【2024年9月】1分でできる!妊婦・ママ向け無料キャンペーンはこちら!全員もらえるオムツなど≫

寝る前のミルクはいつまで?やめどきは?赤ちゃんのフォローアップミルクのやめ方と対策を解説

寝る前ミルクのやめどきは?フォローアップミルクはいつまで?やめ方・対策を解説!
  • 寝る前のミルクはいつまで?
  • 寝る前のミルクのやめ方は?
  • フォローアップミルクはいつからいつまで?
  • フォローアップミルクを寝る前に飲ませて大丈夫?

寝る前のミルクをやめるタイミングって難しいですよね…。

今回は寝る前のミルクのやめどきや、ミルクがやめられないときの対策について紹介していきます!

また、フォローアップミルクについても解説していきます。

編集長

寝る前のミルクのやめどきに困っている方や、そろそろフォローアップミルクを飲ませようか検討しているという方は是非参考にしてみてくださいね。

他の記事では「粉ミルク試供品プレゼント」についても解説しています。

【2024年9月】妊婦ママ無料プレゼント情報

妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪


実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)

私がもらった妊婦プレママ無料プレゼント

妊婦プレママ無料プレゼントまとめ

↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)

\お得情報をうけとる/

インスタアイコン

↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)

\お得情報をうけとる/

インスタアイコン
目次(クリックで飛べます)

寝る前のミルクのやめどきはいつまで?

編集長

寝る前のミルクっていつまでにやめればいいの?

寝る前ミルクに関するアンケート調査
出典:ユニ・チャーム

寝る前ミルクのやめどきに個人差はありますが、半数の子どもが1歳を迎えたころにミルクを卒業しています。

そのため、寝る前ミルクのやめどきは1歳前後になります。

中には2歳になってもミルクを飲んでいたという意見もありました。

では、どういったタイミングが寝る前ミルクのやめどきなのでしょうか?

編集長

以下の内容を見て当てはまるかチェックしてみてくださいね。

離乳食が食べれるようになったとき

離乳食を3食しっかりと食べ、必要な栄養を摂れているのであればミルクを飲む必要はありません。

特に、夜に離乳食をしっかり食べれるのであれば、寝る前のミルクは卒業しても良いでしょう。

むしろ離乳食をしっかりと食べているにもかかわらず、ミルクを飲んでしまってはカロリーオーバーとなってしまい体重が平均より上回ってしまう可能性があります。

1日の食事量と照らし合わせて寝る前のミルクを卒業するかどうか決めた方が良さそうです。

厚生労働省によると小児(1~2歳)の推定エネルギー必要量は男児950kcal、女児900kcalとされています。

1日の食事で上記のエネルギー量を満たしていないのであれば、足りない分量だけミルクを与えるといいかもしれませんね!

編集長

離乳食なら宅配離乳食(ファーストスプーン)市販離乳食もおすすめですよ!

【2024年2月】お得なプレゼント情報

今なら「ファミリアコラボのベビーバスタオル」が応募者全員もらえます✨簡単応募だけなので、絶対もらっておいた方がいいアイテムです!詳しくは「こどもちゃれんじベビー無料プレゼント」の記事で解説しています。


ファミリアコラボバスタオルセット

申し込みはたった1分で簡単ですよ

enjoy!ままメソッド管理人(ひらめき)

↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)

\お得情報をうけとる/

インスタアイコン

↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)

\お得情報をうけとる/

インスタアイコン

ミルクがなくても夜しっかり眠れるようになったとき

昼間のミルクを飲まなくなったタイミングで就寝前のミルクをやめてみるのも一つの手です。

ミルクを飲まなくても、ぐっすりと眠れるのであれば無理に飲ませる必要はありません。

編集長

粉ミルクの無料サンプル情報はこちらで解説しています。

乳歯が生え始めたとき

寝る前に哺乳瓶でミルクを飲むことによって虫歯のリスクが高まります。 

母乳やミルクはむし歯になる要因の一つです。1歳半までの断乳がおすすめですが、子どもの様子を見て検討しましょう。

ママ、あのね。 (lion-dent-health.or.jp)

哺乳瓶で甘いものを飲むと、コップやストローで飲んだ時とは比べ物にならないくらい飲料中の糖分が長時間にわたり口の中に停滞し、歯に触れる時間が長くなります。糖分が入ると口の中は酸性になりその時間が長いと虫歯になりやすくなるのです。

八潮の歯医者 – LeaLea歯科・矯正歯科クリニック (yashio-haisha.dental)

虫歯のリスクを考えて、寝る前のミルクをやめる人も多いようです。

哺乳瓶でミルクや甘いものを飲むと、ストローマグなどに比べて飲み物が歯に触れる時間が多く、飲み物が口の中に停滞する時間が長いため虫歯になりやすいとされています。

乳歯が生え始めたら哺乳瓶でミルクを飲ませるのは控えた方が良いでしょう。

それが難しい場合はストローマグに変えてみたり、中身を麦茶や水に変えて飲むと虫歯のリスクが減ります。

編集長

乳歯が生えはじめてからの授乳には「乳頭保護器(ニップシールド)」もおすすめですよ。

1歳になり成長が”成長曲線”に沿っているとき

子どもの成長が成長曲線に沿っているようであればミルクをやめても問題ないとされています。

成長の発達が順調でミルク以外の水分補給が可能であればミルクを卒業し、その分離乳食を増やしていけば身体的にはミルクへの依存はなくなります。

順調に成長しているのであれば、寝る前のミルクも卒業してよいでしょう。

自然卒乳を待つ

無理にやめさせるのではなく、子どもがいらないと言うまで飲ませている方もいます。

1歳になってから卒乳する子どもは多いですが、中には2歳になるまでミルクを飲む子どももいます。

離乳食を食べれるようになれば、栄養の摂取は食事がメインとなってくるため子どものほうからいらないと言うまで待ってみるのも一つの手です。

寝る前のミルクのやめ方は?やめられないときの対策4選

編集長

どうしたら寝る前のミルクをやめられる?

寝る前のミルクのやめどきは分かったものの、どうしたらやめられるのか?

なかなかやめられないときに、やってみた方が良い対策を4つ紹介します!

まずは哺乳瓶を卒業!ストローマグで練習する

ミルクをやめる前にまずは哺乳瓶を卒業しましょう!

先述した通り、哺乳瓶はコップ飲みやストローマグと比べ虫歯のリスクが高くなります。

ストローマグでミルクを飲むことに成功したら、次はコップで飲むなど徐々にステップアップしていくと良いでしょう。

ストローマグの選び方として、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。

  • 漏れにくいタイプか?
  • 洗いやすいタイプか?
  • 手入れがしやすいか?
  • 素材が合っているか?(初めての場合はプラスチック製がおすすめです)
  • 持ちやすいか?

評価が高く、人気のストローマグは以下を参考にしてみてくださいね。

ミルクではなく中身を変える

哺乳瓶からストローマグへの移行が難しい場合は中身を麦茶や水に変えると良いでしょう。

中身を麦茶や水に変えることにより、虫歯のリスクは減ります。

また、食事面でも一日の必要なエネルギーをオーバーすることなくミルクを卒業できます。

ミルクを卒業してからストローマグに移行するパターンも良いかもしれませんね。

前もって子どもに言い聞かせる

「1歳になったらミルクは卒業しようね」といったように、期限を決めて子どもに言い聞かせる方法もあります。

最初のころはぐずってしまうことが懸念されますが、子ども自身も徐々に慣れていつの間にかミルクなしでも寝れるようになったという意見もあります。

ミルクは与えずトントンや抱っこで寝かせてみる

ミルクに頼らず、トントンや抱っこをして別の安心感を与えて眠りにつかせるといった意見もありました。

こちらの方法は先述したように、期限を決めて子どもに言い聞かせてからやってみると効果的かもしれませんね!

寝る前のフォローアップミルクはいつから始めればいいの?

離乳食を食べ始めたころ、離乳食だけでは上手く栄養が摂れないときもありますよね。

そこで活躍するのがフォローアップミルクです!

編集長

ではフォローアップミルクはいつから始めればいいのか?説明していきますね!

生後9カ月で離乳食を始めたころ

ほとんどのメーカーが生後9ヶ月以降を目安としています。

メーカー開始時期の目安
和光堂 フォローアップミルクぐんぐん満9ヶ月頃~3歳頃
ビーンスターク つよいこ満9ヶ月~3歳頃
雪印 たっち満9ヶ月~3歳頃
明治 ステップ(らくらくキューブ)1歳~3歳頃
森永 チルミル1歳~3歳頃
アイクレオ1歳頃~3歳頃

そして1日3食の離乳食を食べ始めたころに与えることができます。

商品によって開始時期は異なるので注意

メーカーによってフォローアップミルクを与えられる年齢期が異なるため、商品に記載されている月齢使用目安を必ず確認してください。

中には満1歳からの使用を推奨している商品もあります!

どのタイミングで飲ませればいいのか?

離乳食だけでは食事量にムラがあり、栄養バランスが気になるときに栄養補助として活躍するのがフォローアップミルクです。

フォローアップミルクを与えるタイミングとして、思ったより食事をとらなかった場合や食事メニューの栄養のバランスが気になったときに与えるのが良いでしょう。

栄養バランスがしっかり摂れていると判断した場合は、無理に与える必要はありません。

また、量の目安としてはメーカーにより多少異なりますが1日に400㎖(1日2回)とされています。

しかしこれはあくまでも目安なため、1回の食事量を見て必要な量を与えれば大丈夫です!

編集長

離乳食とあわせて与えるのが良いかもしれませんね!

寝る前のフォローアップミルクはいつまで?

ここまでフォローアップミルクを始めるタイミングを説明していきましたが、やめるタイミングはいつなのか?

あわせて説明しますね。

フォローアップミルクの目安は3歳まで

ほとんどの市販フォローアップミルクには9ヶ月〜3歳までと記載されています。

しかし明確に決められているわけではないため、子どもの食事量や栄養バランスを見て大丈夫そうであれば、3歳前に卒業しても問題ありません。

逆に栄養面が気になり3歳になっても飲んでいるといった意見もあったため、無理にやめようとはせず、お料理にフォローアップミルクを混ぜる方法もあります。

離乳食を3食しっかり食べられる頃がやめどき

先述したように、離乳食を3食しっかり食べ栄養面でも何ら問題がないのであれば3歳にならなくともフォローアップミルクを卒業しても問題ありません。

離乳食をしっかりと食べるようになったらフォローアップミルクの卒業を検討するのも良いでしょう。

無理にフォローアップミルクを飲む必要はない

中にはフォローアップミルクを飲まないといった意見もあります。

フォローアップミルクはあくまでも栄養補助として飲むものであるため、普段の食事量が問題なければ離乳食のみでも問題ありません。

寝る前のフォローアップミルクはあり?なし?

編集長

寝る前のミルクをフォローアップミルクに変えたい。けど寝る前に飲んでもいいの?

寝る前の粉ミルクの代わりにフォローアップミルクを飲ませたい。

そう思う人もいると思います。

寝る前にフォローアップミルクを与えるのは大丈夫なのか?

説明していきますね。

量が適切であれば大丈夫

目安とされている1日に飲む量を越えない程度であれば大丈夫です。

フォローアップミルクだけでお子さんが満腹にならないようにすることが大切です。具体的な量については個人差がありますが、9〜12か月のお子さんには3回の離乳食の食後に毎回80~120ml、さらに食間に200mlを2回、1〜3歳のお子さんには200mlを2回がひとつの目安になるでしょう。

雪印メグミルク (https://www.meg-snow.com/)

また寝る前にたくさんフォローアップミルクを飲ませると、胃腸に負担がかかる可能性もあるので、100ml多くても200mlまでにしましょう。

Mother’s Select(https://motherselect.jp/)

寝る前にたくさん飲んでしまうと、胃に負担がかかることが懸念されるため100㎖~200㎖程度にしておいた方が良さそうです。

また、寝る前に哺乳瓶で飲む場合は虫歯になることも懸念されるため、飲んだまま寝ることはせずにストローマグで飲んだり、飲んだ後に麦茶や湯冷ましを与えたりなど工夫する必要があります。

適切な量できちんと虫歯対策をしていれば、寝る前にフォローアップミルクを飲ませても大丈夫でしょう。

1日に必要な栄養摂取ができている場合は必要なし

3食の離乳食を問題なく食べており、栄養バランスもばっちり摂れているのであれば寝る前のフォローアップミルクは必要ありません。

栄養が足りているにもかかわらず、寝る前にミルクを欲しがる場合は習慣化していることが原因と考えられます。

どうしても寝る前にフォローアップミルクを欲しがる場合は、前述した”寝る前のミルクのやめ方”と同様、さまざまな工夫をしてみると良いでしょう。

虫歯には注意すること

寝る前のフォローアップミルクで一番懸念されているのが虫歯です。

先述したように、乳歯が生えてきたころに哺乳瓶でフォローアップミルクを飲むことは虫歯のリスクが高まります。

寝る直前に飲まないことが一番良いのですが、どうしても欲しがる場合には前述したように中身を糖分の無いものに変えるほか、飲んだ後に歯磨きをすると良いでしょう。

正しい歯のケアをすることによって、虫歯のリスクを下げることができます。

フォローアップミルクの選び方は?

編集長

種類が多くて何を選べばいいのか分からない…。

フォローアップミルクを購入したいけど種類が多くて何を買えばいいのか迷ってしまう…。

そう悩んでいる方のためにさまざまなフォローアップミルクを紹介していきますね!

子どもや自分の用途に合ったフォローアップミルクを探すため、是非参考にしてみてくださいね。

子どもに合ったものを選ぶ

フォローアップミルクは離乳食での栄養が偏ってしまった際に栄養補給の補助として活躍します。

そのため、さまざまな栄養素が含まれていますが栄養素の配合もメーカーや商品によって変わってきます。

例えば、下記のように子どもが不足しがちな栄養素を考えて購入することがおすすめです。

  • 骨を強くするためにカルシウムが多く配合されているものを選ぶ
  • 便秘気味なののでオリゴ糖が多く配合されているものを選ぶ
  • 母乳が足りていないと感じる場合はヌクレオチドが配合されているものを選ぶ

また、配合されている栄養素もメーカーによって多少異なります。

主なメーカーのフォローアップミルクの特徴は以下を参考にしてみてくださいね。

メーカー特徴
和光堂 フォローアップミルクぐんぐんバランスよく栄養が摂れ、DHAが豊富
ビーンスターク つよいこ鉄分が豊富に含まれておりDHAも配合
雪印 たっちオリゴ糖が豊富でラクトアドヘリンが含まれている
明治 ステップ厚生労働省が推奨している鉄分とカルシウムの
量を100%摂れる
森永 チルミルラクトフェリンが配合されており
ビフィズス菌のような良い菌を守る
アイクレオ母乳にも含まれている主な5種類のヌクレオチドが配合されている

離乳食をあまり食べなかった場合はオリゴ糖などが多く配合されている甘めのものを選ぶ、離乳食と一緒ならあっさり味なものを選ぶといったように使い分けるのも良いでしょう。

容量で選ぶ

自宅に置いておく場合は缶の大容量タイプがおすすめです。

主なメーカーの大容量タイプの量は以下を参考にしてみてくださいね。

メーカー大容量タイプの量
和光堂 フォローアップミルクぐんぐん830g
ビーンスターク つよいこ800g
雪印 たっち830g
明治 ステップ800g
森永 チルミル800g
アイクレオ820g

普段からフォローアップミルクを飲むのであれば、自宅に大缶タイプのものを置いておき、お出かけ用に小分けにして活用するのも良いかもしれませんね!

持ち運びのしやすいものを選ぶ

すぐにミルクを作れるキューブタイプやスティックタイプ、水がなくてもミルクを与えることができる小缶タイプはお出かけなどに最適です!

上記タイプのものであれば、大缶タイプをわざわざ小分けにする必要はありません。

用途に合わせて持ち運び用などの購入もおすすめです!

寝る前ミルクのやめどきはいつまで?フォローアップミルクのやめ方は?まとめ

今回は主に寝る前のミルク、フォローアップミルクのやめどきについて紹介しました!

寝る前のミルクのやめどきは主に以下のとおりです。

  • 離乳食が食べられるようになったら
  • 乳歯が生えてきたら
  • 子どもの成長が成長曲線にきちんと沿っていたら
  • 子どもにいらないと言われたら

また、寝る前のミルクをやめるための対策についても説明しました。

編集長

さまざまな対策を試し、子どもに合った卒乳方法を探してみてくださいね!

【2024年9月】最強おむつクーポン情報

おむつを激安で買うならAmazonクーポンがおすすめです。

Amazonおむつクーポン最新情報

かなり安く買えますよ!

enjoy!ままメソッド管理人(ひらめき)

この記事を書いた人

「保育士資格」「幼稚園教諭二種免許」保有者が記事を執筆しています。男児と女児の育児経験あり。実際に使ってみてよかった育児グッズや、無料でもらえたママ向けプレゼントなどお得情報を定期的に発信中。メディア運営歴2年以上、記事執筆実績550記事以上。複数メディア運営中。

目次(クリックで飛べます)