先輩ママに人気の授乳ブラが「TUMUGI」です。
デザインだけでなく使用感抜群!サイズも豊富なので、ぴったりのサイズが見つかりますよ。
授乳している時、赤ちゃんの顔に服がかかるため、手で持ちながら授乳をしなければならないことがあります。
何枚も授乳服を買うのも大変ですよね。
授乳ストラップを持ち歩けば、授乳服はもちろん、普段着でも楽に授乳することができます!
普段着派のママにおすすめです✨
「授乳中だっておしゃれしたい!」そんなママには、リブニット授乳ワンピースがおすすめ!
マタニティワンピースとしても使えるため、コスパ最強のワンピースです。
トレンド感のあるデザインなので、とても授乳ワンピースとは思えません。
デザインも3パターンあるので、何着か持っていても良さそうですね。
また、授乳ケープもひとつ持っていると重宝しますよ✨
洋服の上から羽織るだけでどこでも授乳できるので、授乳時のストレスを軽減できますよ。
産休中にやってよかったことは?【赤ちゃんを迎える準備】
出産後は、待ったなしで育児が始まり慌ただしくなります。
自分の時間はほとんど取れませんし、すぐには外出できなくなるため、出産後の生活を考えた準備をすると後々楽になりますよ。
特に、赤ちゃんが生まれてすぐは、さまざまな行事があるため、希望する人は産休中に準備することをおすすめします。
ここでは、先輩ママが産休中やってよかったこと6つを紹介します!
出産後の生活を想定した準備を、産休中に進めておきましょう。
マタニティフォトを撮る
妊娠後期になるとお腹が大きくなり、ますます赤ちゃんが産まれてくる楽しみが膨らみます。
妊娠中の思い出を記録するマタニティフォトが人気です。
自分で撮影しても良いですし、Fammなどのスタジオでプロに無料撮影してもらう方法や、OurPhoto出張カメラマンに依頼してお家や好きな場所で撮る方法もありますよ。
人生で数回しかない貴重な妊娠期間を大切な家族と思い出として残してはいかがでしょうか?
ニューボーンフォト・お宮参りのリサーチと予約
ニューボーンフォトやお宮参り、百日祝いを行う予定のある人は、産休中にリサーチしておくことをおすすめします!
特にお宮参りと百日祝いは、お互いの両親が参加するケースが多いです。
事前にスケジュール確認をしたり、神社、食事のリサーチをしたりしておくと良いでしょう。
産後に赤ちゃんをお世話しながらリサーチするのはとても大変で、体に負担がかかります。
「OurPhoto」なら出張撮影してくれるので、自宅や好きな場所で撮影することができます。産後のママには嬉しいサービスですね✨比較的安いですが、口コミをみる限りプロカメラマンの腕はたしかなのでおすすめですよ。
保育園のリサーチ
産休中のママは、お子さんが1歳になるくらいのタイミングで復職される人がほとんど。
1歳(産後1年)と聞くと余裕があるように感じるかもしれませんが、産後に保育園を調べるのは大変です。
1人で動けるうちに、役所に話を聞きに行ったり、保育園の見学に行ったりして情報を集めておきましょう。
いくつか保育園をピックアップして全て見学することをおすすめします。
名前を考える・命名紙を準備する
お子さんの名前がすでに決まっている人は、産休中に「命名書」を準備しておきましょう!
赤ちゃんが生まれた日から7日目の夜に行う「お七夜(おしちや)」でパパとママから赤ちゃんへの最初のプレゼントとして「命名書」を送ります。
筆耕屋さんの命名書は、デザインが豊富で、温かみのある手書き文字がとてもおしゃれなのでおすすめですよ✨
最近の命名書はおしゃれなものばかりです!楽しみながら選んで上げてくださいね。
ママ向けのサイトに登録する
子育て中は、おむつやおしりふき、ベビー服など購入しなければならないものが多々あり、赤ちゃんを連れて大きな荷物を運ぶのは大変ですよね。
妊娠中から、登録できるママ向けのサイトがあるので、ぜひ活用してください!
特に「楽天ママ割」と「Amazonらくらくベビー」は、赤ちゃんグッズが豊富でお得に購入できるので便利です!
また、医師や助産師監修の情報が1冊にまとまった無料妊婦雑誌「ゼクシィBaby」や、0歳から自宅で楽しく取り組める教材の「こどもちゃれんじBaby」もおすすめですよ。
資料請求や登録でベビーグッズのサンプルやプレゼントがもらえるのでお得です!詳しくは「妊婦ママ向け無料プレゼント」の記事で30個くらいまとめているのでご覧ください✨
内祝いをリサーチする
赤ちゃんが産まれると、友人や職場の方など、色々な方にお祝いをいただく機会もでてきます。
お祝いしてくださった方へのお礼である「内祝い」は産後に用意するため、赤ちゃんのお世話をしながら選ばなければなりません。
産休中に内祝いを選ぶサイトや商品をある程度決めておくことで、スムーズに内祝いを選ぶことができますよ。
お祝いをいただいてから1ヶ月以内に内祝いを贈るのが一般的です。内祝いは「ゼクシィbaby」がおすすめですよ✨
産休中にやってよかったことは?【暮らし・環境の準備】
初めての赤ちゃんを迎えるご家庭は、暮らしや生活が大人仕様になっている場合がほとんどではないでしょうか?
赤ちゃんと安心安全に過ごすために、産休中に暮らしや生活面を見直すことも大切です。
ここからは、先輩ママが暮らしと生活面で産休中にやってよかったこと6つを紹介します!
産休中にやってよかったこと
(暮らし・環境準備)
- 家の整理整頓をする
- フリマアプリ・宅配買取で断捨離する
- 時短家電の購入
- エアコンクリーニングをする
- 宅食やネットスーパーに登録する
- 保険の見直しをする
特に産後のママの体は、とてもデリケート。そんな中で初めての育児と家事をこなさなければなりません。
少しでもママの家事負担を減らすために生活の基盤を整えておきましょう!
旦那さんと相談しながら準備してくださいね!
家の整理整頓をする
赤ちゃんと過ごすためのお部屋作りは必須です!
ベビーベッドの位置や、家具の配置、危険な場所がないかを確認しながら、整理整頓していきましょう。
ですが、お腹が大きくなると動きづらくなるため、産休に入ったらすぐに取り組むことをおすすめします。
旦那さんと赤ちゃんとの生活を想定しながら取り組んでみてくださいね。
フリマアプリ・宅配買取で断捨離をする
整理整頓を行っていると、不用品が出てくるのではないでしょうか?
産休中にメルカリやラクマなどのフリマアプリ、ファーストハンズなどの宅配買取で使用しなくなった服や靴、かばんなどをお金に変えておきましょう!
出産後は、断捨離に時間が取れないため、産休中がおすすめです!
時短家電を購入する
赤ちゃんのお世話をしながらの毎日の家事は、ママにとって重労働です。
少しでも家事の負担を軽減するために、電気圧力鍋やロボット掃除機、食器洗い乾燥機などの時短家電の購入を検討しましょう!
ですが、一度に家電を買い替えるのは難しいですよね?
忙しいママにピッタリの時短家電は、電気圧力鍋 です!具を入れてスイッチを押すだけで幅広いメニューが作れるので便利ですよ。
なかでも、アイリスオーヤマ 電気圧力鍋KPC-MA4-Bは、80種類のメニューを作ることができ、操作も簡単なのでおすすめです。
負担がかかっている家事を軽減する家電を選んで、赤ちゃんとの時間をしっかり作りましょう!
エアコンクリーニングをする
エアコンは1年を通して利用することが多いですが、意外に汚れています。
掃除をしていないエアコンの空気を赤ちゃんに吸わせるのはあまり良くありません。
しかし、エアコンは、自分で掃除することは難しく、故障の原因になる可能性があるため、プロに依頼することをおすすめします。
休日は予約が取りづらい場合があるので、早めに予約しておきましょう。
宅食やネットスーパーに登録する
食材や日用品の買い物は、必ず行わなければならない家事の1つです。
しかし、赤ちゃんを連れての買い物は大変ですよね。
そんな時は、宅食やネットスーパーを利用するのも1つの手です。
宅食のおすすめは、「わんまいる」です。管理栄養士と料理の匠が作る子どもから年配の方まで安心して食べられるのでおすすめです!
ネットスーパーは「パルシステム」が便利です!食材のほかにもおむつや水なども届けてくれます。
「パルシステム」には、離乳食に便利な「yumyum産直うらごし野菜シリーズ」があるのでママには嬉しいですね。
初回価格でお試しができるので安心ですよ。
保険の見直しをする
子どもが生まれると保険の見直しが必要になってきます。
赤ちゃんを連れて保険代理店に行くと、落ち着いて相談することが難しくなるため、
産休中に相談に行ってじっくり決めましょう。
対面が難しい場合は、オンライン相談もできるところもあるため、利用してみてくださいね!
「ベビープラネット」なら、保険無料相談を受けるだけで無料でベビーヘッドガードなどのアイテムをもらえますよ✨
産休中にやってよかったことは?【自分時間】
妊娠中は、仕事、家事育児で忙しく、出産後はすぐに赤ちゃんとの生活が始まります。
産休中は、手続きや準備で忙しくなりますが、ママ自身の時間を取る事もとても大切です。
ここからは、産休中にやってよかった【自分時間】8つを紹介します!
- 夫婦•家族•友人との時間を楽しむ
- 産後行けない場所に行く
- 趣味を楽しむ
- 資格を取る
- ワークライフバランスを見直す
- 美容室に行く
- 病院に行く
- 写真の整理
出産前だからこそできることを1人や大切な人と楽しんでくださいね✨
夫婦•家族•友人との時間を楽しむ
赤ちゃんが生まれると、産前のように出かけることが難しくなります。
産休中に夫婦•家族•友人と時間を取って、楽しむ時間を作ってくださいね。
先輩ママは、旦那さんと日帰り旅行や、高級レストランに行った人が多いようです!
産後行けない場所に行く
映画館、プラネタリウム、美術館、高級レストランなど、赤ちゃんが生まれてからなかなか行くことが難しい場所に行くのもおすすめです。
お子さんが小学生になるくらいまで行くのが難しい場合もあるため、後悔のないように楽しんでおきましょう!
個人的にはカフェやラーメン屋さんに行けなくなったことが辛かったです・・・。赤ちゃんがいると入りづらいお店にはたくさん行っておきましょう!
趣味を楽しむ
赤ちゃんが生まれると自分のために時間を使うことが難しくなります。
趣味がある人は、体に負担がかからない程度に楽しんでくださいね。
ハンドメイドなど自宅でできる趣味を見つけておくとリフレッシュできるのでおすすめです!
資格を取る
まとまって時間が取れる産休期間に資格を取るママも多いです。
できれば、産休中に受験までを終えられる短期のものが良いでしょう。
先輩ママに人気の資格は以下の通りです。
- 宅地建物取引士
- ファイナンシャルプランナー
- ドラッグストアや薬局の登録販売者
- 食生活アドバイザー
「妊娠中に取ってよかった資格」についての記事もあわせてご覧ください。
ワークライフバランスを見直す
復職後のママの生活は、「子ども中心」になります。
保育園に入ったばかりの頃は、熱を出して仕事を休む事も多々あります。
仕事と家庭のバランスを取れるように、産休中に「今後、自分はどのように頑張りたいか」をゆっくり考えてみてくださいね。
美容室に行く
産後はしばらく美容室に行くことが難しくなります。
また、髪が長い場合は、出産前にバッサリ短くして、ドライヤーで髪を乾かす時間を短縮するママも多いようです。
産休中に1度リラックスも兼ねて行っておきましょう。
病院に行く
妊娠中は、虫歯になりやすいと聞いたことはありませんか?
実際に妊娠中に歯が痛くなって受診する人が多くいます。
出産後は、なかなか病院に通えなくなるため、早めに受診しておきましょう!
産休中整骨院や普段かかっている病院があれば受診しておきましょう。
写真の整理をする
最近は、データとして写真を残す場合が多いですが、新婚旅行やエコー写真はアルバムにする人も多いです。
実は、エコー写真はレシートと同じ感熱紙でできており、時間が経つと消えてしまうことがあります。
生まれてから写真の整理に時間を取ることは難しいため、産休中にゆっくりアルバム作りをしておきましょう!
アルバム作りには、シンプルだけどかわいい「アルバス」や「ましかくアルバム」がおすすめです✨
台紙ごと飾ることができ、大容量なので、赤ちゃんの写真を一緒に保管することができます。
産休中にやることは?過ごし方・タイムスケジュール例を紹介
産休中はおうちで過ごす事が多くなります。
「産休はあっという間と聞くけど、毎日することがあるわけでもないしどうしよう?」
「日中は1人で過ごすことが多いから暇そう」
そのように思っているママも多いのではないでしょうか?
そこで、実際に産休を経験しているママの1日のスケジュールを「プレママ」と「上の子がいるママ」に分けて紹介します!
先輩ママおすすめ!産休中の暇な時間の過ごし方も紹介するので参考にしてくださいね。
【プレママ】産休中の1日のタイムスケジュール例
家族が出かけている間、ママは1人の時間です。
通院や手続きがない場合のスケジュール例を紹介します。
【上の子がいるママ】産休中の1日のタイムスケジュール例
上のお子さんが保育園に行っている時間をママの自由時間として使っていますね。
先輩ママがおすすめ!産休中の暇な時間の過ごし方
産休中は、通院や手続きで忙しいですが、時間が空くこともあります。
その時間を先輩ママは工夫して楽しんでいるようです。
- ハンドメイド
- カフェでのんびり
- 映画・ドラマを見る
- ポイ活をする
- マタニティヨガ
マタニティヨガは、自宅でもできますが、リフレッシュするためにスタジオに行くのがおすすめです!
LAVAのマタニティ・ママヨガスタジオは、妊娠中のママに合わせたメニューを受けられるので安心して通うことができますよ!
産休中に後悔しない有意義な過ごし方のポイントは?
産休中は、思っているよりもあっという間です。
出産後、「産休中にやっておけばよかった」と後悔しないために、産休を有意義に過ごすポイントはこの4つ!
- 体調を優先すること
- 1人で抱え込まず、旦那さんや家族に頼ること
- 優先順位をつけて計画的に過ごすこと
- 自分の時間を大切にする
出産前に無理は禁物。1人で頑張らず家族に頼る事も必要ですよ。
産休中にやってよかったこと・過ごし方のまとめ
今回は、産休中にやってよかったことを紹介しました。
- 【赤ちゃんを迎えるために】産休中に特にやってよかったこと
- 【赤ちゃんを迎えるために】産休中にやってよかったこと
- 【暮らし・生活】産休中にやってよかったこと
- 【自分時間】産休中にやってよかったこと
産休中は、やること、やりたいと思うことが沢山あります。
ですが、一番大切なのは、「ママと赤ちゃんが元気に出産を迎えること」です!
自分らしく、時には周りの人に頼りながら有意義な時間を過ごしてくださいね✨
出産まで残りわずか。素敵なマタニティライフをお過ごしください!
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)
↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/