- トイサブ!の口コミは?
- トイサブ!の評判は?
- トイサブ!のメリット・デメリットは?
- 結局トイサブ!がベストなの?
最近はおもちゃレンタルサービスが充実してきています。
おもちゃレンタルサービスの最大の魅力はコスパで、3,000円程度で1.5万円相当のおもちゃをレンタルできます。
でもおもちゃレンタルサービスの種類が多すぎてどこに決めればいいか迷ってしまいます。

選択肢が多過ぎてどれを選べばいいのかよく分からない…
そんな方のために、今回はトイサブを中心に口コミや評判、メリット、デメリットなど総合的に解説していきます。
結論からお伝えすると以下の通り。
- おもちゃサブスクではトイサブがベスト
- トイサブはおもちゃの種類が超豊富
- トイサブはコスパが最強!
他社サービスと比較してみましたが、なんだかんだトイサブ!



少し長めの記事ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです✨
各社のサービス内容の比較については以下の記事で解説していますので、全体的な各社サービスから知りたい方は是非ご覧下さい。
トイサブ!のレンタルサービス内容とは?
トイサブの概要と特徴について解説します。
トイサブ!のサービス概要


①サービスの特長 | おもちゃの種類が豊富(1,600種類) |
②対象年齢 | 0歳~6歳 |
③月額料金(税抜) | 3,340円 |
④送料 | 無料 |
⑤おもちゃ定価総額 | 1.5万円相当 |
⑥レンタル数 | 0歳~4歳は6個 5歳~6歳は5個まで |
⑦おもちゃ交換頻度 | 2ヶ月に1回、延長可能 |
⑧おもちゃ買い取り | 可能(定価以下) |
⑨破損・紛失補償 | あり(原則弁償不要) |
トイサブ!は月齢に応じた知育玩具・おもちゃを定期的に配送するサービスです。
おもちゃの種類はなんと『1,600種類』で圧倒的な数を誇るのが特長です。



おもちゃの種類の数は他のサービスと比べても断然多いです
種類が豊富なので、例えばプラスチック製だけでなく木製のおもちゃ、英語のおもちゃ、プログラミング思考を養えるおもちゃなど様々なラインナップが用意されています。
具体的には0歳~1歳プランだと積み木やブロック、電子絵本なんかもありますし、4歳~6歳プランだと幼児用顕微鏡やプログラミング学習ゲームなどもあって知育要素が高いおもちゃが取り揃えられています。
おもちゃの種類が多いので、過去に一度レンタルしたおもちゃ何度も届くことはまずありません。
ですので、長期間契約しておいてもお子さんがおもちゃに飽きる心配はありません。
さらに、トイサブ!
これはママパパにとってすごくありがたいですね。



ちなみにトイサブは「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」に選ばれた実績があります✨
トイサブ!の対象年齢
トイサブ!
料金については後述しますが、月額3,3480円(税抜)なので、仮に0歳~6歳までの6年間契約したとしてもわずか24万円で済む計算になります。
人間の脳は6歳までに90%が完成するというデータがありますので、それまでにいかに能力を高められるかが鍵となります。
まずはお試し利用から始めてみて、トイサブがもしお子さんにあっていそうであれば年齢に応じておもちゃのレベルを高めていくことをおすすめします。
トイサブ!の料金プラン



トイサブには主に以下のプランがあります。
- 『0歳~1歳向け』のプラン
- 『1歳~2歳向け』のプラン
- 『2歳~4歳向け』のプラン
- 『4歳~6歳向け』のプラン
これら4つのプランについて「おもちゃプランナー」の方が年齢と月齢にあった個別プランを提供してくれます。
ですが、料金は変わらず全て同額の月額3,340円(税抜)です。
月額3,340円(税抜)なので、年間で40,080円というコスパの良さ✨
それ以外の料金プランについては大きく3つのコースに分かれています。
・3,340円(税抜)⇒1日約122円
・19,038円(税抜)⇒1日約116円
・36,072円(税抜)⇒1日約108円
個人的には、最初の数か月間は『毎月支払いコース』で契約しておいて、長く続けられそうであれば『6ヶ月コース』『12ヶ月コース』で契約し直すことがおすすめです。
トイサブ!の衛生面



レンタルおもちゃの衛生面ってどうなんだろ…って心配になりますよね
きっとパパママが最も気になるのは「おもちゃの衛生面」かと思います。
筆者も最初はおもちゃの衛生面を信用できなかったため契約するかどうかとても悩みました。
そのときに気になりトイサブのホームページを見てみたら、おもちゃの除菌・殺菌の動画があって安心しました。
おもちゃの素材は布製・木製・プラスチック製に分かれていますので、各素材別に入念にクリーニングを行っているようです。
私も実際にサービスを利用してみましたが、自宅に届いたおもちゃが汚れていたことは一度もないので、安心していただいて大丈夫です。
念のため口コミも調べてみましたが、衛生面が気になるといった口コミはなかったです。
トイサブ!を他社と比較|特長まとめ



おもちゃレンタルサービス各社を比較するよ✨
![]() ![]() | (画像更新中) | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
企業名 | トイサブ! | おもちゃのサブスク | トイボックス | キッズラボラトリー | イクプル | ベビレンタ | ワールドライブラリー |
サービスの特徴 | 知育玩具・おもちゃの種類が豊富(1,600種類) | おもちゃは知育玩具限定!毎月絵本を2冊プレゼント | 保育士監修プログラムからプランを提案する | 知育玩具コンシェルジュがプランを提案する | コンサルタント厳選のおもちゃをセレクトできる | 育児グッズや玩具を 1点からレンタル可能 | 世界中の絵本をレンタル可能 |
対象年齢 | 3ヶ月~6歳 | 3ヶ月~6歳 | 3ヶ月 ~8歳 | 3ヶ月 ~8歳 | 3ヶ月~4歳未満 | 3ヶ月~4歳未満 | 1歳~7歳 |
月額料金(税抜) | 3,340 円 | 2,980円 | 2,980円 / 3,280円 | 2,340円|3,980円 | 2,264円|3,364円 | ー | 1,000円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1,100円 | 無料 | 1,200円~ | 無料 |
定価 | 15,000円以上 | 15,000円相当 | 15,000円相当 | ー | ?|2~3万円 | ー | ー |
おもちゃの数 | 5~6個 | 6個+絵本2冊 | 4~6個 | 4~6個|5~7個 | 3個|6個 | ー | 1冊 |
交換ペース | 隔月 | 隔月 | 隔月 | 隔月|毎月 | ー | ||
リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
トイサブ!
少し長い記事ですが、各社の特徴とメリット・デメリットが丸わかりになるようにまとめているので、きっと参考になると思います。
トイサブの良い口コミ・悪い口コミまとめ



まず初めに、トイサブの良い口コミ・悪い口コミの一覧表を紹介します
トイサブ!の悪い口コミ



まずは悪い口コミを解説していくよ!
悪い口コミ①:子どもに合わないおもちゃが届いた
『届いたおもちゃが自分の子には合わなかった』という口コミがいくつかありました。
おもちゃプランナーはおもちゃ選びのプロで経験豊富ですが、それでも完璧にニーズをとらえられるワケではないようです。
特に0歳~1歳の小さなお子さんだと、好みのおもちゃに差が出やすいのでピッタリのおもちゃを選ぶのは非常に難しいです。
ですが、それはおもちゃプランナーだけでなくパパママにも同じことがいえて、せっかく買ってあげたおもちゃなのに全然遊んでもらえない場合も多々あります(無論わが家でもしょっちゅうでした)。
そういう意味だと、おもちゃレンタルの方が買うよりも安く済みますので向いているかもしれませんね。
悪い口コミ②:月額料金が高い
悪い口コミの一つとして『月額料金が高い』といった声がありました。
トイサブ!
その金額を高いと感じるか安いと感じるかは個人差がありますが、他社のサービスと比べるとトイサブは比較的コスパが高いといえます。
詳しくは『おもちゃレンタル比較ランキング!人気6社を徹底的に調査してみた』で紹介していますが、例えば他社のキッズ・ラボラトリーは、月額ベースだと一見安く見えますが送料が1,000円かかりますのでトータルだと高くなります。
その点トイサブは送料無料ですので、月額以外に請求されるものはありません。
月額3,006円で15,000円相当のおもちゃをレンタルできますので、お得なサービスであることは間違いないですが、残念ながらそれでも高く感じるといった口コミがあるのも事実です。
悪い口コミ③:隔月のおもちゃ交換はイマイチ
最後に紹介する悪い口コミは『2ヶ月に1回しかおもちゃを交換できないのは微妙』といった意見です。
これは確かにその通りで、毎月交換できれば理想ですが残念ながら隔月交換のシステムとなっています。
競合他社で毎月交換できるサービスがあるのはキッズ・ラボラトリーのみですが、毎月交換プランにすると金額がさらに高くなります(送料込みで税込5,000円オーバー…)。
そう考えると隔月交換でも致し方ないですが、トイサブでは6個ものおもちゃが届くのできっとすぐには飽きないと思います。
トイサブ!の良い口コミ



次に良い口コミを解説するよ✨
良い口コミ①:プロのおもちゃ選びのセンスが抜群に良い!
良い口コミとして最も多かった口コミは『おもちゃ選びのセンスが良い』でした。
トイサブ!
こちらは一例ですが、こんな感じです。








おもちゃプランナーの方がお子さんの年齢や月齢を考慮して、その子に知育効果が最も高い玩具を組み合わせて提供してくれます。
口コミには『子どもが大満足でした』『満足度調査の高いおもちゃを提供してくれるので良かった』といった評価が多かったです。
トイサブはやはり良質なサービスであるといえそうです。
良い口コミ②:リクエスト通りのおもちゃが届く
もし気に入らないおもちゃが届いた場合には、メールや電話で要望を伝えることができます。
その要望への対応が非常に親切であったという口コミや、次回お届け時にはリクエストがしっかりと反映されたおもちゃが届くという口コミが多かったです。
良い口コミ③:おもちゃが綺麗で清潔
これは一番大事な点ですが『届いたおもちゃが綺麗だった』『届いたおもちゃがまるで新品みたいだった』という口コミもかなり多かったです。
トイサブ!
\解約率わずか3%の人気サブスク/
リンク先:公式サイト
【口コミ】トイサブ!を解約した人の理由は?(更新中…)
口コミからわかる解約理由①:
口コミからわかる解約理由②:
【結論】トイサブ!はおもちゃレンタルサービスで間違いなくベスト!
結論として、やはり「トイサブ!」はレンタルサービスの中では最もコスパが高く優れたサービスです。
ですが、トイサブ!
他社のサービスにも興味があるという方は是非こちらの記事をご覧ください。
\解約率わずか3%の人気サブスク/
リンク先:公式サイト



最後まで読んでいただきありがとうございました✨もしよかったらブックマークしてまた遊びにきて下さい♪