\ 楽天ポイント最大10%アップ! /

【0歳児~1歳児】おすすめ知育玩具ベストセレクション

おすすめ知育玩具ベストセレクション

こんにちは!zubolife管理人です。

当ブログでは、数ある知育玩具の中から本当に効果のあるおすすめ知育玩具を年齢別に紹介します。

  • 0歳児~1歳児向け
  • 2歳児~3歳児向け
  • 4歳児~6歳児向け

それぞれの年齢ごとに10商品ずつ紹介していき、各商品が子どものどのような能力を引き出すのに役立つのかについて星付きでレビューしていきます。

第1弾として、本記事では【0歳児~1歳児】向けの知育玩具をご紹介していきます。

編集長

おすすめ度MAXの知育玩具を丁寧に解説していくので、きっとお目当ての知育玩具に出会えるかと思います!

目次(クリックで飛べます)

【0歳児~1歳児】おすすめ知育玩具ベストセレクション一覧

おすすめ知育玩具一覧はこちら!

スクロールできます
モビール レインボールベビードームかずのえほんジョイトーイ ルーピング ウーギー随時更新
(2021/5/14~)
随時更新
(2021/5/14~)
随時更新
(2021/5/14~)
随時更新
(2021/5/14~)
随時更新
(2021/5/14~)
随時更新
(2021/5/14~)
商品名モビールレインボールパーフェクトセンスデラックスジム1から100までかずのえほんジョイトーイ ルーピング ウーギー
参考価格6,820円7,350円1,870円2,800円
記憶力
創造力
好奇心
数学力
国語力
英語力
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細

※もし気になる商品があれば『詳細』をクリックしてみてね!

No.1 モビール レインボール

おすすめしたい理由

・カラフルな色や大きさ、球体形状が好奇心創造力を促進する!
・木製でぬくもりがあり、EUの安全基準も満たしているので安心!

「モビール」とは、空中でゆらゆらと揺れて動くおもちゃのことをいいます。

0歳~1歳の赤ちゃんにとって、個人的にはモビールはほぼ必須のアイテムだと思います(赤ちゃんがモビールに興味をもってくれると育児は劇的に楽になります!)

モビールは数え切れないほどの種類がありますが、その中でも今回特におすすめしたいのはHABA社(ドイツ)のモビール レインボール

モビール レインボールはドイツ生まれの知育玩具になります。

ドイツは知育玩具や学習玩具に力を入れている国なので、ドイツ生まれの知育玩具には良質なものがとっても多いんです!

このモビール レインボール、作り自体は単純ですが、実は知育玩具として優れた要素がいーーっぱい詰まっているんです

モビール レインボールはドイツ製の知育玩具だよ!

カラフルな色や大きさ、球体形状が好奇心・創造力を促進する!

モビール レインボールのデザインは、赤ちゃんの興味を引くように非常によく計算されています。

生後間もない赤ちゃんは、とにかくゆらゆら動くものだったり、カラフルなもの、不思議なものをついつい目で追ってしまいますよね。

特にこのモビール レインボールは、赤色橙色黄色水色青色黄緑色緑色と7つの色があるので、赤ちゃんはじーっと見つめっぱなし、まさに釘付けです。

ベビーベッドからぼーっと眺めているだけでも赤ちゃんの色彩感覚をほどよく刺激してくれますので、赤ちゃんの色差理解の促進右脳の発達に一役買います。

編集長

モビール レインボールは色彩感覚を刺激するので、まさに知育にピッタリのモビールです!

木製ならではのぬくもりがあり、EUの安全基準も満たしていて安心!

知育玩具を選ぶにあたって、できれば赤ちゃんにはプラスチック製ではなく木製のおもちゃで遊んでほしいと思う方は多いと思います。

やっぱり木製のおもちゃにはプラスチックにはない独特の温かみがありますし、赤ちゃんのお肌や健康への影響が少ない印象がありますよね。

モビール レインボールは木製であるうえ、塗料の安全性にもしっかりと気を配っていて、「CEマーク」と呼ばれるEUの安全性能基準を満たしているので赤ちゃんが触ったりなめたりしても安心です。

「CEマーク」とは、EU(欧州連合地域)で販売される指定製品に貼付を義務付けられる安全マークのことです。(引用元:CEマーキングの基礎知識 | CEマークが必要な国・製品リスト・取得方法・罰則…とは | ヨーロッパ | 海外進出ノウハウ | Digima〜出島〜 (digima-japan.com)

他のモビールでもそうですが、赤ちゃんが手で引っ張ってボールを口に入れてしまわないように絶対に手で触れられない位置にセットしましょう!

簡単取付!天井や壁、カーテンレール等に括りつけられればOK

モビール レインボールの取付方法は、オーソドックスな紐括り付けタイプ

ですので、ベビーベッドのすぐそばにカーテンレールやドアがある場合にはそれらに括り付けるだけで大丈夫です。

モビール レインボールのサイズは、(長さ)35cm×(幅)45cmなので、画びょうや虫ピンで括り付けるときに紐の長さを調整してちょうどいい高さにセットしてあげましょう。

編集長

括り付けはこんな感じのイメージ!

モビール レインボールの取り付け方
引用元:【モビール特集】賃貸の方必見!モビール、どうやって取り付ける? | nunocoto

もし近くにカーテンレールやドアがない場合は、少し大変ですが天井や壁にフックを取り付けてそれに引っかければOKです

取付用のフックについては、こちらのマジッククロスをおすすめします。耐荷重が5キロもあって安心ですし、Amazonレビューで高評価ということもあり機能性は非常に優れていると思います。

モビール レインボールのサイズは「(長さ)35cm×(幅)45cm」。紐で取付高さを調節をしよう!

賃貸契約の方で天井や壁に穴を開けたくないという方には、こちらの粘着テープタイプをおすすめします。

耐荷重はなんと10キロまで大丈夫ですので、とっても安心ですね。

モビール レインボールの購入はこちら

もしインテリアとしての可愛さを優先したいのであれば・・・

モビールはインテリアとしても活躍しますので、せっかくならおしゃれなモビールを選びたい!という方もいると思います。そんな方にはこちらのモビールをおすすめします!

ひとつ目はムーミンモビール

さすがはムーミン、抜群で安定の可愛さですね✨

ムーミンモビールの購入はこちら!

ふたつ目はアニマルカーニバル

カラフルで目を引くストラップが20種類以上ついていて、そのどれもがすごく可愛いんです✨

色彩もたくさん入っているので、赤ちゃんの色覚刺激についても効果バツグンです

アニマルカーニバルの購入はこちら!

No.2 パーフェクトセンス デラックスジム

パーフェクトセンス-デラックスジム
引用元:パーフェクトセンス デラックスジム | Fisher-Price | mattel

おすすめしたい理由

五感の発達を促すコンセプト!知育玩具として文句なし
・デザインが可愛いので、ハーフバースデーの写真撮影用マットとしても使える!

パーフェクトセンス デラックスジムベビードームと呼ばれる育児グッズのひとつ。

ベビードームは、赤ちゃんをマットの上にゴロンと寝かせて付属のストラップで遊ばせたり、親子で一緒にストラップを使いながらコミュニケーションをとることに使います。

パーフェクトセンス デラックスジムのメーカーはフィッシャープライス社(アメリカ)

フィッシャープライス社は、1930年創業と歴史ある会社で、現在世界No.1の売上・シェアを誇るベビー・プリスクールトイブランドになります。これだけ長い歴史があってずっと支持されてきた会社であれば親としても安心ですね。

フィッシャープライス社の歴史
引用元:わたしたちの想い | Fisher-Price | mattel

五感の発達を促すコンセプト!知育玩具として文句なし

ベビードームは価格が安いものから高いものまでピンキリですが、パーフェクトセンス デラックスジムは「7,350円(定価:10,000円)」でどちらかというと高額な部類になります。

それでもなぜこの商品をおすすめしたいかというと、とにかく知育玩具としてのクオリティーが高いからです。

パーフェクトセンス デラックスジムの特長
引用元:パーフェクトセンス デラックスジム | Fisher-Price | mattel

パーフェクトセンス デラックスジムの作りとしては、斜めに2本のブリッジがついていて、ブリッジには6つのストラップを付けることができます。

6つのストラップにはそれぞれ異なる役割があり以下のようになっています。

🌟ラッコ
聴覚手で押すとメロディーが流れる

🌟ナマケモノ
(触覚)触るとフワフワで気持ちいい

🌟ミラー
視覚きらきら光る鏡で遊べる

🌟
嗅覚近づくとバニラの香りがする

🌟葉っぱ
味覚・触覚デコボコしているのでカミカミして歯固めできる

🌟ブック
触覚月齢が書いてあるので記念写真に便利なアイテム。カシャカシャ音もなる

編集長

かわいいだけじゃなくて様々な機能がつまってるのね!

触覚はなんとなく想像つきますが、バニラの香りで嗅覚まで刺激できるとは…!凄いですね✨(嗅覚の発達を促せるベビージムはパーフェクトセンス デラックスジムが初めてのようです)

その他にもふかふかのクッションもついていますし、マット部分にはなんとめくると鳥があらわれる嬉しい仕掛けも✨

デザインが可愛いので、ハーフバースデーの写真撮影用マットとしても使える!

パーフェクトセンス デラックスジムのさらに嬉しいところは、とにかくマットのデザインがおしゃれなところ。

大人から見ても十分かわいいと思えるので、ハーフバースデーの写真撮影用のマットに最適です。

ハーフバースデーのためだけにおしゃれなマットを揃えてあげるのもいいですが、写真を撮り終わった後の使い道に結構困るんですよね💦(値段もそこそこしますし・・・)

パーフェクトセンス デラックスジムさえあれば、ハーフバースデー用に特別にマットを用意する必要がなくなるので、それを考慮すると7,350円は安上がりと言えるかもしれませんね。

編集長

ちなみにマットを使った写真撮影のイメージはこんな感じ!

パーフェクトセンス デラックスジムを使った写真撮影
引用元:パーフェクトセンス デラックスジム | Fisher-Price | mattel

パーフェクトセンス デラックスジムの購入はこちら!

No.3 1から100までかずのえほん

1から100までかずのえほん(表紙)

おすすめしたい理由

数の概念を学ぶうえで優れた一冊
ボリューム満点で飽きがこない

続いて、ドイツ生まれの知育絵本「1から100までかずのえほん」を紹介します。

「1から100までかずのえほん」は、子どもの算数の能力を引き出してあげたい人にとってまさにピッタりな絵本です。

この本を使うことで、早い段階から子どもに数の概念を教えてあげることができます✨

編集長

算数の力はとっても重要!数字への苦手意識を軽減してあげられるよ

数の概念を学ぶうえで優れた一冊

では具体例にどのような本なのかというと、中身はこんな感じ。

1から100までかずのえほん(中身1)
1から100までかずのえほん(中身2)

けいとが6たま、どうなるの?

6ちゃくのセーター!

といったように「〇〇が XXこ、どうなるの?」という表現で統一されていて、1から100まで網羅されています✨

ページの端っこは「数字の形をした切り絵」みたいになっています。

ボリューム満点で飽きがこない

↓ちなみに実際の本の厚さはこれくらい(笑)

1から100までかずのえほん(厚さ)

とんでもなく分厚いですよね💦とにかく分厚くて重いので外出先にもっていくのは難しそう

ですが、それだけボリューム満点なので飽きません。

ドイツ生まれの絵本ですので、絵柄があまり日本の絵本っぽくないページもあります。ですが、それがまた味があっていい感じ✨

こういう数の学習に特化したボリューミーな絵本は、家に1冊あるといいですね!

対象年齢としては、0歳のお子さんよりも1歳以上のお子さん向けかなと思います。

編集長

1歳になったら是非読んであげたい1冊です!

1から100までかずのえほんの購入はこちら!

No.4 ジョイトーイ ルーピング ウーギー

ジョイトーイ ルーピング ウーギー
引用元:Amazon | ボーネルンド ジョイトーイ (JoyToy) ルーピング ウーギー 6ヶ月頃 JT1520 | おもちゃ | おもちゃ

おすすめしたい理由

・あらゆる品質がとにかく高い
・頑丈なので0歳~3歳まで長く使える

次に紹介するのは、ジョイトーイ(Joy Toy) ルーピング ウーギー

ボーネルド社は実は日本企業ですが(皆さん知ってましたか!?😲)、ボーネルンド社から販売するルーピング コースター「ジョイトーイ(Joy Toy)」はオランダの会社が開発しています。

西欧ならではの色合いと、かわいらしいデザインが素敵な商品ですね✨

品質がとにかく高いので、0歳~3歳まで長く使える

ボーネルンド社のルーピング コースター「ジョイトーイ(Joy Toy)」シリーズの特長はなんといっても品質です。

ジョイトーイ ルーピング ウーギー(特長)
引用元:ルーピング ウーギー: ボーネルンド オンラインショップ (bornelund.co.jp)

ボーネルンド社はこれらの特長をうたっていますが、私が個人的に使ってみた感想としては、

  • 木製だけど頑丈で壊れにくい
  • 塗料が剥げにくいから長く遊べる
  • 表面がなめらかで引っかからずに遊べる
  • 安全基準も「CE」取得でバッチリ!

については特にありがたいと感じます。ボーネルンドはやはり素晴らしい会社だなぁと改めて思いますね✨

ボーネルンドの知育玩具は品質が優れている

実際に遊んでみた様子はこちら(ジョイトーイ ルーピング スクィード)

実際に遊んでみた様子はこちら(ジョイトーイ ルーピング 汽車)

ジョイトーイ シリーズは0歳~3歳まで遊べるわけですが、0歳のころは親御さんがボールを動かして遊んでみせてあげることで、赤ちゃんの色彩効果や触覚、好奇心などを高めてあげることができます。

(とってもカラフルな色合いだから、赤ちゃんへの視覚効果は文句無しです✨)

赤ちゃんが成長して3歳ごろになると、徐々に自分の手で好きなように動かして遊ぶようになりますので発想力や創造力を養うことができます。

また、徐々にボールの数を数えることもできるようになりますので、数の概念も身につけることができます😊

ルーピングコースターは基礎的な知育玩具として是非ひとつ持っておきたいところですね!

編集長

色彩効果、触覚、好奇心の以外にも発想力や創造力なんかも養えるよ!

ジョイトーイシリーズの中からお子さんに合ったものを選ぼう

ジョトーイシリーズには6種類のラインナップがあります。

上で紹介した「ルーピング ウーギー」はいわば初級編(6ヶ月向け)で、価格も安いです。

全ラインナップの商品リンクがありますので、お子さんの年齢にあったものを選んでいただければと思います🍀

レベル
ルーピング スクィード
レベル
ルーピング ウーギー
レベル
ルーピング ファニー
レベル
ルーピング フリズル
レベル
ルーピング 汽車
レベル
ルーピング チャンピオン
編集長

入門編としてはルーピング ウーギーが長く使えておすすめです✨

【0歳児~1歳児】おすすめ知育玩具ベストセレクション一覧まとめ

今回は【0歳児~1歳児】向けにおすすめ知育玩具をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか🍀

知育玩具以外にも、幼児教育として有名なリトミックについてまとめた記事や「無料知育アプリ」や「知育菓子」のレビュー記事もありますので、是非読んでみて下さい!

今後も記事を随時更新していきますので、もしよかったらブクマ🔖してまた遊びにきてくださいね✨

また0歳向けのおもちゃをまとめたブログとしてこちらもおすすめですので、是非ご一読下さい✨

編集長

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

Let’s Share

この記事を書いた人

「enjoy!ままメソッド」管理人です。育児グッズやママ向け無料キャンペーンなどお得情報を定期的に発信します。

目次(クリックで飛べます)