\ 最大12%ポイントアップ! /

出産祝いに本気で嬉しいもの30選!いらないと思われないプレゼントを厳選紹介

出産祝いに本気で嬉しいもの30選!いらないと思われないプレゼントを厳選紹介
  • 出産祝いに本気で嬉しいものとは?
  • 出産祝いでいらないものとは?
  • 出産祝いにおすすめ全30アイテム
  • 贈る時のポイント・マナー

本記事では、出産祝いにもらって本気で嬉しいもの・いらないものをSNSの情報をもとに、リアルなママの本音を調査しました。

「出産祝いにもらって嬉しいものはなにかな?」「いらないものを贈って困らせたくないな」「他の人と被らないものとはなんだろう?」と調べれば調べるほど何がいいのかわからなくなってしまう…なんてことも。

編集長

出産祝いって選択肢がいろいろありすぎて、口コミもさまざまです。

家族や友人、親戚、会社の同僚など大切な人に本当に喜んでもらいたいからこそ、悩みますよね。

出産祝いを贈る際に気をつけたいポイントやマナー、もらって本気で嬉しい出産祝いも厳選して全30アイテムご紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね!

本記事で紹介している商品の価格・情報は2023年2月に調査したものです。

【2023年4月】妊婦ママ向け無料プレゼント情報

妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか? 例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます✨(詳しくは「妊婦ママ無料プレゼントまとめ」の記事で解説しています)


ファミリアコラボのこどもちゃれんじベビープレママプレゼント
ゼクシィbabyの妊婦無料プレゼント
Amazon出産準備お試しボックス
バーバパパの妊婦無料プレゼント
こどもちゃれんじベビーの妊婦無料プレゼント
Fammプレママプレゼント

無料でお得にゲットしましょう✨

enjoy!ままメソッド管理人(ひらめき)

↓【友達追加】で「おむつ激安クーポン」や「ママ向け無料プレゼント」が毎週速報で届きます!

\お得な速報をうけとる/

ライン登録バナー
目次(クリックで飛べます)

出産祝いに本気で嬉しいものとは?

出産祝いに本気でもらって嬉しいものとはどんなものなのか、口コミを調査したところ、以下のものがあげられます。

  • 現金・商品券
  • リクエストしたもの
  • たくさんあっても困らない消耗品
  • 自分では買わないもの
  • 素材・安全性に配されているもの
  • 一人目で嬉しいもの・二人目で嬉しいもの
  • ママのための出産祝い

出産祝いを贈る際に知っておきたいポイントもあわせて、それぞれご紹介します。

現金・商品券

編集長

もらって嬉しい出産祝いナンバーワンは現金や商品券、ギフトカードといったものです。

出産祝いを贈るほうは「生々しいかな?」「考えるのが面倒だったと思われるかな?」と躊躇してしまう人もいるようですが、現金や商品券は自分で好きなように使えるため、ママの本音は「ありがたい」なのです。

品物だとかぶる、使わないなどもあるため、自由に使える現金がいちばんとの声が多くありました。

ただしもらう側も、相手との関係性によっては現金だと恐縮してしまう場合や、会社の先輩や上司、年上の人にはマナーとして失礼にあたることも。

現金を贈ることは「経済的なことを心配されている」と連想させてしまう場合があるため、贈る相手によっては配慮が必要です。

編集長

このような場合は現金や商品券は避け、ベビー用品などの品物を贈るほうがよいでしょう。

リクエストしたもの

編集長

リクエストしたものをもらえると、ママは大助かり!

詳しくは後述しますが、欲しいものを聞くことはマナー違反ではありません。

リクエストを聞ける関係性なら、出産前にリクエストを聞いておくとママの出産準備がスムーズになりますし、絶対にはずすことはない出産祝いを贈れますよ。

たくさんあっても困らない消耗品

おむつ・おしりふきといった消耗品は必ず使うので、もらって困ることはありません。

「自分たちでも買うものだし、特別感がない?お祝い感ない?」このように感じてしまうかもしれませんが、先輩ママの声としては、毎日使う消耗品は嬉しい贈り物です。

編集長

おむつケーキを贈ると華やかさもあり、出産祝いに最適ですよ。

自分では買わないもの

編集長

「なくてもなんとかなる、でもあると便利なもの」は、自分では買わない場合が多いため、もらうと嬉しい出産祝いのひとつです。

一例ですが、ベビーモニターベビーセンサー、もう少しお手頃のものだとおしりふきウォーマーなどは自分で買おうか迷って買わない人も多いのです。

ただしこれらは2つもいらないものなので、贈る相手には事前に確認しておきましょう。

他には出産祝いの定番ベビー服やベビーグッズも、自分では買わないようなブランドものを贈ると喜ばれますよ。

センスがいい!と思われるおすすめブランドは、後ほど紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

素材・安全性に配慮されているもの

ベビー服やベビーグッズを贈る場合は、赤ちゃんが安心して使える製品を選びましょう。

ベビー服であれば、肌触りのよい天然素材である綿100%のものが、赤ちゃんの敏感なお肌にもおすすめです。

また、赤ちゃんはなんでも口へ持っていってしまうので、おもちゃを贈る場合は使っている塗料にも注目し、安心して遊べるよう贈る側が配慮しておきたいポイントです。

商品パッケージや商品ページに「舐めても安全」などと記載があるか、チェックしてみてくださいね。

一人目で嬉しいもの・二人目以降で嬉しいもの

出産祝いは、第一子と第二子以降で差をつけるのはよくありませんが、贈り物として選ぶものは変わります。

とくに二人目以降だと、上の子で育児グッズは揃っているため、現金や商品券、消耗品といった実用的なものが喜ばれます。

兄弟が生まれたらお揃いの服を着せたいと考えているママも多く、口コミには、上の子とお揃いの服が嬉しいという声もありました。

ママのための出産祝い

産後のママへ「お疲れ様」と「おめでとう」の気持ちをこめて、ママ用のプレゼントを贈るのも喜ばれます。

出産祝いは赤ちゃんの誕生を祝ってベビー用品などを贈るのが主流ですが、近年ではママへの贈り物をする人も増えているんですよ。

産後は赤ちゃんのお世話でなにかと忙しくなるので、ママがリラックスしたり楽ができたりするアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。

出産祝いで嬉しくないものは?

お祝いは気持ちだからなにをもらっても嬉しい!という声がある一方で、「正直もらって困った」「使わなかった」という声も……。

こちらでは以下のもらって嬉しくない物についてと、出産祝いを贈る際に気をつけた方がよいポイントを解説します。

  • 大型商品
  • サイズ・季節が合わない・使用期間が短い
  • キャラクターもの・趣味が合わない
  • 2人目以降だといらないもの
  • お祝い事にNGな贈りもの

大型商品

編集長

大型商品は保管や処分が簡単ではないため、よかれと思う気持ちがかえって迷惑となってしまうことも。

贈る前に「こんなものを贈りたいんだけど、どうかな?」と一言確認しておくとよいでしょう。

また、お祝いでもらって嬉しい「おむつ」も、大きな「おむつケーキ」だと、使うまでの保管が大変という声がありました。

サイズ・季節が合わない・使用期間が短いもの

以下は、もらっても使わなかったものの一例です。

  • 新生児用のオムツ
  • 新生児用の服
  • ベビー服・靴
  • 抱っこ紐
  • ベビーカー

どれも絶対に使いそうなアイテムばかりですが、新生児用のオムツや服は、たくさんあると使いきれずにサイズアウトしてしまうこともあります。

おむつを贈るなら、新生児サイズの次に使う「Sサイズ」がおすすめですよ。

ベビー服も季節とサイズが合わないと、出番がなくサイズアウトしてしまうことも……。

また、抱っこ紐やベビーカーは、体に合わないこともあるので、試してから買いたいという人も多いようです。

キャラクターもの・趣味が合わないもの

キャラものや趣味でないものは、もらっても使わなかったという声がありました。

相手の好みを考えて贈り物を選ぶことも大切ですが、身につけるものや毎日使うようなものを贈ろうと考えている場合は、「このようなものを贈りたいのだけどどうかな?」と聞いてみるといいでしょう。

2人目以降だといらないもの

2人目以降の出産になると、ベビー用品はだいたいのものが揃っています。

以下のものは上の子のお下がりや揃えたものがあり、かぶるのでいらないと思っている人が多いようです。

  • 肌着
  • ベビー服
  • 絵本・おもちゃ
  • 積み木
  • ブレンダー

ベビー服は兄弟の性別によって意見がわかれており、1人目と2人目の性別が違えば、お下がりがないので嬉しいとの意見も!

2人目以降だと、リクエストを聞いても「揃っているからお祝いはいらないよ」と言われてしまうこともあるでしょう。

そのような場合、外出しなくても使える「Amazonギフトカード」やママ用にプレゼントをあげることで、お祝いの気持ちを伝えることもできますよ。

お祝い事にNGな贈りもの

お祝い事への贈り物として、マナーの観点から以下のものがタブーとされています。

ハンカチ  ハンカチは「手布(てぎれ)」とも言われることから「手切れ」と考えられ、別れや悲しみを連想させます。
刃物包丁やハサミなどは「縁を切る」とのネガティブな意味合いがあり、タブーとされています。しかし現在では、「未来を切り拓く」とポジティブな意味で贈る場合もあります。
櫛(くし)  「苦しい」「死」を連想させます。その反面「揉め事を解きほぐす」というポジティブな意味もあります。
日本茶・塩葬儀や法事、お清めといったお悔やみごとのイメージがあるため、お祝い事には避けられています。

出産祝いではかわいいガーゼハンカチや、離乳食作りに便利なブレンダー(刃物)を贈る場合もあります。

縁起が悪いとされる一方で、良いイメージとして捉えることもありますので、絶対に贈ってはいけないというわけではありません。

近年ではこういったタブーを気にしない傾向にありますが、相手がマナーを大切にする人であれば、配慮しておきましょう。

本気で嬉しい出産祝い【現金・商品券】

ここからは、具体的にもらって嬉しい商品を厳選してご紹介していきます。

商品名今治タオルのご祝儀袋
ミッフィースタイ金封
ガーゼタオルのご祝儀袋
名入れガーゼタオルのご祝儀袋
ボックスタイプのAmazonギフトカード
Amazonギフトカード(ボックスタイプ)
ユニクロギフトカード
ユニクロギフトカード
JCBギフトカード

JCBギフトカード
価格1,650円1,490円5,000円〜50,000円3,000円/5,000円/10,000円1,000円〜

センスあるご祝儀袋

先ほどの口コミにもあったように、出産祝いに現金を贈るのは「生々しい?」「考えるのが面倒だと思われる?」と考えてしまう人は、サプライズ感のあるご祝儀袋を用意してみてはいかがでしょうか。

こちらで紹介しているご祝儀袋は、ご祝儀袋として役目を終えた後にスタイやハンカチとして使える温かみのあるご祝儀袋ですよ。

ミッフィースタイ金封

今治タオルのご祝儀袋
引用元:楽天市場

かわいらしいミッフィーの刺繍がポイントの、今治タオルを使用したスタイにもなるご祝儀袋です。

短冊2枚(ご出産祝い・お祝)と中袋つきで、タオルの素材は綿100%。

スタイとして使用する際も赤ちゃんのお肌にやさしいです。

名入れガーゼタオルのご祝儀袋

ガーゼタオルのご祝儀袋
引用元:楽天市場

リス柄・クマ柄・ビスケット柄の3種類から選べる、名入れガーゼタオルのご祝儀袋です。

「今はこんなかわいいご祝儀袋があるんだね。」と話のネタにもなり、印象にも残るでしょう。

短冊は3枚(ご出産祝い・御祝・無地)と中袋1枚つきで、赤ちゃんの名前を刺繍で入れることができ、特別感が出ます。

ギフトカードおすすめ3選

出産祝いにおすすめのギフトカードを3種類ご紹介します。

「現金だとかしこまりすぎているかな?」という時にも贈りやすいのがギフトカードです。

Amazonギフトカード

Amazonギフトカードの妊婦無料プレゼント

Amazonギフトカードは、通販サイト「Amazon.co.jp」で使えるギフトカードです。

有効期限は10年あり、自宅にいながら消耗品を注文することもできますし、ベビー用品の取扱数も多いため、もらって困る人はいないでしょう。

ギフトカードの購入はAmazonのサイト上、または取扱店舗からできます。

「ギフトメッセージ」と「ギフトラッピング(有料)」のギフトオプションの設定ができるの、Amazonのサイト上からの購入がおすすめです!

編集長

ギフトラッピングは有料ですがとても華やかになりますよ!

Amazonギフトカード ボックスタイプ

店舗での購入は現金のみとなるため、クレジットカードをお持ちでない人も購入できます。

取扱店(取扱状況は店舗によって異なります)

  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • デイリーヤマザキ
  • イオン
  • TSUTAYA
  • ドン・キホーテ
  • ユニー
  • GEO
  • イトーヨーカドー
  • 平和堂
  • 関西スーパー
  • コープかごしま

ユニクロギフトカード

ユニクロギフトカード
引用元:ユニクロ

ギフトカードの金額は3,000円・5,000円・10,000円から選ぶことができ、全国のユニクロ店舗とオンラインストアで使えます。

ベビー服は新生児用から種類豊富に揃えられていて、ママ友のようなカジュアルな関係性の人にも贈りやすく、喜ばれるギフトカードです。

  • ギフトカード専用ギフトパッケージあり(有料190円)
  • 購入は店舗で現金のみ
  • 有効期限:発行日から3年
編集長

詳細はユニクロ公式オンラインストアよりご確認いただけます。

JCBギフトカード

JCBギフトカード
引用元:JCBギフトカード

JCBギフトカードは全国100万店舗以上で使え、有効期限がありません。

各種お祝いで選ばれたり景品に使われたりと、幅広い世代で使われる便利な商品券です。

1,000円と5,000円の2種類の券種がありますが、お釣りが出ないため、1,000円券で贈るほうが使いやすいです。

のしをつけられ、無料、または有料で紙箱やメッセージギフトケースに入れて贈ることもできます。

購入はJCBカードサイトまたはJCBカード販売店で可能です。

本気で嬉しい出産祝い【消耗品】

商品名くすみカラーのオムツケーキ
おむつケーキ
バスケットオムツケーキ
おむつバスケット
白いパッケージのおしり拭き
おしりふき
パンパースのおむつとわんわんのお尻拭きのギフトセット
おむつとおしりふきのギフトセット
価格(税込)5,000円6,500円5,390円5,979円

おむつケーキ

もらって嬉しい消耗品ですが、大きすぎると保管に困ってしまいますよね。

こちらでは、なるべくコンパクトサイズで、飾っておいてもインテリアに馴染むおしゃれなおむつケーキと、おむつボックスをご紹介します。

おむつケーキ

くすみカラーのオムツケーキ
引用元:楽天市場

こちらのオムツケーキは、色合いがくすみカラーで落ち着いているので、インテリアの邪魔をしません。

商品サイズは高さ40cm×横幅23cm。

ウォッシュタオルには赤ちゃんの名前を入れることができ、動物をモチーフにしたベビーラトルは鈴が入っているので、赤ちゃんが握れるようになると音を鳴らして遊べます。

おむつバスケット

バスケットオムツケーキ
引用元:楽天市場

名入れができるキルティングボックスのおむつケーキは、商品サイズが高さ25cm×横幅27cmとコンパクトです。

キルティングボックスはおむつ入れやおもちゃ入れとしても使えます。

キルティングボックスとウェットティッシュのフタにはトレンドのフォントを使った名前入りで、消耗品+実用性が組み合わさった、おしゃれなおむつケーキです。

おしり拭き

白いパッケージのおしり拭き
引用元:楽天市場

「おしりふき?!」と疑ってしまうような、おしゃれおしりふきは出産祝いにぴったりです。

新生児の手や口にも使えるように、肌へのやさしさといった品質のよさはもちろんのこと、使い勝手や拭き取りやすさにもこだわって作られています。

ギフトラッピングはありませんが、シンプルなデザインのダンボール包装なので、ドラッグストアで見かけるおしりふきより、お祝いの時にはふさわしいですよ。

おむつとおしりふきのギフトセット

パンパースのおむつとわんわんのお尻拭きのギフトセット
引用元:楽天市場
  • パンパースのおむつ(テープ)2パック
  • おしりふき3パック入り×9セット

おむつとおしりふきのギフトセットは量も多く、実用性はナンバーワン!

ギフトボックスに入れて発送してくれるので、そのまま持参することも、送ることもできます。

\Amazon最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\Yahoo 抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

本気で嬉しい出産祝い【ベビー服おすすめブランド】

商品名プチバトーの出産祝いギフトボックス
プチバトー
マールマールのまあるいスタイ
マールマール
ディモワのスリーパー
ディモワ
ベビーギャップのセットアップ
ベビーギャップ
ザ・ノース・フェイスのカバーオール
ザ・ノース・フェイス
価格(予算帯)5,000円〜15,000円3,000円〜40,000円3,500円〜15,000円3,000円〜10,000円2,000円〜10,000円

PETIT BATEAU(プチバトー)

プチバトーの出産祝いギフトボックス
引用元:プチバトー

プチバトーは、1893年にフランスで肌着メーカーとして誕生。

創業100年以上の歴史をもつプチバトーは、品質と着心地のよさにこだわり続けているため、上質なアイテムが揃っています。

安心して贈れるブランドで、出産祝いの贈り物としても人気がありますよ。

\Amazon最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\Yahoo 抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

MARLMARL(マールマール)

マールマールのまあるいスタイ
引用元:楽天市場

マールマールといえば「まあるいスタイ」が男女問わず、贈り物として大人気!

スタイにはお名前の刺繍ができるので、世界に一つだけのオリジナルスタイを贈れます。

スタイ以外にもエプロンやお洋服など、ちょっぴりお高いので自分では買えないブランドとして、出産祝いに選ばれています。

10mois(ディモワ)

ディモワのスリーパー
引用元:楽天市場

10mois(ディモワ)では、本当に信頼できる製品をつくるため、開発期間はおよそ半年から3年かけ、試作やモニターテストを繰り返しています。

ベビー用品の数も多く、出産祝いに贈りたいと思えるアイテムにきっと出会えるでしょう。

おすすめ商品は「ふくふくガーゼ(6重ガーゼ)のスリーパー」。

自分では用意していない場合が多いスリーパーですが、近年では必需品ともいえるアイテムなんですよ。

また、写真を撮るのが好きな人や、SNSをしている人には記念写真が撮れる「アニバーサリータオル」もおすすめです!

baby GAP(ベビーギャップ)

ベビーギャップのセットアップ
引用元:楽天市場

ベビーギャップは、アメリカ発祥のカジュアルな高品質ブランドで、ロンパースやセットアップ、パジャマなどとベビー用品の種類が豊富です。

価格帯も高すぎないため贈りやすく、もらう側も日常使いしやすいブランドです。

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

ザ・ノース・フェイスのカバーオール
引用元:楽天市場

アウトドアやアウトドアブランドが好きな人におすすめなのが「ザ・ノース・フェイス」のベビー服です。

Tシャツは、メンズ・レディース・キッズ・ベビーとサイズ展開が豊富なため、ご家族や兄弟お揃いでプレゼントしても喜ばれること間違いなしですよ。

本気で嬉しい出産祝い【実用的・長く使えるもの】

おすすめの実用的で長く使えるものは、次のとおりです。

  • 食器セット・マグセット
  • 絵本・おもちゃ
  • カタログギフト
【2023年4月】お得なプレゼント情報

今なら「ファミリアコラボの離乳食食器セット」が応募者全員もらえます✨簡単応募だけなので、絶対もらっておいた方がいいアイテムです!詳しくは「離乳食食器セットの無料プレゼント」の記事で解説しています。


れんじ_資料請求2

申し込みはたった1分で簡単ですよ

enjoy!ままメソッド管理人(ひらめき)

↓【友達追加】で「おむつ激安クーポン」や「ママ向け無料プレゼント」が毎週速報で届きます!

\お得な速報をうけとる/

ライン登録バナー

食器セット・マグセット

商品名ディモワのマママングランデセット
マママンマグランデセット/ディモワ
キントーのボンボベビー、食器セット
BONBO(ボンボ)ベビー/キントー
リッチェルのトライステップマグセット
トライステップマグセット/リッチェル
ジェラートピケのスタイ付きマグセットスタイ付きステップアップマグセットR /ジェラートピケ
価格(税込)6,380円6,050円6,600円6,380円

マママンマグランデセット/10mois(ディモワ)

ディモワのマママングランデセット
引用元:楽天市場

ベビー服でも人気の高いディモワは、食器セットも人気です!

離乳食から使え、子どもが自分で食べるようになっても食べやすいように、ストッパー付きで滑りにくく、軽くて持ちやすなど工夫がされています。

また、くものもくもくとした形はかわいいだけではなく、ご飯を集めやすい設計なんですよ。

カラーはピンク・ブルー・トープの3種類から選べます。

BONBO(ボンボ)ベビー/KINTO(キントー)

キントーのボンボベビー、食器セット
引用元:楽天市場

キントーといえばグラスやコーヒーグッズを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、ベビー&キッズのための食器セットもおすすめです!

キントーらしいシンプルで無駄のないスタイリッシュなデザインは子どもっぽすぎず、遊び心のあるユニークな形でかわいらしさがあります。

カラーはブルーグレー・オレンジ・イエローの3種類で、専用化粧箱に入っているので、贈り物に向いています。

Richell(リッチェル)

リッチェルのトライステップマグセット
引用元:楽天市場

マグはほとんどの赤ちゃんが使うもので、実用的なアイテムです。

ストローとコップの練習ができるマグは、生後5ヶ月から使えます。

大きくなってからはステンレスボトルを水筒のようにと、リッチェルのマグセットは長く使えます。

無料で名入れのサービスもあるので、赤ちゃんの名前を入れて贈ると喜ばれますよ。

gelato pique(ジェラートピケ)

ジェラートピケのスタイ付きマグセット
引用元:楽天市場

ジェラートピケのマグセットは、やさしいカラーで男女どちらでも使えるくまがデザインされています。

生後5ヶ月から使えるストローレッスンマグは、成長に合わせて付け替え可能なストローパーツとスタイのセットです。

マグとおそろいのくまがデザインされた、かわいらしいパッケージに入っています。

絵本・おもちゃ

商品名オーノーの積み木
ooh noo(オーノー)積み木
エデュテココの木製積み木
Edyte coco(エデュテ ココ)木製積み木
ベビーボールとストラップのセット
ベビーボール
ダンバイディアのファーストトイセット
Done by Deer(ダン バイ ディア)ファーストトイセット
赤ちゃん大好き絵本4冊セット
赤ちゃん大好き絵本セット
価格(税込)8,800円11,000円1,880円6,600円5,980円

ooh noo(オーノー)積み木

オーノーの積み木
引用元:楽天市場

ooh nooの積み木は、デザインから生産までヨーロッパ・スロベニアで作られた、ハンドメイド商品です。

天然木と舐めても安全な塗料を使っているので、安心して使ってもらえます。

積み木としてはもちろん、ブロックにはアルファベットが書かれているので、月齢フォトの飾りやお部屋のインテリアとしても使えますよ。

収納は付属のリネンバッグに入れるだけなので、小さなお子さんでもお片付けがしやすいです。

Edute coco(エデュテ ココ)木製積み木

エデュテココの木製積み木
引用元:楽天市場

子どもらしいカラーの物のほうが相手に合っている場合は「エデュテココの木製積み木」がおすすめです。

安全な水溶性塗料を使用し、有害なコーティング剤は不使用のパステルカラーがかわいらしい積み木です。

積み木ごとに異なる音が鳴る仕掛けつきの積み木もあるので、赤ちゃんが握れるようになったら振って遊ぶこともできますよ。

引き出しタイプの箱収納&コットンバッグの収納付きなので、使う頻度や収納場所に合わせて片付けができます。

ベビーボール

ベビーボールとストラップのセット
引用元:楽天市場

ベビーボールは赤ちゃんに大人気の知育おもちゃで、チャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐につけるなどさまざまなシーンで使えます。

「ダディッコのベビーボール&ストラップセット」は、落ち着いたくすみカラーでインテリアを邪魔せず、BPAフリーで食品衛生レベルの認証を受けているので舐めても安心です。

価格も2,000円以内なので、お祝い(現金)にプラスして贈るプレゼントにもおすすめですよ。

Done by Deer(ダン バイ ディア)ファーストトイセット

ダンバイディアのファーストトイセット
引用元:楽天市場

布絵本とぬいぐるみがセットになった、ファーストトイセットです。

布絵本には鏡や歯固め、音が出るパーツがあるなど、赤ちゃんの好奇心をくすぐる仕掛けがたくさん!

紙の絵本と違って破れる心配もないため、小さい子にも安心して与えられます。

いろいろな種類がある布絵本ですが、ダンバイディアの布絵本は自分で買うにはちょっとお高いので、贈ると喜ばれますよ。

赤ちゃん大好き絵本セット

赤ちゃん大好き絵本4冊セット
引用元:楽天市場
  • sassyのあかちゃんぬのえほん あーそーぼ
  • ぜったいにおしちゃダメ?
  • くっついた
  • だるまさんが

出産祝いに絵本を贈るなら、赤ちゃんに大人気の絵本が4冊セットになっている、こちらの絵本セットをおすすめします。

紙の絵本と布絵本の、見て触って楽しめるセットです。

好奇心を刺激するものや、親子で笑ってしまうものなど、どの絵本も0歳の赤ちゃんといっしょに楽しめますよ。

カタログギフト

商品名出産祝い用カタログギフト、えらんで

Erande(えらんで)
出産祝い用カタログギフト、おめでとセレクション

おめでとセレクション
価格(税込)きらきらコース/3,960円
わくわくコース/6,380円
にこにこコース/11,880円
たいようコース/5,500円
かぜコース/7,700円
ほしコース/11,000円

Erande(えらんで) 

出産祝い用カタログギフト、えらんで
引用元:楽天市場

「えらんで」のカタログギフトには、ベビーグッズはもちろんのこと、パパ・ママの育児を助けてくれる便利アイテムや、キッチンアイテム・お片付けアイテムなど幅広く掲載されています。

いちばん人気のわくわくコースの掲載アイテムは約160点!

カタログギフトといえば内祝いをイメージする人もいるかもしれませんが、最近では出産祝いにも贈られています。

相手が好きなタイミングで、好きなものを選べるカタログギフトは出産祝いに最適ですよ。

おめでとセレクション

出産祝い用カタログギフト、おめでとセレクション
引用元:楽天市場

おめでとセレクションのカタログギフトは、カタログだけではありません!

  • 絵本「おめでと くまさん」
  • 歌動画「おめでと くまさん」
  • パズル

上記のスペシャルギフトがセットになっているため、上にお子さんがいる場合は、いっしょに楽しんでもらえるでしょう。

専用WEBサイトも充実していて、スマホやパソコンから選ぶことができ、商品ページからは、贈る前にカタログの内容を見ることもできます。

本気で嬉しい出産祝い【ママ用のプレゼント】

商品名スープストックトーキョーの出産祝い用スープセット
スープストックトーキョーのスープセット
高級お茶漬けセット
高級お茶漬け
47都道府県のグルメカタログギフト
グルメカタログギフト
ブラウンのハンドブレンダー
ハンドブレンダー
お名前スタンプセット
お名前スタンプ
価格(税込)6,050円4,299円5,500円12,800円5,480円

食べ物

産後は落ち着いて料理する時間がとりにくいため、簡単に食べられるレトルト食品のようなものを選ぶといいですよ。

ただし、授乳中の場合は、添加物や刺激物といったものには注意が必要です。

こちらでは、健康にも配慮された商品を2点ご紹介します。

スープストックトーキョーのスープセット

スープストックトーキョーの出産祝い用スープセット
引用元:楽天市場

レンジで温めるだけですぐ食べられるのに、化学調味料や保存料は一切使用していない、安心して食べられる栄養満点のスープとカレーのセットです。

育児でゆっくり食事する時間のないママが、気軽に手早く食べられます。

食べ物のイラストが書かれたベビーマンスリーカードもついているので、赤ちゃんの写真を撮る楽しみもありますよ。

高級お茶漬け

高級お茶漬けセット
引用元:楽天市場

こちらのお茶漬けセットは、化学調味料を使用していない無添加の特製だしつゆと、魚介類が丸ごと入っています。

産後は母乳育児やママの健康のためにも、魚を積極的に摂るように指導がありますが、魚は調理や後片付けが大変で食卓に登場することも少なくなりがちです。

必要な栄養が簡単においしくとれるお茶漬けセットは、産後のママにぴったりの贈り物ですよ。

グルメカタログギフト

47都道府県のグルメカタログギフト
引用元:楽天市場

相手の食の好みがわからない場合は、グルメカタログギフトがおすすめ!

こちらでご紹介しているのは、全国47都道府県の自慢の味わいを一冊にまとめたカタログギフトです。

掲載数は約150点。相手の好みのものがきっと見つかる一冊になっています。

ママが楽できるアイテム

すぐには使わなくても、いずれ出番がくる便利グッズは、本当に喜ばれます!

こちらでは、忙しいママの負担が軽くなるアイテムを2点ご紹介します。

ハンドブレンダー

ブラウンのハンドブレンダー
引用元:楽天市場

離乳食が始まると大活躍するのがハンドブレンダー。

なくても離乳食は作れますが、離乳食は漉したりすり潰したりと手間がかかるため、ブレンダーがあると離乳食作りがとても楽になります。

ブレンダー、泡立て器、チョッパーの3種のアタッチメントつきで、普段の料理にも使える便利グッズです!

お名前スタンプセット

お名前スタンプセット
引用元:楽天市場

保育園や幼稚園、小学校へ通うようになると全ての持ち物に名前をつけるため、お名前スタンプは実用的で、長く使えます。

お名前スタンプを用意する人も多いのですが、セットで揃えるとなると値段もそれなりにするため、プレゼントしてもらえると助かるママも多いでしょう。

とくに職場復帰を控えている人は、お名前スタンプの出番も早いので重宝されますよ。

出産祝いのマナー

最後に、出産祝いを贈る時のマナーをお伝えします。

金額の相場や贈る時期をあやまると、かえって相手の負担になってしまうこともありますので、以下のマナーを知っておきましょう。

  • 金額の相場
  • 贈る時期
  • 欲しいものは聞いてよい

金額の相場

出産祝いを贈る時の金額の目安は、次の通りです。

関係性金額の目安
親族・兄弟・姉妹    10,000円〜30,000円品物も贈る場合は10,000円。
おじ・おば・いとこ     5,000円〜10,000円自分の親がお祝い金を贈っている場合は5,000円、または品物を贈ります。
友人・知人5,000円〜10,000円親しさの度合いによって5,000円〜。あるいは品物を贈ります。親友など、特に親しければ10,000円。
上司・同期・同僚5,000円職場の全員、または有志の連名でまとめるのが一般的。職場の風習があれば従いましょう。特に親しい人には別で5,000円相当の贈り物を。

贈る時期

出産祝いは、赤ちゃんが誕生して1週間後〜1ヶ月までの間に贈りましょう。

もっともよいとされている期間は、赤ちゃんの誕生から2〜3週間の間です。

出産直後なら、お手紙やカードにお祝いの気持ちを添えて配送したほうがいいでしょう。

産後のママはゆっくりと体を休めることが大切で、訪問でママが疲れてしまうのはよくありません。

ママや赤ちゃんの負担が軽くなることから、配送が失礼にあたることはありませんので、ご安心くださいね。

持参する場合は、産後2週間目以降にし、出産直後はメールなどでお祝いのメッセージを伝えるのがベストです。

欲しい物は聞いてよい

出産祝いは、親しい間柄なら欲しいものを聞くことが失礼にあたることはありません。

喜んでもらえることがなによりですので、「このくらい(金額)を予算しているのだけど、なにがいいかな?」と、予算を伝えてリクエストを聞くのが、マナーとしてもスマートです。

出産祝いに本気で嬉しいプレゼント|まとめ

出産祝いでは現金や商品券、リクエストしたもの、消耗品といった実用性のあるものや、自分では買わないけどもらって嬉しいブランドの服・ベビーグッズが喜ばれています。

また、出産祝いは赤ちゃん用品を選ぶ人が多いため、ママのための出産祝いを贈るのも喜ばれますよ。

本記事では、赤ちゃんが絶対使うアイテム、ママも喜んでくれる実用的アイテムを厳選していますので、本気で嬉しいと思ってもらえるプレゼント選びの参考になると幸いです。

【2023年4月】妊婦ママ向け無料プレゼント情報

妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか? 例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます✨(詳しくは「妊婦ママ無料プレゼントまとめ」の記事で解説しています)


ファミリアコラボのこどもちゃれんじベビープレママプレゼント
ゼクシィbabyの妊婦無料プレゼント
Amazon出産準備お試しボックス
バーバパパの妊婦無料プレゼント
こどもちゃれんじベビーの妊婦無料プレゼント
Fammプレママプレゼント

無料でお得にゲットしましょう✨

enjoy!ままメソッド管理人(ひらめき)

↓【友達追加】で「おむつ激安クーポン」や「ママ向け無料プレゼント」が毎週速報で届きます!

\お得な速報をうけとる/

ライン登録バナー
Let’s Share

この記事を書いた人

「enjoy!ままメソッド」管理人です。育児グッズやママ向け無料キャンペーンなどお得情報を定期的に発信します。

目次(クリックで飛べます)