- ミチネイルを実際に使った人の口コミは?
- ミチネイルの特徴とは?
- 自分に合うネイルチップの選び方とは?
ミチネイルは、プロのネイリストが作成したネイルチップを販売しているオンラインショップです。
毎日新作が更新されており、季節やイベントに合うネイルチップがたくさんあります。
しかし、実際にミチネイルを利用した人の中には「商品が届くまでに時間が掛かる」「ネイルチップが短い」という声があるため、購入しようか迷っている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、実際にミチネイルでネイルチップを購入した人の口コミを調査しました!

口コミを調査したところ「デザインが豊富で選びやすい」「1日中つけても全然取れない」など、ネイルチップのクオリティや、使いやすさが高く評価されていました✨
口コミ以外にも、ミチネイルの特徴や公式ストアで注文できるネイルチップの種類などについて紹介します。
ミチネイルのネイルチップが気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
\定番の人気ネイルチップショップ/
リンク先:公式サイト
関連記事 ネイルチップはどこに売ってる?
関連記事 1日だけネイルする方法
関連記事 ネイルチップは何回使える?
ミチネイル(michi Nail)とは


ミチネイルとは、ネイルチップを販売しているオンラインショップのことです。
ネイルチップはプロのネイリストが1つ1つ丁寧に作っており、定番から個性的なデザインまで、さまざまなネイルチップが用意されています。
また、オーダーメイドにも対応しているため、ライブやイベント用のネイルチップも作成可能です。



ミチネイルの公式LINEを追加すると、500円OFFクーポンや、お得な情報がゲットできますよ✨
ミチネイル(michi Nail)の特徴
ミチネイルの特徴は下の4つです。
- ネイルチップはすべてハンドメイド
- デザインが毎日更新される
- サイズ確認用のチップがある
- 1本から注文OK



ミチネイルはデザインの種類が豊富で、少ない本数から注文できるんですね!
それぞれの特徴について詳しく紹介します。
ネイルチップはすべてハンドメイド
ミチネイルのネイルチップは、日本全国のプロネイリストさんが1つ1つ丁寧に作成しているため、クオリティが高いネイルチップが届きます。
またすべてジェル仕様なので、繰り返し使いやすく、先端が欠けることはほとんどありません。



手作りのネイルチップが欲しい方にピッタリの商品ですね!
デザインが毎日更新される


ミチネイルはデザインが毎日更新されるため、自分好みのネイルチップを見つけやすいのが特徴です。
イベントや季節に合うデザインや、普段使いできるデザインなど、プロが1から作り上げた商品が豊富にそろっています。
新作のデザインは公式ストアのトップページや、カテゴリーからチェックできますよ。
サイズ確認用のチップがある


ミチネイルは、サイズを確認するための無料チップを用意しています。
チップと一緒に両面テープがついてくるので、実際に付けながらサイズ感を確認できますよ。
無料チップを注文するときは、チップの種類とサイズを指定してください。
チップの種類
特徴 | オススメな人 | |
---|---|---|
ショートサイズ | ・ノーマルサイズより長さが短い ・曲線がゆるやか | ・爪が平らめな人 ・爪が短い人 ・ネイルチップを付け慣れていない人 |
ノーマルサイズ | ・爪の先端が曲線になっている ・日常生活でも使いやすい自然な長さ | ・爪が丸みを帯びている人 ・爪の形が縦長の人 |
チップのサイズ




また、無料チップを注文すると、ネイルチップを購入するときに使えるお得なクーポンがもらえます。



ただお試しができるだけではなく、クーポンまでついてくるのはうれしいですね!
1本から注文OK
ミチネイルのチップは、1本から注文可能です。
「親指のチップだけなくしてしまった」「人差し指のチップが欠けてしまった」という場合に、数本だけ買い替えられます。
手元にあるチップはそのまま使えるので、出費をおさえることが可能です。
ミチネイルの悪い口コミ
実際にミチネイルを使用した人の口コミを調査したところ、次のような意見がありました。
- 届くのが遅い
- 発送方法が複雑
- デザインがイメージと違った
- ネイルチップの予備がない
- ネイルチップが短い



悪い口コミは、発送やネイルデザイン、チップについての意見が多いですね。
届くのが遅い
実際にミチネイルでネイルチップを注文した人の中には「予定より届くのが遅かった」という声もありました。
ミチネイルのチップはプロのネイリストが1から作っているため、発送まで最大10営業日かかる可能性があります。
さらに、土日や祝日は休業日なので、10日以上待つことになることも。
イベントやお出かけなどで使いたい場合は、発送予定日が前後することを想定して、早めに注文しておきましょう。



商品の発送状況は、公式サイトに問い合わせすると確認できますよ。
またミチネイルには、即日で発送できる商品もあるため、すぐに欲しい方は「即日発送」と記載されているデザインがおすすめです。
発送時期が複雑
ミチネイルの注文をした際に、発送時期が分かりづらいと感じた方もいるようです。
発送には、通常発送と即日発送の2つがあります。
発送方法の種類
- 即日発送:当日の9時までに注文すると、その日に発送される
- 通常発送:注文から最長14日後に発送される
ただし即日発送の場合でも、住んでいる地域や注文したタイミングによっては、商品の到着が遅くなる場合があります。
商品の到着が遅くなる場合
- 配達に時間がかかる地域(離島など)
- 日曜日または祝日に注文
また、通常発送と即日発送を同時に注文すると、どちらも通常発送になります。
ネイルチップを早めにほしい方は、到着予定を考えて注文する必要があるため、複雑に感じるかもしれません。
即日発送を希望する場合は、平日の9時までに注文し、通常発送の商品を同時に注文しないようにしましょう。
デザインがイメージと違った
口コミの中には、注文したデザインと実際のデザインが違うという声もありました。
ネイルチップを作成しているのはプロのネイリストさんなので、デザインのクオリティはどれも高いです。
しかし、ミチネイルはすべて人の手で作られているため、画像のデザインと多少違っていることもあります。
通常発送の商品は返品・交換ができる場合があるため、気になる方は一度問い合わせてみましょう。
ネイルチップの予備がない
ミチネイルは予備のチップが入っていないため、不安に感じる方もいるようです。
ネイルチップは1本から注文できるため、一部分だけ無くしたり壊したりしても追加で購入できます。



予備が欲しい場合は、事前に1本だけ注文しておくのもいいですね!
ネイルチップが短い
ネイルチップを付けたときに、チップが短いと感じた方もいるようです。
ミチネイルはノーマルチップとショートチップがあり、その中でもSS~Lサイズが用意されています。
チップが短いと感じる場合は、自分の爪より少し小さいサイズを選んでいるかもしれません。
爪に貼るときにやすりで削って調整するので、チップを選ぶときは自分の爪より少し大きいサイズを選びましょう。
ミチネイルにはサイズ確認用のチップが用意されているので、ぜひ活用してくださいね!
ミチネイルの良い口コミ
「商品が届くまでに時間が掛かる」「ネイルチップが短い」などの悪い口コミもありましたが、下のような良い口コミもたくさん見つかりました。
- デザインが豊富
- 1日中つけても取れにくい
- 簡単にオフできる
- コスパが良い
- 爪の形にフィットする



ミチネイルが多くの人に利用されているのは、ネイルチップの種類や使いやすさ、コスパの良さが高く評価されているからなんですね✨
デザインが豊富
実際に購入した人からは「デザインの種類が多くて選びやすい!」という声がたくさん挙がっていました!
ミチネイルのチップデザインは毎日更新されているため、種類が豊富にあります。
デザインはカテゴリーごとに分けられているので、季節やイベント、人気のデザインなどさまざまな方法で見つけられますよ。
好きなデザインが見つからない場合は、公式LINEから作ってほしいネイルチップを注文することも可能です。
さらに、専用ツールを使えばオリジナルのネイルチップが作れます。



ミチネイルは、プロのネイリストが作成したデザインから選べたり、自分だけのネイルチップを作ったりできるのが魅力ですね。
1日中つけても取れにくい
ミチネイルの両面テープは粘着力が強いため、1日中つけても取れにくいです。
ネイルチップを無理やりはがそうとしても、なかなか外れなかったという口コミもありました。
ただし水やお湯がかかると両面テープの粘着力が弱まってしまうため、温泉やプールに行くときは使用を控えましょう。
また食器やお風呂を洗う時はネイルチップに水が掛からないように、ゴム手袋をするのがおすすめです!
簡単にオフできる
ミチネイルのネイルチップは、リムーバーを使わずにオフできるのがラクという口コミがありました。
両面テープを使う場合、ぬるま湯に指を1~2分つけると簡単にはがれるので、お風呂に入ったついでにオフすることも可能です。
きれいにはがれなかった場合は、除光液を使うと簡単に取れます。



爪に負担をかけずにオフできるのはうれしいですね。
コスパが良い
ネイルサロンに行かなくてもおしゃれでかわいいネイルが楽しめるので、コスパが良いと感じている方がたくさんいます。
ミチネイルは1商品あたり税込2,350円~と低価格で、チップデザインのクオリティが高いのが魅力です。
子育て中の方や、仕事で忙しい方などでも、プロ仕様のネイルが気軽に楽しめますよ。
爪の形にフィットする
ミチネイルは、さまざまな爪の形に合うサイズを用意しているため、小さい爪でもネイルが楽しめます。
サイズ確認用のネイルチップが用意されているので、サイズ選びで失敗することもありません。
少し大きいと感じる場合は、やすりで削って調整すればOKです!
自分に合うネイルチップが見つからないと悩んでいる方は、ミチネイルを試してみてはいかがでしょうか✨
\定番の人気ネイルチップショップ/
リンク先:公式サイト
ミチネイルで注文できるネイルチップの種類
ミチネイルのネイルチップは、大きく分けて3種類あります。
- 既存のデザイン
- オーダーメイド
- オリジナルネイルチップ
ミチネイルはさまざまなネイルチップを用意しているため、お出かけやイベントなどで使いやすいのが特徴です。
それぞれのネイルチップについて詳しく紹介していきます。
既存のデザイン


公式ストアでは季節やイベント、特定のカラーに合うデザインのネイルチップが販売されています。
毎日新しいデザインが追加されているため、イメージ通りの商品に出会えることも✨
また公式ストアの「商品を探す」をクリックするとカテゴリーが出てきます。



人気のデザインや即日発送できるデザインを探したいときに便利な検索機能です!
価格は税込2,350円~なので、ネイルサロンに行くより安く抑えられます。
オーダーメイド


ミチネイルはオーダーメイドの注文も可能です。
公式ストアでオーダーメイドチップを注文した後、公式LINEで色やデザインについて詳しく伝えます。
ネイルチップのデザインを伝えた後、ネイリストが作成し、3週間ほどで発送されます。
価格は税込8,650円なので既存のネイルチップよりは高いですが、希望通りのデザインで作ってもらえますよ✨
公式ストアで販売されているデザインで良い商品が見つからない場合や、細かいデザインの指定をしたい場合にオススメです!
オリジナルネイルチップ


ミチネイルには自分でデザインを作成できる専用のツールが用意されています。
文字や柄、絵などを自由に入れられるため、好きな名前や言葉を入れたり個性的なデザインを作ったりすることが可能です。
作成したデザインは、そのまま印刷されて公式ストアから発送されるため、材料を用意する必要はありません。



ネイリストが作成するネイルチップとは違ったデザインを楽しみたい方は、ぜひ利用してみてください!
ミチネイルのチップサイズ
ミチネイルのチップサイズは下の通りです。
ハンド用ノーマルチップ | SS~L |
ハンド用ショートチップ | SS~M |
フット用チップ | S~L |
ハンド用ノーマルチップのサイズ詳細


ハンド用ショーチップのサイズ詳細


フット用チップのサイズ詳細


ハンド用は「ノーマルチップ」と「ショートチップ」の2種類があります。
ショートチップは、ノーマルチップと比べて長さが2mmほど短く作られているため、爪が小さい方や取れにくさを重視している方にピッタリです。
自分に合うチップサイズの選び方
チップサイズを選ぶときは、公式ストアに載っているチップサイズ表を確認しましょう。
サイズ表の中に自分に合う長さがない場合は、少し大きいサイズを選んでおくと後で調整しやすくなりますよ。
ミチネイルはサイズオーダーに対応しているため、サイズ表に載っていない大きさでも作ってもらえます。
爪の大きさを測る方法


正確なネイルチップサイズを把握するためには、自爪で一番広い幅を知ることが大切です。
爪の大きさを測るときは画像のように、やわらかいメジャーを爪の曲線に合わせると正確な数値が分かります。



プラスチックや金属性のメジャーは直線でしか測れないため、爪のサイズを測るには向いていません。
メジャーがない場合は、ひもやリボンを爪に巻き付けしるしを付けてから定規で測る方法もあります。
マスキングテープを爪に貼り付けて余計な部分をカットする方法であれば、1人でも簡単に確認できますよ。
正確に測れているか不安な場合は、測って出た数値よりも1mm大きいサイズを購入し、やすりなどで削って調整しましょう。
上手く測れない場合は、無料で使えるサイズ確認用のネイルチップを使ってみるのもいいですね!
\定番の人気ネイルチップショップ/
リンク先:公式サイト
ミチネイル チップのつけ方・外し方
ネイルチップを付ける方法は下の3つです。
- 両面テープ
- グルーや接着剤
- 粘着グミ
適当にはがしてしまうと爪を傷つけたり、ネイルチップが壊れたりする可能性があります。
ネイルを長く楽しみたい方は、それぞれの正しいつけ方・外し方を把握しておきましょう。
両面テープを使う場合
両面テープでネイルチップを付ける方法
- 爪に両面テープを貼る
- ネイルチップを爪につける
- 上からネイルチップを押さえて密着させる
ネイルチップを爪に付けるときは、上下が反対にならないように向きを確認しましょう。
また、両面テープやネイルチップを爪の根元に合わせるようにつけると、きれいに付けられます。
ネイルチップと両面テープの間に空気が入らないように、下から上にゆっくりと密着させるのがポイントです。
両面テープでネイルチップを付けた時のはがし方
- 30~40℃のお湯に指を入れ、1~2分ほど待つ
- 両面テープの粘着力が弱くなったら、ネイルチップをはがす
- ネイルチップや爪に両面テープが残っている場合は、お湯に付けながら軽くこする
ネイルチップを保管するときは、必ず水分をふき取ってください。
そのままにすると、カビや菌が繁殖する原因になってしまいます。
グルーや接着剤を使う場合
グルーや接着剤でネイルチップを付ける方法
- 爪にグルーや接着剤をまんべんなく塗る
- ネイルチップを付ける
- 爪の先から根元に向かってネイルチップを押さえる
ミチネイルで販売しているグルーはブラシタイプなので、マニキュアのように塗れます。
ネイルチップを付けるときは、下側を根元に合わせるのがポイントです。
グルーや接着剤でネイルチップを付けた時のはがし方
- ネイルチップの先端を爪切りでカットする
- ネイルチップと爪の間にリムーバーを染み込ませる
- 細い棒などを使ってゆっくりはがす
リムーバーを染み込ませるためにネイルチップの先端をカットしますが、一緒に爪を切らないように注意してください。
根元に隙間ができたら、ウッドスティックや綿棒、つまようじを使って優しく押し上げてはがします。
爪の表面についているグルーは、爪磨きでしっかり落としましょう。
粘着グミを使う場合
粘着グミとはプニプニとした感触の接着剤のことです。
何度も付け直しできるので、ネイルチップを付けなれていない方に向いています。
粘着グミを使ってネイルチップを付ける方法
- 保護シートを付けた状態で台紙から粘着グミをはがす
- 粘着グミをネイルチップの裏側に貼る
- ネイルチップを爪につける
- 根元から爪の先へ強く押さえる
粘着グミとネイルチップをくっつけるときは、根元を合わせるとやりやすいですよ。
粘着グミを使ってネイルチップを付けた時のはがし方
- ネイルチップの爪先をつまんで、指先の方に向かって引っ張る
- 爪先を軽く押してネイルチップの根元を浮かせる
- ネイルチップの根元から徐々にはがす
粘着力が強い場合は、指先をお湯の中に入れて温めるとはがれやすくなります。
ネイルチップや爪に粘着グミが残っている場合は、リムーバーでふき取りましょう。
ミチネイル チップを長持ちさせるコツ
爪に付けたネイルチップを長持ちさせるためには、取れにくくすることが大切です。
- ネイルチップを濡らさない
- 繰り返し使う場合は新しい両面テープを使う
- 爪のサイズに合うネイルチップを選ぶ
両面テープや粘着グミは、水などに触れると粘着力が弱まるため、ネイルチップが取れやすくなってしまいます。
ネイルチップを付けているときは、指先が濡れないように工夫して過ごしましょう。



手を洗う時はなるべく指先を濡らさないようにしたり、食器を洗う時はゴム手袋を付けたりするといいですよ!
また、1度使った両面テープはオフの時にお湯や水でふやかしてしまうため、粘着力が弱くなってしまいます。
再利用するとネイルチップがはがれやすくなるので、毎回新しい両面テープを使いましょう。
ネイルチップを密着させるためには、爪との間に空気を入れないことが大切です。
爪とチップサイズが合わないと空気が入りやすくなってしまうため、自分に合ったサイズを選んでください。
ミチネイルが購入できる場所は?
ミチネイルの商品が購入できるのは公式ストアのみです。(2023年8月時点)
実店舗では販売されていないため、購入先には注意しましょう。



以前はアットコスメやロフト、東急ハンズなどの実店舗で販売されていたこともあるようです。
\定番の人気ネイルチップショップ/
リンク先:公式サイト
公式ストアからミチネイルを購入する方法
公式ストアからネイルチップを購入する方法は2つあります。
- 既存のデザインまたはオーダーメイドで注文する場合
- オリジナルネイルチップを注文する場合



それぞれの購入方法について詳しく紹介しますね!
既存のデザインまたはオーダーメイドで注文する場合
既存のデザインまたはオーダーメイドで注文する場合の購入方法は下の通りです。
商品の詳細ページを開き、ネイルチップのサイズと購入数を選んでカートに入れます。
ハンド用のネイルチップはノーマルチップとショートチップがあるので、種類を間違えないように注意してくださいね。
ミチネイルの会員になっている方はログインを行い、初めて購入する場合は「お客様情報」を入力してください。
お客様情報の入力後に「会員登録する」を選択すると、次回から個人情報を入力せずに購入できます。
配送方法を「ネコポス」または「宅急便」のどちらかを選んでください。
配送先は、お客様情報に記載した住所と違う場所を指定する場合のみ入力すればOKです。
オーダーメイド注文するときは、備考欄にLINEのIDを記載します。
支払方法を下の5つから選んでください。
- クレジットカード
- GMO後払い
- 楽天ペイ
- スマートフォンキャリア決済
- 全額ポイント払い
GMO後払いは、手数料(350円)が発生します。
最後に注文内容や個人情報に間違いがないか確認し「注文する」ボタンを押せば注文完了です。
オーダーメイド注文の場合は、購入手続きが完了してから1営業日以内にLINEへ連絡が届きます。
オリジナルネイルチップを注文する場合
オリジナルネイルチップを注文する場合の購入方法は下の通りです。
公式ストアの「商品を探す」から「【自分だけの】オリジナルネイルチップ」を選択し、専用ツールでデザインを作成します。
ネイルチップに文字やスタンプを入れたり、好きな画像を貼り付けたりすることも可能です。
お届け先は次の4つを入力します。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
また、お支払方法は下の7つから選べます。
- クレジットカード
- 代金引換
- コンビニ後払い
- Amazonアカウント払い
- 銀行振り込み
- コンビニ決済
- チケットコードでの支払い
チップのサイズや購入数に間違いがないか確認し、「購入する」ボタンをクリックすれば注文完了です。
毎月注文するなら定期便がおすすめ!


ミチネイルは毎月1回ネイルチップをお届けする「定期便サービス」を行っています。
定期便サービスの特徴
- 通常購入よりお得になる
- 好きなデザインが選べる
- デザインをおまかせすることも可能
定期便は価格やデザインの選び方に特徴があり、頻繁に購入する方にピッタリのサービスです!
ここでは、定期便の特徴について詳しく紹介します。
\定番の人気ネイルチップショップ/
リンク先:公式サイト
通常購入よりお得になる
通常価格と定期便の価格の比較は下の通りです。
通常価格 | 税込2,350円~ |
定期便の価格 | 税込1,650円 |
定期便を利用すると、通常価格の3割引きで購入できます。



月に1回以上ネイルチップを購入している方は、定期便を利用した方がお得になるんですね!
好きなデザインが選べる
ミチネイルは、定期便でも好きなデザインを自由に選べます。
通常購入と同じように、新作や人気商品、カテゴリーなどから探せますよ。
公式ストアで販売されている中から届けてほしいデザインを選び、毎月15日までに注文してください。
ただし、通常商品で売り切れているデザインや、コラボ商品などは対象外です。
デザインをおまかせすることも可能
毎月15日までにデザインの指定がなかった場合は、ミチネイル厳選のネイルチップが届きます。
発売から1か月以内のデザインをお届けするため、今まで購入した商品と被る心配がありません。
「定期的に新しいネイルチップが欲しいけど、自分で選ぶのは面倒・・・」という方は、デザインをおまかせするのもいいですね!
ミチネイルでよくある質問
ミチネイルでよくある質問をまとめました。
これからミチネイルでのネイルチップ購入を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ミチネイルはこんな人におすすめ
ミチネイルは下の項目に当てはまる方にオススメの商品です。
- 取れにくいネイルチップが欲しい
- 自分の爪に合うネイルチップが見つからない
- デザインのクオリティが高いネイルチップを探している
- オリジナルのネイルチップが作りたい
- コスパが良いネイルチップを探している
- いろいろなデザインのネイルチップを使いたい
ミチネイルは、プロのネイリストが作成したネイルチップがたくさん販売されています。
1商品税込2,350円ほどで購入できるため、ネイルサロンに行くよりコスパが良いです。
また、チップのサイズも豊富に用意されているので、爪が小さい方でもネイルを楽しめますよ。
ミチネイルの口コミは?|まとめ
今回は、ミチネイルの特徴や口コミ、ネイルチップの種類などについて紹介しました。
ミチネイルはデザインの質が良く、どんな爪のサイズにも対応できるネイルチップです。
実際に使用している人の口コミを調べると「デザインが豊富」「1日中つけても取れにくい」などの声が多くあがっていました。
また、ネイルチップはプロのネイリストが1から作成しているため、注文から到着まで時間がかかる場合がありますが、即日発送の商品も用意されています。



おしゃれで使いやすいネイルチップを探している方は、ぜひミチネイルを利用してみてください!
\定番の人気ネイルチップショップ/
リンク先:公式サイト