- ミーゼスカルプリフトとは?
- ミーゼスカルプリフトの口コミ
- ミーゼスカルプリフトの効果的な使い方
- ミーゼスカルプリフトはこんな人にオススメ
ミーゼスカルプリフトは、頭皮や顔を弱い電流でマッサージする美顔器です。
硬くなった頭皮のケアや顔のマッサージに使える便利なアイテムですが、本当に使う価値があるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ミーゼスカルプリフトを実際に使っている人の口コミを調査しました。

ほかにも、ミーゼスカルプリフトの特徴や効果的な使い方についても紹介しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
ミーゼスカルプリフトとは?


- 微弱の電流で頭皮や顔の筋肉を刺激する美顔器
- お家で簡単にヘッドスパや顔のマッサージができる
- 防水仕様なのでお風呂でも使える
ミーゼスカルプリフトとは、ヘアブラシのような形をした美顔器のことです。
ブラシには電極ピンがついており、肌に当てるとピリピリとした微弱の電流(EMS)が筋肉を刺激します。
筋肉を刺激は頭皮や顔の表情筋マッサージになるため、日頃の疲れを癒すアイテムとしてもピッタリです。
さらに、スカルプリフトで筋肉を上に引き上げることでフェイスラインがスッキリします。



使い方は、顔や頭にジェルを塗って美顔器を当てるだけなので、お家で気軽にケアができますよ。
ミーゼスカルプリフトの特徴
ミーゼスカルプリフトには3つの特徴があります。
ミーゼスカルプリフトの特徴
- 頭皮と顔のケアができる
- お風呂でも使える
- 5つの機能が搭載されている(低周波EMS 中周波EMS マイクロカレント バイブレーション LED)
ミーゼスカルプリフトには頭皮用と顔用のアタッチメントがついています。
頭皮用も顔用も肌にフィットするため、さまざまな方向へ自由自在に移動させやすくなっています。
頭皮用はヘアブラシのように1本1本のピンがしっかりとしており、毎分約7,000回の細かな振動で頭皮を刺激してマッサージする仕組みです。
一方、顔用は柔らかいピンを使用しているため、肌に負担がかかりません。
さらに、ピンから流れる低中周波EMSで、凝りかたまっている表情筋をほぐすことが可能です。
また、ミーゼスカルプリフトはコードレス&防水仕様になっているため、お風呂の中でも使用可能です。
シャンプーやトリートメントをしながらケアをしたり、湯船につかりながら頭皮や顔のマッサージをしたり出来ますよ。



お風呂に入りながらでも使えると、忙しい人やマッサージが面倒に感じてしまう人も続けやすいですね。
スカルプリフトのモードはEMS機能のほかに、低刺激のマイクロカレントやバイブレーション、LEDが搭載されています。
ケアしたい部分に合わせてモードを切り替えるとさらに効果が高まりますよ。
ミーゼスカルプリフトの種類
ミーゼスカルプリフトは、「スカルプリフト プラス」と「スカルプリフト アクティブ プラス」の2種類が販売されています。







どちらも2022年から販売されている新しいモデルです。
旧モデルの「スカルプリフト」と「スカルプリフト アクティブ」よりブラシが肌にフィットしやすくなりました。
また、「スカルプリフト アクティブ プラス」は「スカルプリフトプラス」よりEMSの強さが2倍になっているため、筋肉への刺激やリフトアップ効果を感じやすいです。
ミーゼ スカルプリフトの悪い口コミ
悪い口コミは、以下の内容が書かれていました。
- 効果が感じられない
- EMSの刺激が強すぎる
- 髪の毛が乾いた状態では使えない
- 肌が弱い人は荒れる可能性がある
それぞれについて詳しく紹介していきます。
効果が感じられない
頭皮が硬い方や毛の量が多い人は電流が筋肉まで届きにくいため、刺激を感じづらい場合があります。
また頭皮が硬いと筋肉が刺激されず、効果がいまいち実感できません。
最初は頭皮が硬くて電流が流れにくいかもしれませんが、使い続けるとだんだん柔らかくなって筋肉を動かしやすくなります。



少しの時間だけでもいいので、毎日スカルプリフトを使い続けてみてくださいね。
EMSの刺激が強すぎる
ミーゼスカルプリフトを使用した方の中には、電流が痛くて怖いという声もあります。
EMSは電気で筋肉を刺激するため、ピリピリとした痛みを感じやすいです。
スカルプリフトはEMSレベルを調整できるので、痛みが苦手な方は弱い電流で試してみてください。
また、EMSのパワー調節のほかにも「マイクロカレント」モードを使用する方法もあります。



マイクロカレントはEMSよりも弱い電流を使用しているため、ほとんど痛みを感じない状態で頭皮や肌のケアができますよ。
髪の毛が乾いた状態では使えない
髪の毛が濡れていないといけないから、お風呂の中やお風呂上り以外は使いづらいです・・・。
乾いた状態でも使えると嬉しいです。
スカルプリフトを使用する時は、電流が通るように頭皮や肌を濡らす必要があります。
肌は化粧水などで濡らせば問題ありませんが、頭はお風呂場以外で濡らすのが難しいですよね。
また、いちいち乾かす作業が発生するため、わざわざ濡らすのは面倒に感じる方もいるのではないでしょうか。
スカルプリフトは防水仕様なので、湯船につかったときやトリートメントのついでにケアするのがオススメです。
肌が弱い人は荒れる可能性がある
スカルプリフトを顔に使うとき、機械を強い力で当ててしまったら肌が荒れました。
シートマスクなどでカバーしながら使うのがいいですね。
ミーゼスカルプリフトは顔にも使えますが、肌はとてもデリケートなので、弱い電流が流れるだけでも肌が荒れることがあります。
10分以上スカルプリフトを使ったり、力強く押し当てたりするのは、肌荒れの原因になるためNGです。



機械を当てるときは、やさしい力で肌をなでてくださいね。
また日焼けした後や生理中など肌が敏感な時期は、顔を避けて頭皮やデコルテをケアしてください。
ミーゼ スカルプリフトの良い口コミ
ミーゼ スカルプリフトは良い口コミがたくさんありました。
実際の口コミは下の通りです。
- 家で気軽にリフトケアができる
- 目の疲れやむくみが解消される
- 髪の毛がサラサラになる
- 軽くて使いやすい
- 首や肩のこりのケアにも対応
良い口コミについて順番に紹介していきます。
家で気軽にリフトケアができる
頭皮の筋肉が固まってしまうと、顔や首、肩の筋肉が動かしにくくなり、顔がたるんでしまう場合があります。
ミーゼスカルプリフトは、頭皮に当てるだけで頭筋(前頭筋・側頭筋・後頭筋)を刺激できるため、エステなどに行かなくても簡単にケアができます。
1回10分ほど顔や頭皮をほぐすと、顔周りのもたつきが気にならなくなりますよ。
目の疲れやむくみが解消される
ミーゼスカルプリフトは顔全体をマッサージできるので、目の疲れや顔のむくみケアにも活用できます。
飲み過ぎや塩分の摂りすぎでむくんでしまったり、仕事でパソコンを長時間使って目が疲れてしまったりしたときに美顔器を使うと、スッキリとした顔になりますよ。
髪の毛がサラサラになる
頭皮が硬くなると、髪の毛が傷んで抜けやすくなったり全体のボリュームが少なくなってきたりする場合があります。
ミーゼスカルプリフトで筋肉を刺激すると、頭皮が柔らかくなると同時に髪の毛の状態も良くなります。



髪の毛のケアは時間と手間がかかるため、美顔器で簡単にケアできるのは嬉しいですね。
軽くて使いやすい
本体はコンパクトで軽いため、片手で使えました!
頭皮ケアでずっと持ち上げても腕が疲れないから助かります!
ミーゼスカルプリフトの重量は約125gなので、女性でも簡単に持てるほど軽いです。
10分ほど持ち上げても疲れないのは大きなメリットですね。
また、サイズは18cmmほどなので、収納に困る心配はありません。



本体はポーチやバックに入れて持ち運ぶこともできるため、旅行先でも使えますよ。
首や肩のこりのケアにも対応
頭と顔をケアすると、首や肩のコリもほぐされたようにスッキリします。
全体的に軽くなるので、毎日のルーティーンに取り入れています。
スカルプリフトを使って頭皮や顔の筋肉を刺激したら、ガチガチに固まったような辛さから解放されたという声もありました。
筋肉は頭から肩までつながっているので、スカルプリフトで頭や顔をマッサージすると、肩や首まで刺激が伝わります。



日頃の生活で凝りかたまった部分のケアができると体が軽くなるので、仕事や家事のやる気が上がりますね。
ミーゼスカルプリフトの効果的な使い方
ミーゼスカルプリフトは「SCALPモード」と「FACEモード」の2種類があります。
どちらも美顔器を肌に当てて動かすだけで使えますが、より効果を高めるポイントがあります。
「SCALPモード」と「FACEモード」それぞれの効果的な使い方を詳しく紹介していきますね。
SCALPモードの効果的な使い方
- 生え際はジグザグにゆっくり動かす
- 全体に当てる場合は生え際から後頭部へ髪をとかすようにする
- 使用する前に頭皮をしっかり濡らす
- 刺激を感じない場合は動かさずに当て続ける


生え際(側頭筋・前頭筋)は左右に動かしながら筋肉に電気を流し、後頭筋あたりは上から下へ動かします。
また、スカルプリフトを使用するときは、しっかり頭皮を濡らして電気が流れやすい状態にしてください。
ピリピリとした刺激を感じない場合は、本体を動かさずにそのまま当て続けるとだんだん効いてきます。



当て続けても改善しないときは、頭皮をもう一度濡らして試してみてくださいね。
FACEモードの効果的な使い方
- 化粧水やジェルなどで顔や首を濡らしておく
- 本体を顔に当て、内側から外側へ流す
- おでこは左右に動かしながらこめかみへ流す
- しっかり筋肉を刺激したい部分は30秒ほど軽く押しあてる
FACEモードを使用する場合も、しっかりと肌を濡らしておきましょう。
本体を当てるときは、顔を引き上げるように内側から外側へ流していきます。
おでこは生え際と同じように左右に動かし、こめかみへ軽く流してください。



こめかみやエラ、ほうれい線の部分に30秒ほど押し当てておくと、フェイスラインがスッキリしたり顔のもたつきが改善できますよ。
ミーゼスカルプリフトはこんな方にオススメ!
ミーゼスカルプリフトは、下の項目に当てはまる方にオススメの美顔器です。
- お家で簡単に頭皮や顔のケアがしたい
- 頭皮マッサージできる美顔器を探している
- マスク生活でたるんだ顔が気になる
- 目の疲れや肩こりに使えるアイテムが欲しい
ミーゼスカルプリフトは、電流を使って簡単に頭皮や顔をマッサージしたり、リフトアップしたりできるのが魅力です。
手を使って頭皮をマッサージする方法や、顔を動かして表情筋を鍛える方法もありますが、美顔器を使用する方が効率よくケアできます。
また、美容目的だけではなく目の疲れや肩こりなどのケアにも活用できるため、家族で一緒に使えますよ。



スカルプリフトはさまざまな効果をもたらす便利なアイテムなんですね。
ミーゼ スカルプリフトはレンタルが可能!?
ミーゼスカルプリフトは、以下のレンタルサービスで借りられます。



「スカルプリフトを使ってみたいけど、購入するか迷っている・・・」という方は、ぜひレンタルを利用してみてください。
ミーゼスカルプリフトをレンタルできるサービス
- モノカリ
- Rentio
- ゲオあれこれレンタル
それぞれのレンタルサービスを比較すると、借りられる商品や期間、レンタル料金などが違っています。
Rentio | ゲオあれこれレンタル | モノカリ | |
---|---|---|---|
レンタルできる商品 | ・スカルプリフト ・スカルプリフト アクティブ ・スカルプリフト プラス ・スカルプリフト アクティブ プラス | ・スカルプリフト ・スカルプリフト アクティブ | ・スカルプリフト ・スカルプリフト アクティブ |
レンタル期間 | ・14泊15日(お試しプラン) ・3ヶ月~12ヶ月(サブスク) | ・14泊15日 ・3ヶ月~(サブスク) | ・7日間 ・14日間 ・30日間 |
レンタル料金 | ・14泊15日:4,480円~ ・サブスク:3,000円~/月 | ・14泊15日:5,800円 ・サブスク:980円/月 | ・7日間:6,900円 ・14日間:4,900円 ・30日間:7,950円~ |
レンタル延長 | あり 1日:300円~ | あり 1日:500円 | あり 1日:265円~ |
レンタル商品の購入 | 〇 | 〇 | 〇 |
3つのレンタルサービスは、レンタル期間を延長したり気に入ったらそのまま購入できるシステムがあります。
レンタルできる商品の種類はRentioが一番多く、新旧モデルどちらにもレンタル可能です。
料金はレンタル期間によって変わりますが、ゲオあれこれレンタルなら980円/月でレンタルできる商品もあります。
ただし、人気商品は在庫がないことがあるため、借りるまでに時間がかかるかもしれません。
またモノカリは、スカルプリフトと一緒にG.Mコーポレーションの「電気バリブラシ」もレンタル可能です。



電気バリブラシとスカルプリフトのどちらを購入しようか迷っている方にピッタリのメニューですね。
ミーゼ スカルプリフトでよくある質問
ミーゼスカルプリフトを検討している方からよくある質問を4つ紹介します。
- スカルプリフトは目の下のたるみにも効く?
- スカルプリフトで白髪や薄毛は改善される?
- 刺激を感じないときの対処法はある?
- スカルプリフトを使うときの注意点は?
それぞれの質問について詳しく解説していきます。
スカルプリフトは目の下のたるみにも効く?
スカルプリフトは目の下のたるみが気になる方にも人気の商品です。
実際に利用した方からは「目の下のたるみがスッキリした」という声も上がっています。
たるみは年齢とともに目立ちやすくなるため、早いうちにケアを始めるのがオススメです。
スカルプリフトで白髪や薄毛は改善される?
白髪や薄毛になる原因の1つは、血行不良や紫外線によって頭皮にダメージを与えてしまうことです。
スカルプリフトは硬くなった頭皮を柔らかくしてくれるため、髪に良い環境を整えてくれますよ。
実際に、毎日続けて頭皮マッサージして、髪の毛のボリュームが増えたと感じた方や白髪が生えにくくなったという声もありました。
刺激を感じないときの対処法はある?
刺激を感じない原因は3つ考えられます。
ミーゼスカルプリフトを使って刺激を感じないときの原因
- 本体を早く動かしている
- 頭皮や肌が乾いている
- 筋肉がうすいため、刺激を感じにくい
本体を動かすときは、全体的に筋肉を刺激させるためにゆっくりと動かすのがポイントです。
1秒ずつ動かすようにするとしっかりと刺激を感じられますよ。
ただし、スカルプリフトを当てる部分が乾いているとEMSが筋肉まで届きません。
頭皮はシャンプーやトリートメントなどで濡らし、顔は化粧水やジェルを塗ってから使用してください。
また頭頂部など筋肉がうすい部分は、刺激を受けてる感覚が分かりづらいです。



髪の毛の生え際部分で刺激を感じれば、本体に問題はありません。
スカルプリフトを使うときの注意点は?
頭皮や肌を濡らすときは水以外でも問題ありませんが、下のアイテムを使用すると肌荒れや本体の故障する原因になります。
スカルプリフトで使用NGのアイテム
- ヘアオイル
- スクラブ
- 刺激が強い化粧品
また、本体は防水仕様になっていますが、湯船に落としたり3分以上水を当て続けたりすると故障する可能性があります。
お風呂場で使用する場合は、本体の扱いに十分気を付けてくださいね。
【まとめ】ミーゼスカルプリフトの口コミは?
今回は、ミーゼスカルプリフトの口コミや特徴、効果的な使い方について紹介しました。
ミーゼスカルプリフトは、硬くなった頭皮のケアや顔のマッサージなどがスキマ時間にできるため、多くの方が愛用しています。
実際に使っている人の口コミをみると、「使いやすい!」「家で簡単にケアができて嬉しい!」など良い評価がたくさんありました。
中には「効果を感じない」「痛みが強い」という声もありましたが、電流の強さを調節したり本体の当て方を工夫したりすると、使いやすく良くなります。
ミーゼスカルプリフトは簡単にケアしたい方にピッタリのアイテムなので、ぜひ利用してみてくださいね。



レンタルサービスも行っているので、気軽にお試しができますよ!








コメント