- つよこグラスとは
- つよいこグラスのメリット・デメリット
- つよこグラスの口コミ
- つよこグラスは本当に割れるのか
強化加工がほどこされており丈夫だと話題なのが「つよいこグラス」です。
とはいえ、あくまでも子どもが使う製品のため、本当に安全なのか気になるところですよね。
この記事ではユーザーの意見をもとに「つよいこグラスは本当に割れないのか」を確認してみました。
また、実際に購入して使用感をたしかめています。
わかりやすいように写真もたくさん使用していますので購入を検討している方はぜひこの記事を参考にしてください。
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)
↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
つよこグラスとは?
商品名 | つよいこグラス |
ブランド | ADERIA |
金額 ※楽天ショップ参照 | Sサイズ:462円(税込) Mサイズ:484円(税込) |
サイズ | Sサイズ:口径60mm /高さ75mm Mサイズ:口径64mm/高さ93mm |
内容量 | Sサイズ:100mlほど Mサイズ:150mlほど |
食洗機 | 家庭用食洗機に対応可能 ※業務用食洗機は使用不可 |
電子レンジ | 使用不可 |
「つよいこグラス」は、子ども用グラスとして持ちやすい形状と強化加工がほどこされた安全面に配慮されたグラスです。
物を丁寧にあつかう習慣や、天然素材であるガラスに触れるのは教育上も重要とされています。
つよいこグラスはそんな食指導の観点のニーズに応えるために、多くの硝子製品をあつかうブランド「ADERIA」にて開発されました。
つよいこグラスの2つのデメリット
つよいこガラスをより詳しく知るためにデメリットとメリットを解説していきます。
まずはデメリットから見ていきましょう。
- 容量が少なめ
- 価格は高い
それぞれ解説します。
容量が少なめ
つよこグラスの容量はSサイズで100ml、Mサイズ150mlほどです。
子ども用として容量は決して多くありません。
大きなコップを使っている場合は容量が少ないと感じることもあるでしょう。
子どもが飲み物を何度もおかわりをする場合は対応が大変かもしれませんね。
一方で飲み過ぎを防ぐためには良いでしょう。子どもに合わせてサイズを考慮してあげてください。
価格は高い
つよいこグラスは、ダイソーやセリアなど100円均一のコップに比べるとすこし値段は高いです。
販売店によって異なりますが、安いものでも450円前後となっています。
子どもが使う消耗品のためユーザーによっては「高い」と感じる方もいるかもしれません。
ただ、丈夫なため長く使えるケースもあります。トータルのコスパで考えると「良い」と感じる方もいるでしょう。
つよいこグラスの4つのメリット
ここからは、つよいこグラスの4つのメリットを解説します。
- 強化加工のため割れにくい
- 大きさと形状がちょうど持ちやすい
- 日本製だから安全・安心
- ガラスに触れる習慣がつく
それぞれ見ていきましょう。
強化加工のため割れにくい
つよいこグラスは「ION-PRO-TECT加工」という強化加工がほどこされており、割れにくい構造になっています。
この加工はガラス内のイオンに関する加工技術で、物理強化では難しい薄く複雑な形状のグラスの強化を行えます。
ION-PRO-TECT加工は「衝撃試験」や、プレートのフチに衝撃をあたえてフチ欠けを確認する「チッピング試験」により、未強化製品と比べて2倍以上の耐久力があるとされているのです。
子どもが使う製品なので安全面への配慮がうれしいですね。
大きさと形状がちょうど持ちやすい
つよいこグラスは中ほどにくびれがあり、子どもの小さな手でも持ちやすい形状になっています。
容量はSサイズで100mlほど、Mサイズで150mlほどと小さな子どもにもちょうどよい大きさになっています。
日本製だから安全・安心
つよいこグラスは創業200年以上の老舗である石塚硝子株式会社が取りあつかっている製品です。
「子どもが使うものだからこそ国産の製品を使いたい」という方も安心して使用できるでしょう。
ガラスに触れる習慣がつく
ガラス製品に触れることで、子どもが「物を大切にあつかう習慣」を学ぶきっかけになります。
プラスチックの食器は、壊れないため子どもが乱暴にあつかいやすく、食事の集中力も切れやすいといわれています。
「本物」の重みのある食器を使うことで「壊れてしまう」という緊張感から丁寧にあつかう習慣がつきやすくなるでしょう。
「大人と同じ物を使っている」というのも子どもからすればうれしいものですよ。
つよいこグラスは割れるのか?ユーザーの口コミを調査
つよいこグラスは「本当に割れないのか」についてもみていきましょう。
当ブログでは、独自のアンケートでユーザーの口コミを集めて、つよいこグラスが割れた経験がないかを検証しました。
つよいこグラスのアンケート内容
- 利用媒体:クラウドワークス
- 対象者つよいこグラスユーザー18名
- 内容:つよいこグラスが割れたことはありますか
結果は下記の通りです。
全体の28%、5名の方が「割れたことがある」と回答してくれています。
どのようなシュチュエーションで割れたのかも確認しました。
子ども(身長80cmくらい)が、立った状態で手をすべらせて床に落としたところ割れてしまいました。
2歳の子どもがつよいこグラスを使ったあとでシンクに出そうとしたけど勢いがよすぎて割れました。
まさにこっぱみじんになってしまい、片付けがめちゃくちゃ大変でした。
普通に使っていてテーブルから落としてしまったときに割れました。
ダイニングテーブルの上から落としました。
つよいこグラスは割れにくとはいえ、ガラス製品であることには変わりありません。
想定以上の衝撃が加わると割れることもあるようです。
「絶対に割れないグラス」ではないため、親はガラス製品をあつかっているという意識が必要でしょう。
使用時は子どもから目を離さないよう注意してくださいね。
つよいこグラスの悪い口コミ
では、実際のユーザーの口コミもみていきましょう。
下記は当ブログが独自にユーザーから集めた口コミです。
これから購入する方が検討しやすいように、悪口コミと良い口コミを集めました。
- 割れることがある
- サイズが小さい(容量が小さい)
- 値段や販売に関連した不満
まずは悪口コミから紹介します。
悪口コミに関しては「特にない」という意見も多く良い口コミに比べて数自体は少なくなっています。
割れることがある
まず、目についたのは「割れることがある」という口コミでした。
実際のユーザーの言葉は下記です。
なかなか割れないのかなと思いましたが、意外と簡単に割れてしまいました。やっぱりガラスだから割れるのかなと…。子どもにケガはなくて良かったですし「ガラスは割れる」ということも勉強にはなったのかなと思います。
(悪いところは)結局、落としたら割れるところ。
子どもが普通に落として割ってしまったのですが、片付けが大変すぎて購入はひかえたいと思いました。
多くの方は「割れた経験はない」という回答をいただきましたが、つよいこグラスはあくまでもガラス製品です。
一部では割れた経験についての口コミが集まりました。
使用時はできるだけ子どもを見守りましょう。
サイズが小さい(容量が少ない)
次いで多かったのが「サイズに関連した意見」でした。
容量が少ないので、夏場は特に何度も「お茶いれてー」と言われてしまいます。
子どもでも持ちやすいサイズではありますが、あまりコップの中に飲み物を入れることができず、何度もおかわりをするのでつぎ足すのがめんどくさいです。
Sサイズを利用していますが、あっという間に飲み干してしまいます。
夏場は子どもが何度もおかわりして対応が大変なこともあるようです。
いくつかのサイズ展開があるので、子どもの手の大きさに合わせてサイズアップも検討しましょう。
値段が高い/売っているところが少ない
「値段や販売店が少ない」という意見も見られています。
意外と売ってない。ネットで買うと送料がかかるので近所で入手したいが、おおきなキッチン雑貨店にしかなかったりします。もっと販路を広げてくれるとうれしいです。
値段が少しだけ高い。
特に悪いところもないですが、強いていうなら値段が高い。
同じ販売店でも、店舗によっては取りあつかいがない場合もあります。
Amazonや楽天をはじめとしたネット購入もできるので、気になる方はそちらを検討しましょう。
つよいこグラスの良い口コミ
ここからは良い口コミです。
大きく分けて下記の3つの口コミが見られました。
- 割れないので安心して使える
- 子どもが持ちやすいサイズ感
- デザインが気にいっている
それぞれ見ていきましょう。
割れない工夫があり安心して使える
強化加工により安全面に考慮されているのが本商品です。
ユーザーも使用場面で「安心感」「割れにくさ」を感じているようでした。
お皿洗いなか手がすべって落とすなど、ちょっとのことでは割れないなと思いました。
一番はやはり丈夫なことです。小さい子どもがいるので、いつかは陶器やガラスも練習しなければいけないと思っていたので、練習用にもってこいだと思います。
小さいサイズで子どもも持ちやすく、割れにくい点はよいと思います。子供もガラスのコップを使うことで「大人と一緒」という満足感もあるみたいです。
小さな子どもでもつかみやすい形状で容量もちょうどよいと感じます。他のコップではよく落として割ってしまいますが、こちらは5年ほど使用していますが一度もヒビなども入らず割れません。
1度だけ落としてしまったことがありますが、落としたときも割れませんでした。
ガラス製品をあつかっているため目を離すことはできませんが、心理的な安心感は大切ですね。
子どもにちょうどいいサイズ感
「サイズ感」「もちやすいデザイン」にも評価が集まっていました。
子どもの手にサイズがちょうどよく、形も持ちやすくて使い勝手がいいです。ジュースの飲み過ぎも防げるのもいいところだと思います。
割れない!そしてSサイズが小さい子の手にピッタリ持ちやすくて一歳半の子供でも上手に飲み物を飲めます!
子どもが両手で持ちやすいカーブがあるところ。100~150mlの容量もちょうどいいと思います。
子どもの手でも持ちやすいように形状されているため、片手でも簡単に持って飲んでいる。また、たくさん注いでしまっても、こぼれにくい。
サイズ展開があり、小さいサイズだと1歳の子供でも持ちやすそうで良いと感じました。その上、形状も持ち手の部分が少しくびれているので持ちやすかなっているんだと思います。
はじめて使うガラス製品だからこそ持ちやすさは大切ですね。
「上手に使えた」という成功体験は子どもの意欲にもつながりますよ。
デザインが気にいっている
つよいこグラスの中には、デザインがほどこされているものもあり、シンプルでかわいいと評価されています。
かわいらしいイラスト付きのものもあるので、子どももつよいこグラスから選んでくれるのも母親目線でうれしいポイントです。
グラスが持ちやすく、かわいいキャラクターとコラボしているところです。
子どもらしいかわいいグラスは親から見ても楽しくなりますよね。
つよいこグラスは割れるのか?実際に購入した感想
ここまで、口コミやネットの情報を調査してきましたが、実際に私も購入して「つよいこグラスが割れないか」「使用感はどうか」などを確認してみました。
購入したのはSサイズ、Mサイズの両方です。
中に入っていたイラスト紙がかわいくて好感度が高まりましたね。
「割れにくい」とのことでしたがフチから見える「ガラスの厚さ」は普通のコップと変わらないと感じます。
重さは、プラスチックのコップと比べて「重く感じてしっかりとした作りの印象」を受けました。
つよいこグラスの重さ
つよいこグラスSサイズ | 116g |
つよいこグラスMサイズ | 158g |
一般的なプラスチックコップ | 約50g |
同じ大きさの子ども用プラスチックコップの重さは大体50gほどなので倍以上の重さがあります。
これくらいの重厚感があれば子どもも振り回しづらいかもしれませんね。
また、実際に割れれないかも、1メートルほどの高さからカーペットの上に何度か落として検証しました。
下記はそのときの動画です。
数回繰り返してみましたが、まったく割れる様子はありません。
傷も残りませんでした。
さすがに硬いフローリングや、もうすこし高い位置から落とせば割れる可能性はあります。
ただ、個人的にはかなり丈夫な印象を受けました。
絶対に割れない保証はありませんが、これなら子どもに使わせても安心感はあるでしょう。
つよいこグラスが向いている人は
では、つよいこグラスはどのような人に向いているのでしょうか。
ここまでの内容から「つよいこグラスに向いている人」をまとめました。
- 割れにくいガラス製品を探している
- 持ちやすい形状のコップを探している
- 親子でおそろいのコップを探している
- ガラス製品を通して子どもに食教育をしたい
つよいこグラスは、持ちやすい形状であり、強化加工により割れくいガラス製品です。
子どもでも比較的に安心して使用できるため、ガラス製品を通してこれから食教育をしたい方には最適といえるでしょう。
つよいこグラスはどこで買えるのか
つよいこグラスはどこで購入できるのでしょうか。
購入を検討している方に向けて、購入できる場所をまとめました。
つよいこグラスの取扱店
- ニトリ
- キッチン雑貨
- Amazon・楽天市場など
つよいこグラスはニトリであつかわれています。
価格はSサイズ、Mサイズともに450円前後です。
また、イオンモールなどの大型ショッピングモールに出店されているキッチン雑貨でもあつかわれている場合もあります。
ただ、どちらも地域や店舗によって状況が異なるので事前に確認は必要でしょう。
Amazonや楽天でも購入できますので下記にリンクを掲載しておきますね。
つよいこグラスで自然とガラスに触れる習慣を作ろう
本記事は「つよいこグラス」について下記を解説しました。
- つよこグラスとは
- つよいこグラスのメリット・デメリット
- つよこグラスの口コミ
- つよこグラスは本当に割れるのか
つよこグラスは、「ION-PRO-TECT加工」がほどこされた割れにくいと話題のグラスです。
ガラス製品のため「絶対に割れない」という保証はありませんが、一般的なガラス製品より割れにくいため安心して使用できるでしょう。
これから食教育に力を入れたい場合にも向いている製品なので、興味がある方はこれを機に手に取ってみてはいかがでしょうか。
食事に関連して食器をお探しの方は下記の記事もおすすめですのでぜひチェックしてみてください。