- おむつポーチはいらないって本当?
- おむつポーチは100均アイテムで代用できる?
- おすすめの100均の代用品は?
おむつやおしりふきなどを入れるための「おむつポーチ」は実際のところ必要なの?と感じている人もいるでしょう。

そこで本記事では、おむつポーチの必要性についてまとめました。
記事内では、おむつポーチ「いらない派」と「いる派」ママが使っているおむつポーチも紹介しています。

また、無料でもらえるおすすめおむつポーチも紹介していますので、おむつポーチを買おうか悩んでいるママは、ぜひ最後までご覧くださいね。
関連記事 100均で買えるおむつ替えシート
関連記事 おむつポーチ無料プレゼント
関連記事 100均で買えるお名前ワッペン
妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)


おむつポーチがいらない理由は?デメリット
先にお伝えすると、「お金をかけたくない」「少しでも荷物を減らしたい」人にはおむつポーチは向いていないでしょう。
おむつポーチがいらない理由(デメリット)は以下の通りです。



ひとつずつ解説します。
大きめでかさばる
おむつポーチは、本体自体が大きめに作られている商品が多いです。
また、防水加工やはっ水加工が施されている生地が使われるなど、ポーチ自体が自立しやすく、しっかりとした作りになっています。


そのため使い勝手はいいのですが、ポーチの中身が少なくてもコンパクトにはなりにくいのです。
子どもグッズで荷物が多いママバッグの中では、かさばって場所をとってしまいますし、おむつポーチ本体の重さもあるため、バッグの重さも増えてしまいます。
機能性よりも荷物を減らしたい人には、向いていないでしょう。
価格が高い
おむつポーチの相場は、約2,000円〜5,000円です。
詳しくは後述しますが、100均にもおむつポーチはありますし、価格の低いおむつポーチは売っています。
100均で実際に購入したおむつポーチ


しかし、機能性やデザインを重視したおむつポーチがほしいとなると、約2,000円〜となるでしょう。
そのため、おむつポーチが欲しいと思っても、価格の高さから購入を見送る人もいます。



今ならカラダノートのおむつポーチが無料でもらえるのでおすすめですよ✨


使わない収納もある
おむつポーチには、以下の収納ポケットや仕切りがついています。
- おしりふき
- 使用済みおむつ
- ゴミ袋
- おむつ替えシート
これらの収納ポケットや仕切りは、すべてのおむつポーチにあるというわけではありませんが、機能性の高いおむつポーチほど、ポケットや仕切りが多くついています。


物の場所をきちんと決めて収納したい人には重宝する機能です。
しかし、実際に機能性の高いおむつポーチを使っていても、使わないポケットなども多いとの声があります。
無料でもらえるおむつポーチ①


無料でもらえるおむつポーチ②


\1分で完了!応募でもらえる/
リンク先:公式サイト


おむつ専用ポーチである必要がない
おむつを持ち運ぶために、ポーチなどを使っているママは多いのですが、「おむつ専用のポーチではなくてもいい」と感じている人もいます。
おむつポーチの代用品に、100均グッズを上手に活用している人もいますよ。
おむつポーチを使っていない先輩ママの代用品は後述しますが、代用品でもじゅうぶんと感じているママは多いのです。
おむつポーチがいる理由は?メリット
「きちんと収納したい」「バッグの中にきれいに納めたい」「おむつポーチだけで持ち歩きたい」人は、おむつポーチがあったほうがいいでしょう。
以下は、おむつポーチがいる理由となる、4つのメリットです。
- 収納力がある
- 整理しやすい
- 持ち運びがしやすい
- お気に入りのデザインでテンションをあげたい



ひとつずつ解説します。
収納力がある
おむつポーチは大きめサイズのものが多く、収納力が高いです。


おむつが新生児用〜ビッグサイズにサイズアップしても使えます。
また、おむつポーチはおむつだけではなく、おむつに関連するアイテムを収納している人も多いのです。
以下は、おむつポーチに収納していると便利なアイテムです。
- おむつ
- おしりふき
- おむつ替えシート
- 除菌シート
- 使用済みおむつを入れる袋
- 着替えセット
- 母乳パット
「3人目ではじめておむつポーチを使ったけど、カバンからおむつポーチだけ出せばすべてそろうから便利」と、先輩ママの口コミもあり、実は使ってみると便利なアイテムなのです。
おむつ交換に関連するアイテムをまとめて入れておけるため、ごちゃつきがちなママバッグも整理しやすくなりますよ。



また、おむつポーチにすべてまとめていると、帰宅後の補充管理もラクなのです!
整理しやすい
おむつポーチには内部の仕切りや内ポケットなどがあり、中身の整理がしやすいです。
先ほどお伝えした「おむつポーチに収納していると便利なアイテム」も、仕切りを使えばポーチの中でごちゃつかないため、出し入れにストレスがありません。
使用済みのおむつは汚物袋に入れていても、未使用のおむつと一緒のポーチに入れておくのはちょっと……。と感じることもありますよね。
防水加工がされた内ポケットつきのおむつポーチなら、使用済みおむつをポケットに収納できて、衛生的に使えます。


また、おむつポーチ本体がしっかりとした作りのため、ママバッグの中にも収納しやすいといったメリットもあります。
持ち運びがしやすい
おむつポーチは、単体でも持ち運びがしやすいです。
持ち手がついていたり、ベビーカーに引っ掛けられるストラップがついていたりします。


手や腕にかけて持ち歩けるため、赤ちゃんを抱っこしていても持ちやすいです。



おむつ交換をママ以外の人にお願いする場合も、おむつポーチだけ渡せばOKなので頼みやすくなりますよ。
お気に入りのデザインでテンションをあげたい
「デザインが好き」「かわいいおむつポーチを使いたい」などといった理由でおむつポーチを使っている先輩ママもいます。
使用頻度が高いものだからこそ、お気に入りのアイテムを持っていたいですよね。
また、お気に入りのデザインのおむつポーチを選ぶと、おむつ卒業後も使えます!
おむつポーチとして使わなくなった後は、ママのメイクポーチとして使うことを前提に購入している人もいます。
はっ水加工がされていたり、仕切りが多かったりするため、メイクポーチやトラベルポーチにも向いていますよ。
私のおすすめは無料でもらえるバーバパパのおむつポーチです✨
こんなにかわいいデザインなのに無料ってすごいですよね・・・!


\1分で完了!応募でもらえる/
リンク先:公式サイト
おむつポーチは100均にもある?


価格の高さがデメリットとなるおむつポーチですが、100均には売っているのかを調べてみました。
以下の大手100均4社を調査しています。
取り扱いの種類と機能面を簡単に紹介しますので、100均のおむつケースを試してみたい人は参考にしてくださいね。
※2023年10月の調査時点の取り扱い情報です。価格の変更や販売が終了している場合もありますので、ご了承ください。
おすすめの100均おむつポーチは?
ダイソー・ワッツ・キャンドゥ・セリアのおむつポーチを比較してみました!


生地の張り・しっかりさでは、キャンドゥとワッツ(うさぎ柄・くま柄)のおむつポーチがおすすめです!
セリアのおむつポーチは、さらさらの薄い素材なので強度が弱めです。
ダイソーのおむつポーチは、張りはあるもののしっかりした厚い素材ではありません。
キャンバス地のしっかりしたおむつポーチを探している人は、キャンドゥかワッツで購入すると良いでしょう。





しかし、ワッツのうさぎ柄・くま柄のおむつポーチは数量限定のため、筆者も出会うことができませんでした。出会えたなら即購入がおすすめです!
100均のおむつポーチではどの商品も内側に撥水加工がされています。
どれも内側に撥水加工がある


内側のポケットが欲しい方は、キャンドゥかワッツがおすすめです!
ファスナーのサイズではダイソーが大きくて持ちやすいのでおすすめです!
ファスナーのサイズと数では、セリアのみファスナーが1つしかありません。そのため、開閉がやや面倒になるでしょう。





生地の張りや素材感、ファスナーの数など、ご自身にあった商品を探してみてくださいね♪
ダイソーのおむつポーチ


ダイソーでは、3種類のおむつポーチの取り扱いがあります。
- おむつポーチ(白・グレー):220円(税込)
- おむつポーチ(アニマル柄・ダイナソー柄):110円(税込)
- おむつポーチ(星柄・ストライプ柄):110円(税込)



ダイソーのおむつポーチ(白・グレー)の白を実際に購入してみました!
おむつポーチの内側は撥水加工されています。内ポケットなどはありません。一見しっかりしている生地のように見えますが、そんなに分厚くないため、中におしりふきを入れると白は透けて見えます。







おむつポーチのままベビーカーにぶら下げて出かける方は、透けていると気になるかもしれませんね。
一方で、アニマル柄・ストライプ柄・星柄・ストライプ柄のおむつポーチは、ポリエステルで作られていて、生地は柔らかくて薄めです。
星柄・ストライプ柄のおむつポーチには、内ポケットがついています。


ワッツのおむつポーチ
ワッツでは、3種類のおむつポーチの取り扱いがあります。
- おむつポーチ(うさぎ柄・くま柄):440円(税込)
- おむつ携帯ポーチ:110円(税込)
- ハローベビー おむつ用ポーチ:110円(税込)
おむつポーチ(うさぎ柄・くま柄)


うさぎ柄・くま柄のおむつポーチは、数量限定で在庫限りとなっています。
数量限定商品のため、取り扱いのない店舗もあるようです。
お買い物の際は、事前にお近くの店舗で取り扱いがあるかを確認したほうがいいでしょう。
おむつ携帯ポーチとハローベビー おむつ用ポーチは、キャンドゥでも同様の商品があります。(キャンドゥのおむつポーチは次項で紹介しています。)
おむつ携帯ポーチ(左)
ハローベビー おむつ用ポーチ(右)


キャンドゥのおむつポーチ
キャンドゥでは、3種類のおむつポーチの取り扱いがあります。
- おむつポーチ(ブラック):440円(税込)
- おむつ携帯ケース:110円(税込)
- ハローベビー おむつ用ポーチ:110円(税込)
おむつポーチ(ブラック)は内ポケット付きで、生地にも張りがあり、3種類の中ではしっかりとした作りです。内側には撥水加工もされています。
おむつポーチ(ブラック)




キャンドゥはネットショップもありますが、残念ながらネットショップではおむつポーチの取り扱いがありませんでした。
ですが店舗では売られていましたので、お近くのキャンドゥをチェックしてみてくださいね。
セリアのおむつポーチ


セリアでは、1種類のおむつポーチの取り扱いがあります。
- 商品名:おむつケース
- カラー:紺色・グレー
- 価格:110円(税込)
セリアのおむつポーチに内ポケットはなく、シンプルな作りです。値段は110円ですが、生地はサラサラしていて張りはありません。
ファスナーも1つしかないため、使い勝手は他の100均のおむつポーチと比較すると悪いでしょう。


おむつポーチ「いらない派」ママにおすすめの代用品!
次に、おむつポーチのおすすめ代用品を紹介します。
おむつポーチを使っていないママも、おむつとおしりふきをバッグにそのまま入れている人は少数派のようです。



おむつポーチを使わないママは、以下のアイテムで代用していますよ。
ひとつずつ見ていきましょう。
ジッパーバッグ
SNSを調査していると、ジッパーバッグをおむつポーチの代用品として使っているママの多さに驚きました!
ジッパーバッグには、以下の3つのメリットがあります。
- 安い
- コンパクト
- 清潔
- 防水
ジッパーバッグは100均やドラッグストア、スーパーなどでも安く手に入り、汚れたら替えて清潔を保てます。
汚れたジッパーバッグは使用済みおむつをいれて捨てれば、無駄もありません。
おむつの量やサイズに合わせて、ジッパーバッグのサイズも選べる、とても便利なアイテムですね!
化粧ポーチ
「化粧ポーチ」をおむつポーチに代用しているママもいますよ。
化粧ポーチは、化粧品の汚れや液漏れをしたときにお手入れがしやすいよう、内側にはっ水加工がされた生地を使用していることが多いです。
また、取り出し口がガバッと開くといった、おむつポーチと似た特徴があります。
おむつポーチの代用品としての相性もバッチリです。
おむつポーチ探しの際に「化粧ポーチ」も視野に入れると、好みのポーチが見つかるかもしれません!
100均アイテムで代用
100均には様々なポーチや巾着袋が売っていますので、おむつポーチの代用品として人気です。
下記のような、100均アイテムでの代用アイデアがありますよ。
- スパバッグ
- ポーチに穴を開けておしり拭きを取り出しやすくリメイク
- ランチトートバッグ(保冷バッグ)
- メイクポーチ
- ウェットティッシュポーチ
100均アイテムでママによく選ばれている代用品は、お手入れのしやすいもの!
スパバッグにはメッシュ素材やビニール素材などの水に強い素材が使われていますし、ランチトートバッグも内側がアルミ素材で汚れを拭き取りやすいのです。
使用済みのおむつはしっかりと袋に入れていても、ポーチ内で湿気がこもってしまうこともあります。
もしも汚れてしまったときに、サッと拭ける素材の代用品を選んでおくといいでしょう。
無印良品の手帳カバー
無印良品のアイテムも、おむつポーチの代用品として人気のアイテムです!
「無印の手帳カバーがかさばらず、必要な物が入っておむつポーチに最適」「おむつポーチっぽくなくて、パパでも持ちやすい」との口コミがありました。
商品名は「取り外せるペンケース付き手帳カバー」で、価格は1,490円(税込)。


- 持ち手つき
- メッシュの仕切り
- ポリエステルタッサー生地で軽くて丈夫
上記の特徴があり、おむつポーチとして使い勝手がよさそうですね!
無印良品の立体メッシュケース
もう1点、無印良品のアイテムで「立体メッシュケース(Lサイズ)」がおむつポーチの代用品として使えます。


価格は990円(税込)。メッシュなので中身がわかりやすく、ケース本体が軽いです。
また、マチ付きで収納力もあり、サイドには持ち手もついているため、おむつポーチとしても大活躍してくれそうです!
おむつポーチ「いる派」ママが使っているおむつポーチは?
続いて、先輩ママが実際に使っているおむつポーチを紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう。
100均のおむつポーチ


100均のおむつポーチは、110〜440円(税込)とお手頃で手にとりやすく、ママからの人気があります!
生地が薄く機能性が高いとはいえませんが、おむつを収納するには十分ですし、軽いので持ち運びがしやすいですよ。
お着替えを入れるポーチとして使っている人もいます。
100均のおむつポーチの生地が薄くて心配な方は、キャンドゥの440円のおむつポーチがおすすめです!
生地に張りがあり、しっかりした作りで、内ポケットも付いています。


安くて便利な無印良品のおむつポーチ
無印良品は、おむつポーチの取り扱いもあります!


ママからは、以下の理由で人気がありますよ。
- 「大容量で必要なものがたくさん入る」
- 「無地だから使いやすい」
- 「取っ手がついているのが便利」
なお、現在(2023年10月)無印良品ネットストアでは在庫がない状態です。
在庫がある店舗もありますので、お近くの無印良品を確認してみてくださいね。
好みのデザインのおむつポーチ
おむつポーチは、ママの好みのデザインで選んでいる人が多いようです。
お気に入りのデザインですと、使うたびに「かわいい」と小さな幸せが感じられます。
単体で使う際も、ベビーカーなどにかけているだけでテンション上がりますよね。
赤ちゃんとのお出かけの持ち物に「おむつ」はマストアイテムなので、お気に入りのおむつポーチをゲットして楽しむのもいいでしょう!
手作りしたおむつポーチ
おむつポーチを手作りしているママも多くいました!
巾着タイプ、スクエアタイプなど、ママが使いやすいサイズや形で作られています。
筆者は初めてのおむつポーチは無料プレゼントでもらったものを使い、その後、自分が使いやすい大きさで手作りしましたよ。


無料プレゼントのおむつポーチ
無料プレゼントのおむつポーチを使っている人はたくさんいます。
同じ月齢の赤ちゃんがいるママと、おそろいになることもあるようですよ。
「健診の時や児童館などで同じものを使っている人が結構いて、安心する」という口コミもありました。
おむつポーチはいらいない?と悩んでいる人は、まず無料プレゼントのおむつポーチを使ってみるのがおすすめです。



「おむつポーチ全員無料プレゼント」の記事に、無料でもらえるおむつポーチがまとめてありますので、参考にしてくださいね。
\1分で完了!応募でもらえる/
リンク先:公式サイト
買うならこれ!おむつポーチおすすめ3選
最後に、おすすめのおむつポーチを3つ紹介します。
おむつポーチは使用頻度も高いですし、おむつ卒業後は別の使い方もできます。
機能性や見た目、長く使えるか、おむつポーチ以外としても使いやすいかに注目していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
エコレザーおむつポーチ|tonto


収納力があって、おしゃれでスタイリッシュなおむつポーチなら「tontoのエコレザーおむつポーチ」がおすすめです!
合成皮革(合皮)で作られているため、見た目に高級感がありますし、お手入れもしやすいですよ。
少しの汚れならサッと拭き取れて、アルコール除菌も可能です。
おむつポーチはたくさんの人が使うおむつ替え台に直接置くこともあるため、アルコール除菌で清潔が保てるのはうれしいポイント!
収納力もあるため、ちょっとしたお出かけやお散歩には、おむつポーチにお財布などの必要なものを入れて出かけることもできます。


シンプルなデザインなので、おむつ卒業後も使いやすいこと間違いなし!
カラーは、ファスナーとショルダーが4色から、本体のカラーは11色から選べます。
価格 | 4,200円(税込) |
サイズ | H:13.5cm×W:20.5cm×D:11cm |


ワンタッチおむつポーチ(フラップ付き)|NAOMI ITO


ワンタッチおむつポーチは、外出時のおむつ替えをよりスマートに行えるよう考えてつくられています。
磁石付きフラップでおしりふきが使いやすく、縦型なのでママバッグやリュックからの取り出しやすさにもこだわってつくられている形ですよ。
この磁石付きフラップですが、バッグの中でおしりふきのフタが引っかかって開いてしまうことを防いでくれるのです!
また、持ち手付きなので、ベビーカーなどに取り付けて使うこともできます。
サイズ感は、おむつ5枚とおしりふきが余裕をもって入り、外側にあるポケットにはビニール袋などの収納も可能ですよ。
価格 | 4,730円(税込) |
サイズ | 約20cm×15cm×マチ7.5cm |
2wayおむつポーチ|スウィートマミー


スウィートマミーのおむつポーチの特徴は、以下の通りです。
- 215gの超軽量
- 大容量
- 強撥水で耐久性抜群
- 2wayタイプ
上の画像をご覧いただくとわかるように、単体で持っていても違和感なく使える2wayタイプのおむつポーチです。
収納力もあるため、ショルダーバッグにして、これだけ持ってお出かけもできますよ。
落ち着いたデザインなのでパパもOK!
また、ハイブランドでも採用されている「高密度ナイロン」が使われていて、汚れや水にも強いです。
「おむつポーチはいらなかった」と思っても、ショルダーバッグとして使えますし、おむつ卒業後も長く使える優れものですよ。
価格 | 5,390円(税込) |
サイズ | 縦17cm × 横23cm × マチ10cm |


おむつポーチはいらない?100均で代用できるおすすめアイテムまとめ
おむつポーチは、荷物を増やしたくない人やお金をかけたくない人には、いらないものでしょう。
100均や無印良品グッズで代用している人や、無料プレゼントのおむつポーチを活用している人も多くいます。
ただ、おむつポーチは機能性も高くて使い勝手がよかったり、ママの好みのデザインだからと購入したりする人もいるんですよ。
「おむつ」は赤ちゃんとのお出かけに欠かせないアイテムです。



おむつポーチや代用品を使って、おむつ関連グッズを整理しておくと、よりお出かけが快適になり楽しめるでしょう!


妊婦・ママ限定の無料キャンペーンがたくさんあるのをご存知ですか?例えば、以下のベビーグッズは全て、簡単応募だけで無料でもらえます♪
実際に私がもらったプレゼント
(これでも一部です)

