- サーモスのストローマグって漏れる?
- 実際に使った人の良い口コミ悪い口コミ
- サーモスのストローマグの注意点
- サーモスベビーストローマグの魅力
- サーモスのストローマグの概要
サーモスの保冷できるストローマグが気になるけど・・・。
サーモスのストローマグは漏れるという口コミがあり、購入を迷ってしまう人も多いようです。
子どもが振り回したり、バッグの中に入れたりと漏れそうな場面が多いので心配ですよね。
この記事では、サーモスのストローマグは実際に漏れるのかを解説します。
さらに、使った人の口コミや、魅力や注意点なども紹介するので、ぜひ参考にしてください。
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)
↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
サーモスのストローマグって漏れる?
サーモスのストローマグと調べると「漏れる」というキーワードが出てきますが、どうなのでしょうか。
実際に使用してみてわかったのは、以下の3点です。
- 蓋が閉まっているときは漏れない
- 蓋が開いていて傾けると漏れる
- パーツが正しくセットできていないと漏れることある
実際に使ってみて、結論からいうと正しく使えば漏れなかったです。
蓋が閉まっているときは漏れない
サーモスのストローマグには、しっかりとロックできる蓋がついています。
その蓋を音が鳴るまで閉めておけば、漏れることはありませんでした。
朝急いでいたり、子どもが閉めたりしたときに、うっかり浅く押していて閉まっていない状態ではこぼれてしまいます。
蓋をしっかり閉めていれば、バッグの中で倒れても大丈夫です。
蓋が開いていて傾けると漏れる
蓋が開いた状態で傾けたり逆さまにすると、漏れてきてしまいます。
中に入れた飲み物が、ストローの近くにある空気穴から出てくるので注意しましょう。
子どもが遊びながら飲んでいたりすると、つい傾けてしまっていることがあります。
バッグに入れる前や子どもが飲んだあとなどに、蓋のロックを必ず閉めるとよいですね。
パーツが正しくセットできていないと漏れることある
洗って乾かしたあとに、パッキンがしっかりセットできていない場合は漏れることがあります。
パッキンの正しい付け方は、以下のとおりです。
- 蓋を開けて、パッキンの出っ張りを本体の穴に押し込む
- パッキン全体を溝にしっかりとはめる
- 本体を横から見て、パッキンが見えることを確認する(見えない場合は①からやり直す)
パッキン以外にも、飲み口やストロー部分も正しくはまっていないと漏れの原因になります。
わたしも朝バタバタしていて、ついパパッと取り付けてしっかりはまっておらず、漏れてしまったこともありました。
それぞれのパーツを正しく取り付けることで、漏れは改善できます。
パーツの劣化も漏れの原因になるため、通常1年を目安に交換しましょう。
本体を購入すると替えのパーツセットがついてきます。替えパーツも劣化・破損した場合には替えのパーツを購入しましょう。
サーモスのストローマグを使った人の悪い口コミ
実際に使用した人の悪い口コミは、以下のとおりです。
- 替えストローを買える場所が少ない
- ストラップがついていない
- 子どもには少し重ため
替えストローを買える場所が少ない
サーモスの替えストローは「買える場所が少ない」「みつからない」という口コミが見られました。
実店舗で販売している店舗が少ないようで、取り寄せで購入したという人もいるようです。
本体を購入した場合、替えのパーツが1セットついてくるので、通常2年は買い替え不要でしょう。
子どもが噛んで劣化が激しい場合、ネットであればすぐに購入できます。
ストラップがついていない
「ストラップがついていない」ということで保育園で使えなくなったという口コミもありました。
サーモスのストローマグは、斜めがけにしたり首にかけたりできるストラップが付属されていません。
子どもが自分で水筒をもつ年齢になると、ストラップがついたものでと指定されることがあります。
公式ではないストラップや100均のペットボトルホルダーで代用する方法もありますが、水筒本体についているものでと断られた方もいます・・・。
ストラップが必要な年齢であれば、同じサーモスでもマグではなく水筒でもよさそうです。
子どもには少し重ため
子どもが持つには「少し重たい」という口コミも見られました。
プラスチック製のマグに比べると、まほうびんのマグは構造上少し重たくなってしまいます。
プラスチック製のマグ | まほうびんのマグ | |
---|---|---|
重さ | 100g | 200g |
サーモスの、250mlのプラスチック製のマグ(廃盤)とまほうびんのマグの差は100gです。
プラスチック製から切り替えた場合、最初は重たく感じてしまいますが、子どもも大人もすぐに慣れます。
わたしは、まほうびんによる保冷機能を考えると、許容範囲の重さだと感じました。
サーモスのストローマグを使った人の良い口コミ
実際に使用した人の良い口コミは、以下のとおりです。
- 振り回しても漏れにくい
- 結露の心配がない
- 色やデザインが可愛い
- 名前が入れられた
振り回しても漏れにくい
「子どもが振り回しても漏れない」という口コミもありました。
小さな子どもに待たせていると、マグを振り回したり投げてしまったりすることがあります。
飲ませるたびにこぼれてしまっては、1日に何回も掃除をしないといけないので大変ですよね・・・。
サーモスのストローマグは、蓋をしっかり閉めている・パーツを正しくセットしている状態であれば、漏れにくいので安心です。
高いところから落としたときには漏れてしまったという人もいるので、激しい衝撃はなるべく与えないように注意しましょう。
結露の心配がない
「結露しないのが嬉しい」という口コミもありました。
サーモスの、まほうびん構造のストローマグは、結露しないのも嬉しいポイントです。
結露してしまうマグは、机の上やバッグの中が濡れてしまうので困りますよね。
冷たいお茶を入れて暖かい部屋に置いておいても、結露しませんでした。
色やデザインがかわいい
サーモスのストローマグは「デザインがかわいい」「色味がかわいい」という口コミもありました。
250mlにはミッキーやミニー、ミッフィーなどのキャラクターのデザイン。
350mlでは、おしゃれな淡いくすみカラーのシンプルなデザインを選べます。
おしゃれママには、350mlのグレーやベージュの限定カラーが人気のようで、Instagramに載せている人が多かったです。
名前が入れられた
ストローマグに「名前が入れられた」という口コミも見られました。
サーモスでは、1本880〜1,100円(税込)で名前やメッセージ、マークなどを印字できるサービスをおこなっています。
書体やマークのデザインが豊富で、自分だけのマグになるので、とても人気のあるサービスです。
子どもの名前を入れたり、プレゼント用にしたりと幅広い用途で利用できるのが嬉しいですよね。
シンプルでかわいいマークも、子どもが自分のマグだと認識できるのでとってもよさそうです。
サーモスのストローマグの注意点
使用する際に注意することは、以下のとおりです。
- 逆さまだと空気穴から漏れる
- シリコンの部分が多いのでカビに気をつける
- 叩きつけたときの衝撃がつよい
逆さまだと空気穴から漏れる
蓋を開けたまま逆さまにすると、空気穴からポタポタと漏れてきます。
いくら漏れにくいとはいえ、長時間逆さまにすることはないようにしましょう。
子どもが小さい頃は、マグを逆さに持ったままで水浸しになったことがあります・・・。
シリコンの部分が多いのでカビに気をつける
パッキンや飲み口、ストロー部分はシリコンなので、とくにカビには気を付けましょう。
ストローマグのお手入れ方法は、以下のとおりです。
蓋 / キャップ本体 | 飲み口 / パッキン/ ストロー | 本体内側 | 本体外側 | ハンドル / 底カバー | |
---|---|---|---|---|---|
流水洗い | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
つけ洗い | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
酸素系漂白剤 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
塩素系漂白剤 | ◯ | ◯ | × | × | ◯ |
食洗機・乾燥機 | ◯ | ◯ | × | × | ◯ |
本体やパーツの変形の恐れがあり、漏れの原因になるため、電子レンジ消毒や煮沸消毒はNGです。
パッキン・飲み口・ストローは、すべての洗い方に対応しています。
カビの発生を防ぐために、使用後はパーツを取り外して洗いよく乾かしましょう。
高温多湿の場所を避けて保管することも、カビ防止には重要です。
叩きつけたときの衝撃がつよい
落としたり、叩きつけたりすると、プラスチック製のマグよりも衝撃が強くなります。
まほうびん構造で、本体はステンレス製のため重さもあるため、当たってしまうと怪我をしてしまう可能性もあります。
また、衝撃による変形で中身が漏れてしまったり、保冷ができなくなったりするため注意が必要です。
子どもに渡して飲ませるときも、投げたりしないように気をつけましょう。
サーモスのストローマグの魅力
サーモスのストローマグの魅力は、以下のとおりです。
- 正しく使えば漏れにくい
- 保冷効果抜群のまほうびん構造
- 成長に合て使い続けられる2WAY
- 持ちやすい&取り外せるグリップ
- パーツが少なく洗いやすい
- 見た目が可愛い
正しく使えば漏れにくい
サーモスのストローマグは、正しく使用すれば漏れにくい設計になっています。
細かいことですが、音が鳴るまで蓋を閉める・パーツをしっかりセットする・蓋を開けたまま逆さまにしないなど、気をつけて使いましょう。
破損や劣化は漏れの原因になるため、気になる場合は交換や買い替えも必要です。
1つ1つ気をつけていれば、漏れることがほぼないためストレスなく使えました。
保冷効果抜群のまほうびん構造
ステンレス製の二重構造なので、夏でも飲み物を冷たいまま持ち運べます。
プラスチックのマグだと、ぬるくなってしまったり冷たい飲み物を入れると結露してしまいます。
サーモスのストローマグは結露もしないので、安心してバッグでも持ち運び可能です。
冷たいままなので、夏は自宅でもまほうびんのストローマグを使っていました。
成長に合て使い続けられる2WAY
ストローマグは直飲みにも変えられるため、子どもが成長に合わせて対応可能です。
別売りされている直飲み用の「せんユニット」に付け替えるだけなので手軽に変更できます。
まるっと買い替えなくてもよいのは、コスパがよくて助かります。
持ちやすい&取り外せるハンドル
子どもが飲むときに、しっかりと両手で持ちやすいハンドルも魅力です。
本体に固定されているわけではないため、ストローキャップユニットを取ればハンドルは簡単に外せます。
子どもの成長や好みに合わせて付け外ししてあげるとよいでしょう。
※一部の商品はハンドルが本体と一体になっていて外せないこともあります
ストローキャップユニットをはめていない状態でハンドルを持ち上げると、本体から外れて飲み物がこぼれる可能性もあるため注意しましょう。
パーツが少なく洗いやすい
サーモスのストローマグについている付属品は、以下のとおりです。
- 本体
- ハンドル
- パッキン
- キャップ(蓋)
- 飲み口
- ストロー
シンプルな作りで細かいパーツがなく、洗いやすいのも嬉しいポイントです。
また、食洗機に入れるときにも、小さすぎるパーツがないためなくなる可能性も低くなります。
手洗いでも、ベビー用品の細かいパーツはなくなりやすいので大きめのパーツは本当に助かります・・・。
見た目がかわいい
デザインや色味がかわいいくて、おしゃれなものが多いのも魅力的です。
おしゃれなママには、ベージュやグレーなどの淡色カラーが人気があります。
ブルーやピンク、イエローなどもやさしい色味で、かわいいのでおすすめです。
本体に名入れサービスで、かわいい動物や乗り物などのマークも入れられます。
サーモスのストローマグの概要
普段使いや出産祝いなどのギフトにもおすすめの、サーモスのベビーストローマグ。
保冷専用のまほうびん構造なので冷たい温度を保ってくれて、結露もしないため夏のお出かけに重宝します。
しっかりと閉まる漏れにくい蓋や、持ちやすいハンドル、すべりづらい底のシリコンカバーなど、使いやすさを追求したマグです。
蓋はワンタッチ開けられますが、水滴が飛び散らない構造になっているのも嬉しいポイントです。
丸洗いができるのも、清潔さを保ちたい子育てママやパパには魅力的ですよね。
サーモス まほうびんのベビーストローマグ | |
---|---|
サイズ | サイズ:幅12.5cm×奥行8cm×高さ17cm 口径:5.3cm |
容量 | 250ml・350ml |
本体重量 | 200g |
保冷効力(6時間) | 12℃以下 |
食洗機不可・電子レンジ | 本体のみ使用不可 |
セット内容 | ・本体 ・パッキン ・キャップ(蓋) ・飲み口 ・ストロー ・替えパーツセット(飲み口、ストロー) |
サーモスのストローマグはどこで購入できる?
サーモスのストローマグは、以下の場所で購入できます。
- ベビー・キッズ用品店(赤ちゃん本舗・西松屋・バースデイ・ベビーザらスなど)
- 家電量販店(ヨドバシカメラやビックカメラなど)
- サーモス直営店
- ネット通販
ベージュやグレーなどの淡色カラーは限定商品のため、ショップによっては売り切れている場合があります。
人気でネットでは高値になっていることもあるため、購入する際に値段をしっかり確認しましょう。
実店舗へ行くときには、事前に在庫があるか問い合わせることをおすすめします。
わたしの住んでいる地域のお店では、残念ながら限定カラーのマグは確認できませんでした・・・。
サーモスのストローマグって漏れる?まとめ
この記事では、サーモスのストローマグについて以下のことを解説しました。
- サーモスのストローマグ正しく使えば漏れにくかった
- 実際に使用した人の口コミ
- 気をつけるべき注意点
- 子どもや親にとって魅力がたくさんある
漏れるか漏れないかは、使い方や毎日のお手入れの方法で決まるとわかりました。
子どもが使うものなので、四六時中管理するのは正直難しいと思います。
なので、パーツを正しくセットする、逆さまにしないなど気づいたときだけでも気をつけてみましょう。
漏れないように気をつければ、嬉しい魅力がたくさんあるアイテムなので、ぜひ参考にしてください。
成長に合わせて使用できるものなので、ストレスなく長く使えるとよいですね。
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)
↓ おむつ激安クーポン、ママ向け無料プレゼント、Amazonギフト券500円分が定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/
↓ 「おむつ激安クーポン」「ママ向け無料プレゼント速報」「Amazonギフト券500円分」が不定期で届きます(フォロワー限定)
\お得情報をうけとる/