- ベビーモニターとは?
- スマホで代用できるからいらない?
- スマホでベビーモニターを代用する方法
- おすすめのベビーモニター代用アプリ
ワンオペ育児でもとても重宝される「ベビーモニター」の代用方法について解説します。
子どもが活発になってくると、寝返りや誤飲などによる事故が気になり目が離せなくなりますよね。
ベビーセンサーで寝返りをチェックする方法や、寝返り防止ベルトで寝姿勢を固定する方法もありますが、どれを信用していいのか気になると思います。
そこで話題なのが「使わなくなったスマホ」をベビーモニターの代用として活用する方法です。
ベビーモニターを購入するか迷っている方のために「ベビーモニターをスマホで代用する方法」についてメリット・デメリットを解説します!
実際の写真を掲載して解説しているので、ベビーモニターの購入を迷っている方はぜひ参考にしてください✨
一番のおすすめベビーモニターは、大人気シリーズのベビーセンスです。スペック的にも価格的にも優れていますよ✨
関連記事 ベビーモニターは怖いって噂は本当・・・?
関連記事 ベビーセンサーおすすめはこれ!
関連記事 おむつサイズ比較表まとめ
ベビーモニターとは?
そもそもベビーモニター(赤ちゃん見守りカメラ)とはどのような商品なのでしょうか?
スマホでの代用方法の前に、ベビーモニターについて簡単に解説しますね!
ベビーモニターは赤ちゃんの見守りができる商品!
ベビーモニターは、カメラを通して離れた場所から赤ちゃんをモニタリングできる商品です。
- 赤ちゃんから離れて一息つきたい
- 家事に集中したい
- 寝ている様子を静かに確認したい
ベビーモニターを使えばカメラ越しに赤ちゃんの動きを確認することができるので、育児の負担軽減になります。
ベビーモニターのメリット・デメリットは下記の通りです。
唯一のデメリットをあげるなら、価格が少しだけ高めです。
良いベビーモニターを買おうとすると、1万円〜2万円かかります。これは悩んでしまう値段ですよね。
ベビーモニターの使い方は?
ベビーモニターの使い方はすごくシンプルで、お部屋にカメラを設置して、モニターで確認するのみ。
ベビーモニターの種類は、以下の3種類になります。
- モニターなしタイプ(モニターをスマホで代用可能)
- モニターありタイプ(モニターをスマホで代用可能)
- モニターありタイプ(モニターをスマホで代用不可×)
どの種類もカメラや、モニターの設定はありますが、基本的にはどれも簡単にあつかえる商品ばかりです。
ベビーモニターの詳細な使用方法は商品によって異なりますので、この記事では割愛させてください。
ベビーモニターの必要性は?
ベビーモニターは必要かについて、育児経験者やベビーモニターユーザーへアンケートを取りました。
- アンケート方法:クラウドワークス
- アンケート対象:育児経験のあるママ・パパ
- アンケート①:ベビーモニターを使用しましたか?
- アンケート②:ベビーモニターは必要でしたか?
アンケート結果は下記の通りです。
ベビーモニターを使ったことのあるママパパは約50%という結果になりました。
想像していたよりも多いという印象です!
また、実際にベビーモニターを導入した方に「ベビーモニターは子育てに必要だったと思うか?」を聞いてみました。
「ベビーモニターは必要だった」という回答が87%という結果になりました。
「必要派」「不要派」の意見は以下の通りです。
必要だった理由として多かったのが「家が一軒家で、子供との距離が離れやすいので」という意見でした。
逆に「使ったけど必要性を感じなかった」という方はアパート・マンションで、常に子どもを目視できる距離にいるためという声が多かったです。
ユーザーはベビーモニターを使用した上で必要性を感じているということが分かりました。
ベビーモニターはスマホアプリで代用できるのでいらない?
ベビーモニターを購入したい方もやはり値段が気になりますよね。
価格は高めなので、ベビーモニターはいらないと思う人も多いと思います。
そこで、話題になっているのが「ベビーモニターをスマホで代用する」方法です。
実際に自宅にあったスマホでベビーモニターの代用ができるか検証してみました!
結論!スマホ(iPhone・iPad)で代用可能!
実際に代用してみて私が感じた、ベビーモニターをスマホで代用するメリットとデメリットをまとめたのでよければ参考にしてください。
まずは「スマホで代用するデメリット」から解説してきますね。
スマホ(iPhone・iPad)で代用するデメリット
スマホで代用するデメリットは以下の通りです。
- ベビーモニターに比べると画質が悪い
- 暗闇では使えない
スマホで代用したときに気になったのが、「ベビーモニターとの画質の差」です。
以下はベビーモニターと代用アプリの画質の違いです。
ベビーモニターの画質
スマホで代用したときの画質
ベビーモニターのスマホ代用アプリは、特に画質が高い「AlfredCamera」を使用しています。
ベビーモニターをスマホで代用してみた結果、ベビーモニターよりも画質が低いと感じました。
もう一つデメリットをあげるとすると、スマホ代用アプリだと完全な暗闇では撮影ができません。
アプリにはナイトモードが備わっていて、豆電球ぐらいの明るさがあれば良くみえるのですが、完全に消灯するとなにも見えなくなります。
そもそも、ナイトモードがないアプリもあるので、ここは賛否が別れるところだと思います。
スマホ(iPhone・iPad)で代用するメリット
スマホで代用するメリットは以下です。
- お金がかからない
- 簡単に操作できる
- 見守りには十分
ベビーモニターを買わずとも、いらないスマホを使えば無料で子どものモニタリングが行えます。
Wi-Fiの設定や、スマホ同士の連携が必要なので操作が面倒かな?と思ったのですが、実際にやってみるとすごく簡単でした。
というのも、ベビーモニターの目的はあくまでも「ベビーベッドに設置して赤ちゃんの様子をみる」ぐらい。
夜間も豆電球を使用すれば良く見えるので、それほど問題はないと思いました。
広い部屋をしっかり見渡すには少し厳しいですが、赤ちゃんの見守りだけなら十分な画質・機能でしたよ。
ベビーモニターをスマホで代用する方法
では、具体的にベビーモニターをスマホアプリで代用する方法を見ていきましょう。
今回は、代用アプリの中でも人気の「AlfredCamera」を例にして解説してきますね。
手順①スマホアプリをダウンロード
まずは、アプリをダウンロードします。
モニターとして使用するスマホ、カメラとして使用するスマホの両方にアプリをダウンロードしましょう。
携帯会社に契約していないスマホでも、Wi-Fi環境があればアプリのダウンロードは可能ですよ。
手順②アプリ内の設定
まずは、ビューア(モニター側)のスマホでアプリを立ち上げます。
- 既存のGoogleアカウントでログイン
- 既存のAppleアカウントでログイン
- メールで登録してログイン
上記の方法のどれかでログインしましょう。
ログインしたら設定の説明が流れるのでスキップ。
操作画面が変わったら「カメラを追加」を選択します。
上記の画面が出るのでそれぞれクリックしてQRコードを表示させます。
QRコードが出たら、もう1台のスマホ(カメラ用)でアプリを立ち上げましょう。
「スキャンしてビューアーデバイスにリンク」を選択。
カメラが立ち上がるので、QRコードを読み込めばスマホ同士がリンクします。
手順③カメラの設置
カメラ側のスマホを立ち上げたまま、映したいところに向けてスマホを固定・設置します。
スマホ専用の固定用アームや、三脚などでしっかり固定しましょう。
写真のアームはAmazonで購入したのものです。
カメラ側のアプリは3分間すると自動でロックがかかり、画面が暗くなりますが、アプリを立ち上げている限りはモニター側に写しだされます。
モニター側のスマホはアプリを立ち上げればいつでも赤ちゃんや部屋の様子を確認することができますよ。
ちなみに我が家で使った写真のスマホ固定用アームは下記です。
安くて、ヘタレず、しっかり固定できたのでおすすめですよ。
おすすめのベビーモニター代用スマホアプリ4選(iPhone・iPad・Android)
ベビーモニターの代用アプリはいくつかあります。
おすすめのアプリは以下の4種類です。
- AlfredCamera
- Bibino
- Manything
- みまもにた
代表的な4つのアプリの機能を比較してみました。
アプリ | 料金 | 会員登録 | 画質 | ナイトモード | 録画機能 | 外出先からの接続 | タイトル |
AlfredCamera | 無料 | 登録かGoogle・Appleの認証が必要 | 良い | 無料 | あり | 可能 | ダウンロード |
Bibino | 無料 | 登録なし | 良い | 条件あり | あり | 可能 | ダウンロード |
Manything | 無料 | アプリの登録が必要 | 普通 | なし | あり | 可能 | ダウンロード |
みまもにた | 無料 | 登録なし | 悪い | なし | なし | 不可 | ダウンロード |
また、もっとも気になる「画質」も実際のスマホの画面を掲載していますのでご参照ください。
AlfredCamera
Bibino
Manything
みまもにた
では、上記の情報と、私が実際に使用した感想をふまえて3つのアプリを紹介しますね。
おすすめアプリ①AlfredCamera
- 料金:無料※一部課金あり
- 会員登録:登録またはGoogle認証・Appleの認証が必要
- 機能:見守り機能、ナイトーモード、録画機能、外出先からの接続
Google playの評価が5段階で星4.7とずば抜けて良い評価が多いのが「AlfredCamera」です。
こちらがおすすめの理由は、無料で使えるナイトモードです。
正直、画質は「Bibino」の方が良かったのですが、そちらはナイトモードを利用するのに条件があり少し面倒でした。
ベビーモニターの代用として、夜に赤ちゃんを観察するナイトモードは必須です。
機能も充実しており、バランス良く使える「AlfredCamera」はベビーモニターの代用として重宝しますよ。
\アプリをダウンロードする/
おすすめアプリ②Bibino
- 料金:無料※一部課金あり
- 会員登録:なし
- 機能:見守り機能、録画機能、外出先からの接続
代用アプリとして最も画質が良かったのが「Bibino」でした。
専用のベビーモニターと比較しても遜色ないほどでした。
ナイトモード以外の機能は、他のアプリと比べても見劣りしません。
日中のみ使用した方はこちらのアプリを選ぶと間違いありませんよ。
\アプリをダウンロードする/
おすすめアプリ③Manything
- 料金:無料※一部課金あり
- 会員登録:必要
- 機能:見守り機能、録画機能、外出先からの接続
他のアプリと比較して平均的に感じたのが「Manything」でした。
画質も比較的に良くベビーモニターの代用としては十分です。
とはいえ、機能は他のアプリと比較しても見劣りしませんよ。
「AlfredCamera」「Binino」が、お持ちのスマホに対応していないときに第3の選択肢として考えたいアプリですね。
\アプリをダウンロードする/
ベビーモニター代用アプリ「AlfredCamera」の口コミ
「実際にベビーモニターの代用アプリってどうなの?」というところで口コミも気になりますよね。
今回は、1番人気のアプリ「AlfredCamera」に集まった口コミを見ていきますよ。
参照:Google play
良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介していきますね。
なお、悪い口コミは、「AlfredCamera」だけではなく他のアプリでも見られています。
今回は、参考になるようにどちらもしっかり掲載していますのでよければ確認してみください。
悪い口コミ①誤作動がある
android7ですが、カメラ側が1日ほど経つとアプリがフリーズしてしまい見ることが出来ません。 指示される通りに電池最適化オフなどしていますがダメ。
最近、動態検知がやたらひっかかるので、録画映像をみたら、画像がちょっとずれてまた戻るという内容だった。なのでスマホの下に布を引いて試しても同じように引っかかる。 そのため、振動等で検知してるのではなく、接続の問題がありそう
画質を「HD」に変更しておいても、いつの間にか「スタンダード」に戻っているのはなぜでしょう?他にも「感度」や「検知モード」なども設定が元に戻ることがあります。
Wi-Fi環境、スマホによっては、うまく動作しないことがあります。
他のアプリも調べましたが、こういった動作不良はどのアプリにもあるようです。
とはいえ、無料なのでまずは動作確認して試しに使ってみることをおすすめします。
悪い口コミ②アップデートで使えなくなった
ここ3ヶ月ほど前からエラー数や勝手にログアウトされている、ペアリングが出来ない、、等が連発して、使いたいときに使えないとイライラするアプリになりました。
アップデートしたらカメラのステータスが見られなくなった。カメラの名前を選んで決定する画面(「玄関」とか「リビング」とか「庭」)にしか行かない。しかも保存が効かないというね…
アップデートで使用できなくなったという口コミもいくつか見られました。
動作確認と同様に今のバージョンで持っているスマホが対応しているかは確認しておきましょう。
良い口コミ①無料なのに高品質
高齢の父と子どもの見守りで古いタブレット2台設置して、仕事中に確認しています。 動いたら録画してくれるので助かります。 こちらから一方的ですが話しかける事もできるので、何かの時は安心かなと思います。無料でこれだけの機能が使えて大満足しています。
無料でここまで出来るのが凄い。 今まではWiFiカメラで、動体検知録画に月500円と少し払ってたのに、これは無料なのが凄い。アップグレードしても今まで使ってたカメラより月額は約半額。 しかも不要になったスマホをカメラにして使える。
「AlfredCamera」は一部で課金がありますが、基本性能であるカメラによる見守りは無料です。
赤ちゃんや、ペット、高齢の両親の見守りなど使用する方も多く、外出先から部屋の中を確認することもできます。
ベビーベッドに設置して、別の部屋から赤ちゃんの様子を見るには十分な機能がありますよ。
良い口コミ②夜間モードが便利
寝返りしだした赤ちゃんを寝室で寝かしつけた後に1人にするのが心配で、ベビーモニターの購入を考えていた時にこのアプリを知り使ってみました!前のスマホをカメラ代わりにし、ナイトモードで使用すると完璧でした!
留守中の、ペットが心配が無くなりました。かなり前のバージョンから使って居ます。カメラ前後切替、夜間モードも本当に便利です。
ナイトモードで夜の様子をしっかり確認できたという口コミです。
暗闇にすると見えずらいですが、豆電球ぐらいの暗さならしっかり赤ちゃんの様子を確認することができます。
周囲の明るさを検知して、オートでナイトモードに切り替えるので便利ですよ。
良い口コミ③多彩な機能がすごい
動体検知の反応も良く、動画付き通知がくるのが良い。他のアプリも試したがこのアプリが1番良い。ドライブレコーダーにも使ってます最高。
ベビーモニターを買おうか悩んでいたら、こんな便利なアプリがありました。しかも無料! モーション検知もあるので、寝返ってしまったりの心配も少なくなりました。完全にカメラ任せは良くないですけど助かります。
ナイトモードの他には、「動体検知」「通知」「録画」なども可能です。
無料とは思えない、多彩な機能を使うことができますよ。
ドライブレコーダーや、外出時のペットの見守りなど、ベビーモニター以外の活用方法もありそうですね。
格安ベビーモニターおすすめ3選
ここまで読んで、「悪い口コミもあったし、ちゃんとしたカメラを使いたい」「無料アプリで代用するのは不安がある」という方もいますよね。
Wi-Fi環境は必要ですが、モニターがない分とにかく安く、高品質な商品が多いのが特徴です。
今回は、おすすめのベビーモニターを3つ紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
- SC-LB53
- TPーLinkネットワークカメラ
- SwitchBot 防犯カメラ
SC-LB53
Amazon価格 | 4199円 |
Amazon評価 | (4. / 5.0) |
充電端子 | USB端子※電池は非対応 |
重さ | 340g |
- 2K高解像度で何があったかよく見える
- 360度、自動回転して死角なし
- 双方会話機能、終日録画可能
- 夜間も赤外線モードでよく見える
スマホと連動しており、高画質で室内の様子がよく見えました。
こちらは私も購入したのですが、想像よりひと回り小さく場所もとりませんでした。
シンプルなデザインで室内の雰囲気にも馴染んだのが地味に嬉しかったですね。
TPーLinkネットワークカメラTapoC 210
Amazon価格 | 3680円 |
Amazon評価 | (4.5 / 5.0) |
充電端子 | 専用アダプター※電池は非対応 |
重さ | 118g |
- フルHD高画質
- 相互音声会話が可能
- 水平360度までの動きが可能
- ナイトビュー機能あり
- 1つの画面でつの映像を確認できる
4つのカメラを使用してスマホ画面を4分割して同時に様子を見ることができます。
複数設置しておけば、子どもがどこにいてもカメラを再設置する手間なくいつでも確認することができますよ。
SwitchBot 防犯カメラ
Amazon価格 | 3480円 |
Amazon評価 | (4.0 / 5.0) |
充電端子 | 専用アダプター※電池は非対応 |
重さ | 140g |
- フルHD高画質
- 双方音声&アレクサ対応
- 高画質ナイトビジョン
- 人体検知&動体検知
他の商品同様に、ナイトモード、高画質を備えています。
また、アレクサにも対応しています。
例えば料理中にスマホを操作できない時でも「アレクサ、ベビールームの様子を見せて」の一言でベビールームの様子を見ることができます。
ベビーモニターはスマホで代用できるのでいらない?まとめ
今回は下記のことを解説しました。
- ベビーモニターとは?
- スマホでベビーモニターを代用する方法
- おすすめのベビーモニター3選
ベビーモニターがあれば、離れたところから赤ちゃんの様子を確認できます✨
ベビーモニターがあれば様々なメリットがあります!
- 料理中に赤ちゃんの様子を見にいかなくて済んじゃう
- 隣の部屋で赤ちゃんを寝かせておいてコソッと晩酌しちゃう
ママも人間ですから、そうした時間をとってストレスを軽減させたり、育児の負担を減らす努力はすごく大事ですよ。
いらないスマホがあれば、無料で代用できるのでこれを機会に導入してみてはどうでしょうか。
なお、今回の記事で使用していたスマホ固定用アームは下記です。
この記事を読んで、やはりベビーモニターの方がいいと感じた方のためにベビーモニターのリンクも掲載しておきますのでよければそちらもご覧くださいね。
他の記事では「おすすめベビーセンサー」についても解説しています
赤ちゃんの安全グッズに興味がある方は下記もご参照ください。