離乳食が始まると大量に使う手口ふき。

おしりふきと手口ふきって兼用できないのかな?



分かれているってことは成分的に兼用したらマズそう…
このように疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
兼用できたらお出かけの荷物も減るし、使い分ける面倒もなくなりますよね。
我が家ではなるべく安く抑えたいので大量買いしていますが、ストックの場所を確保するのが地味に大変で、手口ふきがまだまだあると思ったら全部おしりふきだった、みたいなこともあります😅
そこで、おしりふきと手口ふきの違いについてまとめました。
また、妊婦・ママ向け無料キャンペーンについても紹介しています。
無料プレゼントの一部















ママ向けのお得なキャンペーン情報を20個以上まとめた記事もあわせてご覧ください♪たった1分でできる応募などを紹介しています。
おしりふきと手口ふきの違いは主に2つ
おしりふきと手口ふきの主な違いは「成分」と「肌触り」です。
おしりふきと手口ふきの違い【成分】
おしりふきも手口ふきも皮膚の弱い乳幼児を対象とした商品のため、厚生労働省が定めている薬事法上の基準をクリアし、なかでもとくに赤ちゃんの皮膚への影響を考慮した成分が使われています。
おしりふきも手口ふきも水を主成分としていて、他にも、かびや細菌などの微生物の繁殖を抑える「防腐剤」や、肌あれ防止のための「保湿剤」などを適量含んでいます。
そのためおしりふきと手口ふきで成分が違うというよりも、メーカーや製品特性によって使われる防腐剤や保湿剤の成分が異なることで、商品として違いが生まれているといえます。
メーカーによってはおしりふきと手口ふきの成分が全く同じで、違いはシートの素材のみというところもあります。
また「手や体にも使える」と記載があるおしりふきも多いです。


パンパースでもおしりふきで口元を拭いている公式の写真があるので、安心して兼用できるといえますね!
ちなみに防腐剤や保湿剤も、薬事法上の基準をクリアした皮膚に対する安全性に支障がない原料が使用されていますので安心ですよ。
ただし兼用する場合も、舐めたり口の中に入れたりはしないように注意しましょう。
おしりふきと手口ふきの成分はほぼ同じで兼用できます!
おしりふきと手口ふきの違い【肌触り】
おしりふきと手口ふきでは、使用する部位や汚れの種類が異なるので、用途に合わせてシートの素材を変えているメーカーがほとんどです。
◉ コスパ◎の薄手と水分量◎の厚手がある
◉ うんち汚れが取れやすいようシート表面がデコボコしているものが多い
◉ 薄手タイプが多い
◉ 凹凸が少なく柔らかい質感のものが多い
おしりふきの方がラインナップが豊富なメーカーが多いので、使い勝手を色々試してお気に入りを見つけるのもアリですね!
おしりふき・手口ふきとウェットティッシュの違い
ウェットティッシュをおしりふきや手口ふきの代わりに使うことはできるのでしょうか?



答えはNOです
ウェットティッシュは乳幼児以外を対象とした商品と分類されていますので、薬事法の基準対象ではありません。
赤ちゃんのデリケートな肌に使用すると負担がかかり、かぶれの原因にもなりますので、使用はおすすめしません。
特にアルコール成分入りのものは避けましょう。
おしりふきや手口ふきは、ウェットティッシュでは代用不可
安心して兼用できるおしりふきはコレ!
ほとんど同じといえど、少しでも成分に違いがあると兼用するのが気になる方もいらっしゃると思います。
そこで、おしりふきと手口ふきの成分が全く同じ製品をご紹介します。
統一するのであれば、おしりふきの方が安いのでコスパが良いですよ。
アカチャンホンポ 水99%Superおしりふき
アカチャンホンポの水99%Superシリーズは、おしりふきと手口ふきの成分が同じなので、安心して兼用できます。
両者の違いはシート素材で、用途に合わせて拭きとりやすいよう、おしりふきには不織布、手口ふきにはガーゼメッシュ素材が使われています。
アカチャンホンポのおしりふきは水分量が多いので、こびりついた汚れもサッと拭きとりやすくておすすめです。
まとめ買いがお得!
ユニ・チャーム ムーニーおしりふき
ムーニーもおしりふきと手口ふきの成分が同じなので、安心して兼用できます。
ただし、おしりふきに「※手や体にも使えます」と記載がある一方で、手口ふきには「※手口まわりにご使用ください」と記載があるので、兼用する場合はおしりふきを使った方が良いかと思います。
ムーニーは「カシミアタッチ」の柔らかい肌触りが特徴です。
離乳食が始まると、手や口周りを何度も拭くので、柔らかいシートの方が肌への負担が少なくなると思います。
残り5枚になるとシートにマークがつくので、交換のタイミングが分かりやすいのも嬉しいポイントです。
まとめ買いがお得!



お家では分けて使ってお出かけの時だけ兼用するのもアリですね!
おしりふきケースおすすめ3選
使いやすさとデザインを兼ね備えたおすすめのケースをご紹介します。
おすすめ おしりふきケース【自宅編】
おしりふきと手口ふきを兼用する場合でも、自宅ではケースを使い分けることをおすすめします。
おしりふきはおむつ替えスペースのそばに、手口ふきはダイニングテーブルの上に置いておくと、必要な時にサッと使えて、わざわざ取りに行く手間が省けます。
子供も喜ぶかわいいデザイン①
ユニ・チャーム ムーニー プーさんデザイン


最後の1枚まで取り出しやすく、かわいいデザインに癒されます。
セーフティロックがしっかりかかるのでいたずらされる心配がなく、大人だと片手で解除して取り出せます。
他社のおしりふきでも使えます。
子供も喜ぶかわいいデザイン②
エリエール グーン 肌にやさしいおしりふき


ペンギンのかわいいデザインで癒されます。
頑丈な作りで、乾きにくい高気密容器になっています。
セーフティロックがしっかりかかるのでいたずらされる心配がなく、大人だと片手で解除して取り出せます。
他社のおしりふきでも使えます。



かわいいデザインのケースは、子供が自分で進んで拭いてくれるようになるのでおすすめ!
スタイリッシュなデザイン
山崎実業 おしりふきケース スマート


部屋の雰囲気になじむスタイリッシュなデザインです。
セーフティロック機能はありませんが、フタが硬めに設計されていて赤ちゃんには開けづらくなっています。
自分でケースを装飾したい方にもおすすめです。
おすすめ おしりふきケース【お出かけ編】
お出かけの際に役立つ、使いやすさとデザインを兼ね備えたおすすめのケースをご紹介します。
アステリデザイン リバティ ミッフィーおしりふきポーチ
.jpg)
.jpg)
リバティ柄がとにかくかわいい!
ベビーカーのハンドルや車のヘッドレストに吊るせるので、必要な時にサッと取り出せてとても便利です。
防水加工された生地なので汚れにくいのも嬉しいポイントです。
お出かけ用と自宅用とあり、ギフトにも人気の商品です。
COCOWALK (ココウォーク)ウェットティッシュポーチ


こちらもベビーカーのハンドルや車のヘッドレストに吊るせるタイプです。
絵柄のバリエーションが約20種類と豊富で、おしゃれでポップなデザインが揃っています。
無駄のないコンパクト作りなのでカバンの中でかさばることもありません。
ビニールコーティングがされているので汚れにくくなっています。
マラメア おむつ&おしりふきポーチ


おしゃれグッズで差を付けたい方に!VOGUEなどでも掲載される大人気商品です。
クラッチタイプなので「おしりふきポーチ」感が出ず、カバンに入れてもおしゃれです。


おしりふき入れの他にも収納スペースがあるため、おむつや小物なども収納できて便利です。
裏地は撥水加工がされていて汚れたらふき取り可能です。
おしりふき・手口ふき以外の活用方法
おしりふき・手口ふきは活用の幅が広くてとても便利です。我が家の活用方法をご紹介します。
①ウェットティッシュとして
手口と同じくらい汚れるテーブル拭きや、ベビー用品を拭くのに活用できます。
ウェットティッシュよりも安く買えるので、気兼ねなくバンバン使えます。
ただし除菌効果はないので、しっかり除菌をしたい場合にはウェットティッシュを使用しましょう。
②お掃除に
窓拭き、お風呂のカビ掃除、キッチンの油汚れ取りなど、意外とお掃除にも活用できます。
汚れたら捨てれば良いので雑巾を洗う手間も省けておすすめです。
まとめ
おしりふきと手口ふきの成分はほぼ同じで、安心して兼用できることが分かりました。
さらにお掃除にも活用できてとても便利ですね。
兼用するならコスパの良いおしりふきで統一するのがおすすめです。
ただし口の中には入れないようにすること、除菌効果はないこと、に注意が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございました🌸



ママ向けのお得なキャンペーン情報を20個以上まとめた記事もあわせてご覧ください♪たった1分でできる応募などを紹介しています。