妊娠中は体調の変化が激しく、なかでも辛くて悩まされるのが悪阻(おそ)・つわりです。
何を食べても吐いてしまう「吐きつわり」や、空腹を感じると気持ち悪くなる「食べつわり」など、つわりにも種類があって症状は人それぞれ。
この記事では、つわり中の食事に悩む妊婦さんに向けて、つわり中でも食べれるもの・飲み物ランキングを紹介します。
また、つわりの種類別にできる食事対策も解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)
↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
妊娠中につわり中でも食べられるもの・飲み物ランキング
アカチャンホンポの調査によると、「先輩ママに人気の食べづわりがラクになった食べ物」は次のとおりです。
上記のアンケート結果を参考に、ランキング形式でつわり中でも食べられるものを紹介します。
1位:炭酸飲料
つわり中でも食べられるものランキング1位は、炭酸飲料です。
なかでも、無糖の炭酸水がおすすめです。
炭酸水は口の中がさっぱりとするので、吐き気や口の中が気持ち悪いなどといったときにお世話になったという方が多くいます。
無糖だと味がしなくて物足りない場合は、レモン汁をいれるのもおすすめです。
また、レモンやグレープフルーツなどのさっぱりとした果物の味がついている炭酸飲料は、よりスッキリします。
しょうがはつわりを軽くするともいわれているため、ジンジャーシロップも炭酸水に試してみるといいですよ。
2位:フルーツ(レモン以外)
つわり中でも食べられるものランキング第2位は、レモン以外のフルーツです。
果物も炭酸飲料と同じくさっぱりしているので、つわり中でも食べやすく妊婦酸に人気です。
とくに人気のある果物は、スイカ・りんご・パイナップル・キウイ・バナナなど。
果物はビタミンCやミネラルなどの栄養もとれて水分も含まれているので、食欲が出ないつわりに適しています。
3位:ゼリー
つわり中でも食べられるものランキング第3位は、ゼリーです。
ゼリーは喉越しもよいので、つわり中でも食べやすいと人気の商品です。
蒟蒻畑やカロリーメイトゼリーなど、さまざまな種類のゼリーが販売されています。
同じくらい人気なのが、鉄分やビタミンなどを含むゼリー飲料です。
ただし、種類によってはビタミンAを含むものもあります。
妊娠3ヶ月以内の妊婦さん・妊娠を希望する方は、過剰摂取しないように注意する必要があります。
成分はしっかりと確認したうえで選ぶことが大切です。
チューブタイプのゼリーは、体調が悪くて動けないときも横になりながら食べられるので、つわりで辛いときに役立ちます。
4位:アメ・グミ・ガム
つわり中でも食べられるものランキング第4位は、アメ・グミ・ガムです。
グミは噛みごたえがあって、少量でも満腹感があるのが魅力です。
グミのなかでも、「ピュレグミにとくにお世話になった」という方が多くみられました。グミの味は、レモンやパイン、みかんなどが人気です。
食べつわりの際には、「空腹を感じて気持ち悪くなったらグミを食べると楽になる」という声もありました。
ただし、グミは味だけではなく、触感や形など種類が豊富なので、自分好みのグミに出会えるまでは苦戦する可能性もあります。
好きなグミを見つけたら、箱買いやまとめ買いでストックしておくとよいでしょう。
糖分には気をつけて、食べすぎずに適度な量を考えながら食べてみてください。
5位:アイス
つわり中でも食べられるものランキング第5位は、アイスです。
アイスクリームの好みは個人差がありますが、とくに人気が高かったのが森永のアイスボックスです。
アイスボックスは食べたいときに少しずつ食べられるうえに、動くのが辛いときも食べやすいなどの魅力があります。
水分補給にもなるので、季節問わずつわりにおすすめのアイスです。
また、アイスボックスは1カップ約15kcalと、カロリーも控えめで罪悪感を感じにくいのもポイントです。
もったりとしたアイスよりも、シャーベットに近いアイスがつわり中には人気なようです。
アイスボックス以外に人気なアイスは次のとおりです。
- ガリガリ君
- アイスの実
- 白くまアイス
- サクレ
など
妊婦さんのなかには、ハーゲンダッツやスーパーカップなどのアイスが好きな方もいます。
好みは人それぞれなので、好きなアイスを見つけられるといいですね。
6位:おにぎり
つわり中でも食べられるものランキング第6位は、おにぎりです。
つわり中はご飯を食べられない方も多いですが、「おにぎりなら大丈夫」という声が多くみられました。
おにぎりは、食べつわり・吐きつわりの方どちらも食べられる方が多く、とくに冷たいおにぎりが食べやすいので、手軽に食べられるコンビニのおにぎりがおすすめです。
また、クックパッドやクラシルでは、つわりにおすすめのおにぎりのレシピが多数投稿されています。
おにぎりの具で人気なのは次のとおりです。
- 梅
- 鮭
- ツナマヨ
- 昆布
具なしの塩おむすびを好んで食べている妊婦さんも多くいました。
つわり中は食欲がなくなりますが、少しでも食べないといけないときは、少量のおにぎりが役立つでしょう。
7位:梅干し
つわり中でも食べられるものランキング第7位は、梅干しです。
梅干しは酸味が強いため、吐き気があるときでも食べやすく、おにぎりの具でも人気があります。
また、おかゆやお茶漬けにいれたり、きゅうりに和えたりすると、吐き気が軽減されやすくなるのでおすすめです。
梅干しのなかでも「はちみつ入りの梅干し」は、酸っぱすぎるのが苦手な方に適しています。
甘酸っぱさが癖になるので、つわり中でも食べやすいです。
なかには、梅干しの酸味が強いのがかえってつわりが辛くなる…という方もいるため、個人差はあります。
8位:パン
つわり中でも食べられるもの第8位は、パンです。
つわり中はおにぎりなら食べられる方は多いですが、なかにはお米が苦手な方もいます。
そのような方にはパンがおすすめです。
元々はお米派でしたが、つわりがきてからパンしか食べられなくなった方もいます。
シンプルなロールパンや塩パンから、おやつにもぴったりな菓子パンなど、種類が豊富なので飽きずに楽しめる魅力があります。
つわり中でも野菜を食べられる方は、クロワッサンやロールパンに野菜をサンドすれば、栄養も一緒に摂取できるのでおすすめです。
つわり中に人気な野菜は、トマト・じゃがいも・きゅうりなどです。
ただ、食欲がない場合はパンだけでも充分に美味しく食べられるので、応用がきくのもパンの強みといえます。
最近は、コンビニで糖質が控えめなパンも販売されているので、糖質が気になる妊婦さんでも罪悪感なく食べられるでしょう。
BASE FOODのBASE BREADは、糖質が抑えられているうえに、栄養価が高く添加物も少ないため、体重の増加や妊娠糖尿病を予防したい妊婦さんにぴったりです。
9位:クッキーやクラッカー
つわり中でも食べられるもの第8位は、クッキーやクラッカーです。
クッキーやクラッカーは、食べつわりの方におすすめです。
食べつわりの際に、空腹感で気持ち悪くなったときも個包装のクッキーならお出かけ先の体調の変化に役立ちます。
洋菓子は糖質が多く含まれているので、できるだけ糖質が抑えられているものを選びましょう。
クッキーは簡単に手作りもできるため、息抜きにクッキー作りを楽しむのもおすすめ。
ただし、臭いで気分が悪くなる方もいるため、無理しないことが大切です。
また、海外ではつわり中はソーダとクラッカーの組み合わせが一般的なようです。
クラッカーは軽い食感でシンプルな味つけなので、つわり中でも食べやすく妊婦さんに人気です。
クッキーもクラッカーも、口の中の水分がもっていかれるので、飲み物は必須ですね。
10位:レモン
つわり中でも食べられるものランキング第10位は、レモンです。
食べ物にかける・炭酸水で割るなどの方法で、つわりを乗り切った方が多いです。
水すら飲むのが辛いときも、レモンを入れたら飲めたという方も。
市販の飲み物では、CCレモンやキレートレモンが人気です。
水や炭酸水にレモンを絞って入れるのが面倒な方には、ポッカレモンが向いています。
果物は食物繊維が豊富なのが嬉しい点ですが、果糖は含まれているので摂取し過ぎには注意しましょう。
コンビニで買える!妊婦のつわり中におすすめの食べ物・飲み物
つわりでしんどいときに、自分でご飯を用意するのは大変ですよね。
そのような方は、コンビニで手軽に買える食べ物でつわりを乗り切りましょう。
以下では、コンビニで買えるつわり中におすすめの食べ物・飲み物を紹介します。
おすすめの食べ物
コンビニで手軽に買える、つわり中におすすめの食べ物は次のとおりです。
- カリカリ梅
- アイスクリーム
- おにぎり
- 低糖質パン
- ゼリー・ゼリー飲料
- カットフルーツ
- グミ
- フライドポテト
コンビニの食べ物は、吐きつわりの空腹感で急に気持ち悪くなり、すぐに食事の準備ができない場合に役立ちます。
体調が悪いときは出かけるのも辛くなるため、動けるときにお菓子やアイスなど買い溜めしておくとよいでしょう。
おにぎりの場合は、つわり中でも食べやすい具を選びましょう。
梅・鮭の具や、具が入っていない塩むすびがおすすめです。
海苔のついているおにぎりは、葉酸が含まれているので妊婦さんに適しています。
つわり中はフライドポテトを食べたくなる妊婦さんもいるので、コンビニのレジ付近にあるフライドポテトもおすすめです。ただし、カロリーや塩分には気をつけましょう。
おすすめの飲み物
コンビニで手軽に買える、つわり中におすすめの飲み物は次のとおりです。
- 炭酸水
- 柑橘系飲料
- キレートレモン・CCレモン
ランキングでも紹介した炭酸飲料は、コンビニでも購入できます。
キリンレモンや三ツ矢サイダーなど、妊婦さんによって好きな飲み物は異なりますが、口の中がさっぱりする炭酸飲料はとても人気です。
また、ビタミンCが豊富なキレートレモンやCCレモンも美味しいうえに、栄養がとれるのでおすすめです。
妊娠中のつわりの種類別の食事対策はある?
つわりには種類があり、症状も個人差があります。
妊娠中のつわりの種類と症状は次のとおりです。
- 吐きつわり・・・吐き気がする
- 食べつわり・・・常に何かを食べていないと気持ち悪くなる
- においつわり・・・においに敏感になる
症状の重さは人それぞれですが、ひどい場合は水を飲めないという方も。
同じ吐き気があっても、特定のにおいに反応して吐き気がする方や、なにもないのに吐き気がする方などで、個人差があるため理解をしてもらうのが難しいこともあるでしょう。
つわりは、種類や症状によって対策も異なります。
以下では、つわりの種類別におすすめの食事対策を解説します。
吐きつわり
何もしていなくても吐き気や嘔吐があり、食事をするのが辛くなる「吐きつわり」は、においや食べ物を見るだけで吐き気がある方もいます。
吐きつわりの方は、無理に食事をする必要はありませんが、栄養不足や脱水には充分に気をつけましょう。
また、少量ずつ食事をとれば、気持ち悪くなる症状も抑えられるのでおすすめです。
吐き気が軽減されるさっぱりとした食べ物を中心に、栄養のある食べ物を選びましょう。
梅やレモン、トマトなどはさっぱりしているので、つわり中の妊婦さんに人気があります。
固形物も食べるのが辛いときは、ゼリーや炭酸水、スープなど、負担の少ないものをすこしずつ摂取しましょう。
脱水症状にならないためにはこまめに水分補給が大切なので、アイスクリームや果物、スポーツドリンクなどもおすすめです。
食べつわり
空腹感があると気持ち悪くなってしまう「食べつわり」の方は、手軽に食べられる食材を常備しておくことをおすすめします。
食べつわりの方におすすめの食材は次のとおりです。
- 小さめのおにぎり
- グミ
- クラッカー
- クッキー
- 飴
- パン など
食べつわりの方は、胃が空っぽになる状態を避ける必要があります。
ただし、常に何かを口に入れていると体重管理が難しくなるため、暴食には注意しましょう。
1回の食事量を調整して、1日5〜6回にわけて食事回数を増やす工夫をすると、気持ち悪さも軽減するでしょう。
においつわり
妊娠前と違って、においに敏感になって気持ち悪くなる「においつわり」は、においが強い食べ物を避ける必要があります。
しかし、食事の準備の際にはどうしてもにおいはしてしまいます。
においを避けるのが難しい方は、できるだけにおいを減らす工夫をしましょう。
温かい食べ物はにおいが立ち上がってきます。そのため、食事の際には常温や冷たい食材がおすすめです。
また、家族に食事の準備をお願いする・マスクでにおいを直接嗅がないようにするなどの方法もあります。
においが辛くて気持ち悪いときは、無理して料理はせずに、スーパーの惣菜や調理済みのものを用意するのも一つの方法です。
つわり中の栄養不足にはサプリがおすすめ
つわり中の栄養不足が気になる方は、サプリで栄養補給をおこなう方法がおすすめです。
妊娠中はできるだけ葉酸や、葉酸の吸収に必要なビタミンB12・B6・ビタミンCを積極的にとることが大切です。
食材から葉酸を摂取するのが難しい場合は、サプリで補うとよいでしょう。
「ベルタ葉酸サプリ」は、妊婦さんに必要な葉酸を摂取できるうえに、ビタミン・ミネラル・カルシウム・鉄分など、必要な栄養素も凝縮されています。
辛いつわり中でも栄養素を補えるため、ぜひ検討してみてください。
つわり中でも食べられるもの・飲み物ランキングまとめ
今回は、つわり中でも食べられる食品・飲み物ランキングを紹介しました。
つわり中の食事対策をまとめたのが、以下のとおりです。
- 食事の回数を分ける
- こまめに水分補給を心がける
- 消化のよいものを選ぶ
- 刺激の強いものや脂っこいものは避ける
- 食べられるときは食べたいものをたべる
水を飲むのも辛い場合は、かかりつけの病院でみてもらいましょう。
食事の支度や出かけるのが辛いときは、動けるうちにコンビニで手軽に買えるものがおすすめです。
ぜひ本記事を参考にして、つわりで辛い日々を乗り越えましょう。
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)
↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/