- ピジョン鼻吸い器とメルシーポットの比較
- 旧ピジョン電動鼻吸い器と新鼻吸い器SHUPOT(シュポット)の比較
- ピジョン電動鼻吸い器とメルシーポットのメリット・デメリット
ピジョンは2023年8月7日(鼻の日)に新たな電動鼻吸い器SHUPOT(シュポット)を発売しました。

「前の鼻吸い器と新しい鼻吸い器の違いは?どうちがうのかな?」「電動鼻吸い器を買おうか悩んでいるけど、ピジョンとメルシーポットどっちがいいんだろう?」と悩む方は多いと思います。

ピジョンSHUPOT(シュポット)もメルシーポットも安いお買い物じゃないので後悔したくないですよね。
今回は、ピジョンの伝送鼻水吸引器とメルシーポットの吸引力やお手入れ方法の比較、ピジョンの電動鼻吸い器の新旧の違いについても紹介していきます!
ピジョンとメルシーポットを徹底比較して、後悔のない買い物をしましょう!
関連記事 ピジョン電動搾乳機の使い方
関連記事 哺乳瓶拒否にスパウトがおすすめ
関連記事 寝かしつけ神アイテム10選
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)


ピジョンとメルシーポットの鼻吸い機の違いを比較
ピジョン鼻吸い器とメルシーポットの違いは下記の通りです。
![]() ![]() | SHUPOT(シュポット) ![]() ![]() | メルシーポット |
吸引力 | ₋80kPa±15% | -83kPa±10% |
吸引力の調整 | 〇 | × |
お手入れのしやすさ | 鼻ノズルと鼻水キャッチャーのみ洗浄 | チューブ・タンクも洗わないといけない |
音の大きさ | 静音設計 | 静音設計 |
パーツの数 | 鼻ノズルSサイズ(0ヶ月~)付属・ Mサイズ(19ヶ月~)別売り | 最初から全てセットで販売 |
価格 | 13,200円 | 9,300円 |
重さ | 1300g | 800g |
サイズ | 幅21.5×奥行き16×高さ14.8cm | 幅22.4×奥行き9×高さ14.3cm |
収納のしやすさ | 収納バッグ付き 鼻ノズル・鼻水キャッチャー・チューブを電動部の上部にまとめて収納できる |
大きな違いは下記の4つです。
- 吸引力の調整機能
- お手入れのしやすさ
- 静音設計
- 収納のしやすさ・持ち運びやすさ
それぞれについて、詳しく解説していきます。
吸引力の調整機能


ピジョン鼻吸い器SHUPOT(シュポット)とメルシーポットの大きな違いは【吸引力の調整機能があるかどうか】です。
ピジョン鼻吸い器SHUPOT(シュポット)は、吸引力の調整ダイヤルがあり、粘っこい鼻水のときは強く、さらさらの鼻水は弱めに…と調性できるところがポイントです。



子どもが鼻吸い器を嫌がる場合は、最初は弱めに練習することができるのでいいですね♪
お手入れのしやすさ
お手入れのしやすさでいえば、ピジョンSHUPOT(シュポット)がおすすめです!
ピジョンSHUPOT(シュポット)は、下記の鼻ノズルと鼻水キャッチャーのみを洗うだけで大丈夫です。


メルシーポットも「丸洗いできて衛生的」と言われていますが、実際には下記のパーツを全て洗わなければなりません。


メルシーポットのお手入れと比較すると、ピジョンSHUPOT(シュポット)のほうが、お手入れパーツがかなり少なくなります。ピジョンの電動鼻水吸引器は、別売りで鼻水キャッチャーを追加購入すると、さらにお手入れが楽になるのでおすすめです。



メルシーポットのようにチューブを洗うと、乾くまでも大変でなかなか乾かないのがネックですよね…
静音設計




メルシーポットとピジョンSHUPOT(シュポット)はどちらも静音設計がされています。
しかし、実際の音の大きさを比較するとピジョンSHUPOT(シュポット)のほうが静かな作りになっています。
ピジョン公式の画像を参考に考えると、メルシーポットの音の大きさは掃除機の音と同じ音量と言えるでしょう。



寝ている子どもの鼻水を吸うこともあるため、できるだけ静かな方がいいですね。
収納のしやすさ・持ち運びやすさ
収納がスッキリなるのは【ピジョンSHUPOT(シュポット)】がおすすめです。
ピジョンSHUPOT(シュポット)は、旧ピジョン鼻吸い器と比較すると、本体内にチューブを収納できる作りになっているためスッキリと収納できます。





家で使うものなので、収納のしやすさや持ち運びやすさも検討する必要がありますね。
メルシーポットは、特にチューブを収納する場所もなく、専用バックも付いていません。そのため、収納を自分で考える必要があります。
下記は、実際にメルシーポットを使用している方収納方法です。無印良品のboxやダイソーの300円boxを利用して収納するとスッキリと収納できて良いようです。



メルシーポットを購入したいと思っている方で収納方法に悩んでいる方はぜひ試してみてください♪
ピジョン(シュポット)のデメリット
ピジョン鼻吸い器SHUPOT(シュポット)のデメリットは下記の4点です。
- 価格が高い
- サイズが大きい
- 重たい
- Mサイズの鼻ノズルが別売り
それでは、詳しく解説していきますね。
価格が高い


ピジョン電動鼻吸い器SHUPOT(シュポット)の1番のデメリットは価格の高さではないでしょうか。本体と鼻水キャッチャー、鼻ノズルSサイズの一番シンプルなセットでも13,200円です。



「安く電動鼻水吸引器を使いたい」という方には、オススメできません。
サイズが大きい


シュポット | 幅21.5×奥行き16×高さ14.8cm |
メルシーポット | 幅22.4×奥行き9×高さ14.3cm |
ピジョンSHUPOT(シュポット)とメルシーポットと比較するとサイズが大きいです。
重たい
シュポット | 1300g |
メルシーポット | 800g |
ピジョンSHUPOT(シュポット)とメルシーポットでは、500gペットボトル1本分の重さの違いがあります。軽量のものを探している方は、メルシーポットがいいでしょう。
しかし、電動鼻水吸引器は吸引力やお手入れ方法も大切になりますので、最初の【ピジョン電動鼻吸い器とメルシーポットの比較】を参考にしてどちらを購入するのか考えてみてください。
Mサイズの鼻ノズルが別売り


ピジョン鼻吸い器SHUPOT(シュポット)は、SサイズとMサイズの鼻フィットノズルが990円(税込み)で販売されています。最初からMサイズの鼻フィットノズルも入った本体セットも販売されていますが、その分、販売価格が高くなっています。
まずはSサイズの鼻ノズルを使ってみて、その後必要そうであればMサイズの鼻ノズルの購入を検討するのも良いでしょう。
ピジョン(シュポット)のメリット
次にピジョン鼻吸い器SHUPOT(シュポット)のメリットは下記の3点です。
- 吸引力の調整ができる
- お手入れが簡単
- 収納しやすい
それでは、詳しく解説していきますね。
吸引力の調整ができる
ピジョン鼻吸い器SHUPOT(シュポット)のメリットの1つは、吸引力の調整機能です。ダイヤルで細かく調整ができるため、ネバネバ鼻水とさらさら鼻水など、鼻水の状態に合わせて調整できます。



子どもの鼻水吸引を嫌がる時間を最小限に抑えることができます。
操作方法はダイヤル式で簡単に調整できるので助かりますね♪
お手入れが簡単


お手入れのしやすさは、ピジョンSHUPOT(シュポット)のメリットです。鼻水キャッチャーは分解すると3パーツになります。鼻水キャッチャーと鼻ノズルで4つのパーツのみを水洗いするだけで、お手入れは終了です。
メルシーポットと比べても部品の組み立てが簡単ですよ。





子どもが体調悪いときは、バタバタするので鼻水吸引器のお手入れが楽チンなのは助かりますね♪
収納しやすい
ピジョンSHUPOT(シュポット)は収納面で長けています。本体内にチューブや鼻水キャッチャー・鼻ノズルがキレイに収納できることは、大きなメリットでしょう。メルシーポットはチューブの収納ができずに後悔する方も多いようです。
スッキリきれいに収納できる点では、ピジョンSHUPOT(シュポット)がおすすめです。
ピジョン(シュポット)の口コミ
ピジョンSHUPOT(シュポット)は新商品ですが、実際に使ってみた方の悪い口コミと良い口コミを集めてみました。
悪い口コミ
ピジョンSHUPOT(シュポット)の悪い口コミは、そんなに目立った悪い口コミはありませんでした。両手で持てないことや子どもは泣いてしまうことが言われています。
良い口コミ
良い口コミは、病院が開いていない時期に家にあると助かるという口コミがありました。



小児科の鼻水吸引器と同じくらいの吸引力があるため、自宅で手軽にできるのは助かりますよね♪
メルシーポットのデメリット


メルシーポットのデメリットは下記の2つです。
- 吸引力の調整ができない
- お手入れパーツが多い
詳しく説明していきますね。
吸引力の調整ができない


メルシーポットのデメリットとして、吸引力の調整ができないことがあげられます。
吸引力の調整ができることで、粘っこい鼻水の時とサラサラの鼻水の時など、鼻水の状態に合わせて使うことができます。
メルシーポットは、。本体の後ろにあるボタンを押すだけで使うことができ、操作自体はとても簡単です難しい操作などは一切ありません。
お手入れパーツが多い


メルシーポットのサイトを見ると、上記の【パーツが全て取り外し可能で丸洗いできる】と記載されています。



丸洗いできるなら、便利だからメリットなんじゃないの?
一見、お手入れがラクそうに見えます。しかし、このパーツの多さや丸洗い対象にチューブが入っていることが、デメリットに分類される要因となります。
実際のメルシーポットのノズルパーツはこんな感じです。見るからに部品が多そうですよね・・・。


チューブの中に水が入ると乾くまで時間がかかります。ピジョンの電動鼻吸い器はこのチューブを洗わなくていいため、ピジョンの鼻水吸引器と比較すると、デメリットと言えるでしょう。



筆者は電動ではありませんが、鼻吸い器を持っていました。チューブを洗うと中に水が残り、よくキッチンで振り回して乾かしていました💦
メルシーポットのメリット
メルシーポットのメリットは下記の2つです。
- 吸引力がある
- ピジョンと比較して値段が安い
詳しく説明していきますね。
吸引力がある


シュポット | ₋80kPa±15% |
メルシーポット | -83kPa±10% |
ピジョン電動鼻水吸引器SHUPOT(シュポット)と吸引力を比較すると、メルシーポットの吸引力のほうが強いです。
メルシーポットは吸引力の調整はできませんが、吸引力が強いので、粘っこい鼻水も一気に吸引してくれるでしょう。
ピジョンと比較して値段が安い
シュポット | 13,200円(税込み) |
メルシーポット | 9,300円(税込み) |
ピジョンの電動鼻水吸引器の一番シンプルなセットと価格を比較しても、3,900円の価格差があります。
ピジョンの電動鼻水吸引器もメルシーポットも、どちらも【子どもの鼻水を吸引する】という目的なので、安く購入したい方はメルシーポットがいいでしょう。



1万円を越えるかどうかは、買い物をするときのチェックポイントになりますよね。
メルシーポットの口コミ
ここでは、メルシーポットを実際に使用した方の口コミを集めてみました。
メルシーポットの悪い口コミ
メルシーポットの悪い口コミは、うるさいやお手入れがめんどうなことがありました。メルシーポットは、静音設計がされており、静かなはずですが実際に自宅で使ってみるとうるさく感じるようです。
メルシーポットはデメリットでお手入れパーツが多いことがありましたが、ホースも洗浄はできるものの使っていくと汚れてくるようです。



これは、実際に使用してみないと分かりませんでしたね!
メルシーポットの良い口コミ
メルシーポットのいい口コミで後悔したという口コミが多くありました。
その理由は【早く買わなくて後悔した】という内容でした。それ程まで、購入した方は満足されているようです。
ピジョンとメルシーポットどっちがおすすめ?
SHUPOT(シュポット) | メルシーポット | |
吸引力 | ||
お手入れ | ||
収納 | ||
価格 |
ピジョンSHUPOTが向いている人
- 簡単にお手入れしたい
- スッキリと収納したい
ピジョンの電動鼻水吸引器が向いている人は、多少お金をかけても日々のお手入れを簡単にしたい方や、キレイに収納したい方におすすめです。
メルシーポットが向いている人
- 少しでも安く鼻吸い器を用意したい
- 吸引力が強いほうがいい
メルシーポットが向いている人は、上記のような方です。
メルシーポットの最大の魅力は価格の安さです。ピジョンの吸引器と比較すると4,000円近く安く、価格自体も1万円を越えません。
「鼻水を吸う」という性能上はメルシーポットで問題ないため、収納やお手入れが気にならない方は、メルシーポットがおすすめです。
メルシーポット・ピジョンSHUPOT(シュポット)をお得に買う方法
メルシーポットやピジョンSHUPOT(シュポット)をお得に購入するには、ネットショップがおすすめです!


SHUPOT(シュポット)は、ピジョンの公式サイトで購入すると収納バッグがついてきます。公式サイトは、楽天市場やヤフーショッピンにもあるため、ぜひそちらを使ってポイントもゲットしましょう。
▼1番シンプルで安いセット(本体・鼻ノズルS・鼻水キャッチャー)


▼鼻ノズルMサイズの付いたセット


▼鼻水キャッチャーが付いたセット


▼鼻ノズルMサイズ、鼻水キャッチャーがついたフルセット


ピジョンとメルシーポットの違い比較まとめ
- ピジョンSHUPOT(シュポット)は、吸引力の調整ができる
- メルシーポットの方が価格が安い
- 収納が優れているのはピジョンSHUPOT(シュポット)
- ピジョンSHUPOT(シュポット)はお手入れが簡単
価格を気にしないのであれば、吸引力の調整や収納力、お手入れの楽さを考えるとSHUPOT(シュポット)がおすすめです。
吸引力はメルシーポットの方が、数値上は強いとなっていますが、どちらも小児科医推奨商品であるため、鼻水を吸うということでは問題ありません。



今回の記事を参考に、自分にあった商品を選んでくださいね。
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)

